1. |
2023/09 |
論文 |
免税事業者へのインボイス対応の慫慂と求められるコンプライアンス 税理 66(11),2-3頁 (単著) |
2. |
2022/07 |
著書 |
インセンティブ報酬の会計と税法-関連規制の動向を踏まえた提言- (共著) |
3. |
2022/07 |
論文 |
税務会計研究学会特別委員会最終報告 インセンティブ報酬の会計と税務 税務会計研究 (33),107-133頁 (共著) |
4. |
2022/05 |
論文 |
判例研究 未払計上された自己発行ポイントの損金算入時期に関する検討[東京地裁令和元.10.24判決] 税法学 (587),81-94頁 (単著) |
5. |
2022/03 |
著書 |
非営利法人用語辞典 (共著) |
6. |
2022/02 |
論文 |
コロナ不況・自然災害から投資まで 損失をめぐる確定申告税務 近時の損失の傾向と適切な損失計上のための確定申告のポイント 税理 65(2),8-17頁 (単著) |
7. |
2021/11 |
著書 |
実務のための資本的支出・減価償却・修繕費 判例・裁決例56選〔改訂版〕 (共著) |
8. |
2021/09 |
著書 |
資産家・事業家 税務コンサルティングマニュアル (共著) |
9. |
2021/04 |
論文 |
収益認識実務の最終チェック チェックリストで押さえる 税法関連の留意点 企業会計 73(4),521-530頁 (単著) |
10. |
2021/04 |
論文 |
税法基本判例を再読する 第73回 債務確定基準 税 76(4),199-207頁 (単著) |
11. |
2019/12 |
論文 |
事例から学ぶ所得税の課税・非課税の分岐点 損害賠償金等名目で受け取る金銭 税理 62(15),35-42頁 (単著) |
12. |
2019/07 |
論文 |
変動対価概念の導入による税務上の課題 : 返品調整引当金の再考 税務会計研究 (30),289-296頁 (単著) |
13. |
2019/03 |
著書 |
ガイダンス新税法講義〔四訂版〕 (共著) |
14. |
2019/02 |
論文 |
旅費・交通費の支出と必要経費性 税理 62(2),55-61頁 (単著) |
15. |
2018/12 |
著書 |
実務のための資本的支出・減価償却・修繕費 判例・裁決例50選 (共著) |
16. |
2018/11 |
論文 |
判例研究 委託販売による収益の計上 : 返品調整引当金の廃止とその影響[国税不服審判所平成5.10.29裁決] 税法学 (580),121-130頁 (単著) |
17. |
2018/08 |
著書 |
具体例で理解する収益認識基準の法人税実務 : 新通達"最速"対応 (共著) |
18. |
2018/08 |
論文 |
収益認識基準の導入による税務の対応 「取引価格の算定」と貸倒引当金・返品調整引当金 税理 61(10),84-93頁 (単著) |
19. |
2018/06 |
論文 |
税法基本判例を再読する 第39回 信義則の税法への適用 税 73(6),110-116頁 (単著) |
20. |
2017/10 |
論文 |
収益の帰属事業年度の判定と実務の留意点 債務免除益 税理 60(12),55-62頁 (単著) |
21. |
2017/08 |
論文 |
税法基本判例を再読する 第29回 債務確定基準 税 72(8),128-132頁 (単著) |
22. |
2017/05 |
論文 |
役員給与の実務ポイント 役員給与の支給をめぐる問題 税理 60(6),39-45頁 (単著) |
23. |
2017/02 |
論文 |
個人事業者の必要経費性判断と申告留意点 交際費名目の支出 税理 60(2),31-37頁 (単著) |
24. |
2016/10 |
論文 |
税法基本判例を再読する 第19回 観光バス運転手への心付けと交際費課税 税 71(10),139-144頁 (単著) |
25. |
2016/04 |
論文 |
所得税実務 土地・建物等の一括取得と取得価額の按分の留意点 税理 59(5),136-141頁 (単著) |
26. |
2016/01 |
著書 |
実務のための貸倒損失判例・裁決例集 (共著) |
27. |
2016/01 |
論文 |
確定申告対応!所得税各種控除の実務ポイント 雑損控除(災害減免法を含む) 税理 59(1),26-32頁 (単著) |
28. |
2015/09 |
著書 |
税理士必携 業種別税務ハンドブック (共著) |
29. |
2015/08 |
論文 |
税法基本判例を再読する 第5回 信義則への適用 税 70(8),181-186頁 (単著) |
30. |
2015/04 |
論文 |
最近の税務調査からみる重要項目のポイント 交際費 税務弘報 63(4),52-59頁 (単著) |
31. |
2015/04 |
論文 |
貸倒損失の現場判断(第27回)債務超過の賃借人と貸倒損失 事業遂行上生じたものとは認められない貸付金と貸倒損失 税経通信 70(4),207-210頁 (共著) |
32. |
2015/03 |
著書 |
ガイダンス新税法講義〔三訂版〕 (共著) |
33. |
2014/12 |
著書 |
「Q&A税務選択の適正判断」迷いがちな類似税務の落とし穴 (共著) |
34. |
2014/11 |
論文 |
貸倒損失の現場判断(第22回)確定申告書に記載のない法人貸付金が法人の代表者個人に帰属すると判断された場合 貸付債権の譲渡と貸倒損失 税経通信 69(13),184-189頁 (共著) |
35. |
2014/06 |
論文 |
貸倒損失の現場判断(第17回)同族会社の元代表者に対する貸付金等の回収可能性 保証債務の代位弁済と貸倒損失 税経通信 69(6),201-205頁 (共著) |
36. |
2014/05 |
論文 |
交際費特例を使いこなす着眼点 事例でわかる飲食費 税務弘報 62(5),18-26頁 (単著) |
37. |
2014/01 |
論文 |
貸倒損失の現場判断(第12回)絵画の売掛債権と貸倒損失 保証債務の損金計上時期 税経通信 69(1),165-168頁 (共著) |
38. |
2013/10 |
著書 |
税務会計の基礎 (共著) |
39. |
2013/09 |
論文 |
貸倒損失の現場判断(第8回)子会社に対する債権放棄と貸倒れの基準 貸付金と貸倒損失 税経通信 68(10),178-182頁 (共著) |
40. |
2013/08 |
論文 |
景気回復期の企業アクションと税務判断 資産の譲渡・取得と買換特例 税理 56(9),42-49頁 (単著) |
41. |
2013/06 |
論文 |
法人税編 中小法人の交際費課税の特例 税務弘報 61(6),37-43頁 (単著) |
42. |
2013/03 |
論文 |
貸倒損失の現場判断(第2回)破産手続を行った場合の貸倒れの時期 債務放棄後に一部の支払を受けた場合 税経通信 68(4),187-190頁 (共著) |
43. |
2013/01 |
著書 |
争点と結論からはじめる法人税重要判例・裁決例 (共著) |
44. |
2012/11 |
論文 |
債務不履行に伴う損害賠償金 税経通信 67(14),118-124頁 (単著) |
45. |
2012/10 |
著書 |
贈与税対策に生かす判例・裁決例45選〔改訂版〕 (共著) |
46. |
2012/08 |
論文 |
業種別税務 焼肉店の税務と経営改善指導 税理 55(10),171-177頁 (単著) |
47. |
2012/04 |
論文 |
更正の請求期間延長 税務弘報 60(4),10-17頁 (単著) |
48. |
2012/03 |
論文 |
法人税実務 会社解散・清算時における役員退職金の支給と実務留意点 税理 55(3),176-181頁 (単著) |
49. |
2011/10 |
論文 |
無申告加算税の賦課と「正当な理由」の有無 税理 54(13),27-34頁 (単著) |
50. |
2011/07 |
著書 |
贈与税対策に生かす判例・裁決例40選 (共著) |
51. |
2011/07 |
論文 |
遺産の未分割と宥恕規定 税理 54(9),103-109頁 (単著) |
52. |
2011/04 |
著書 |
ガイダンス税法講義〔改訂版〕 (共著) |
53. |
2011/01 |
論文 |
通則法実務 申告書の記載誤り等を理由とした更正の請求と是非認事例の検討 税理 54(1),152-156頁 (単著) |
54. |
2010/10 |
著書 |
交際費税務に生かす判例・裁決例53選〔第2版〕 (共著) |
55. |
2010/10 |
論文 |
会社の税務 役員給与の未払とその税務トラブル回避策 税理 53(13),233-237頁 (単著) |
56. |
2010/04 |
論文 |
法人税実務 隣接科目との接点から探る交際費認定の反証策 税理 53(5),174-178頁 (単著) |
57. |
2009/12 |
論文 |
使用人退職金の支給 税理 52(15),37-42頁 (単著) |
58. |
2009/11 |
著書 |
税務会計入門 (共著) |
59. |
2009/11 |
論文 |
判例研究 申告書の記載誤りと更正の請求[最高裁平成21.7.10判決] 税法学 (562),229-237頁 (単著) |
60. |
2009/10 |
著書 |
ガイダンス税法講義 (共著) |
61. |
2009/06 |
論文 |
源泉税実務 一問一答! 経済的利益で迷いがちなケースとその判断 税理 52(7),120-128頁 (単著) |
62. |
2009/04 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ 贈与税の理論と実際(第17回)無償の譲渡/低額譲渡 税経通信 64(5),229-232頁 (共著) |
63. |
2009/01 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ 贈与税の理論と実際(第15回)贈与の事実(定期預金)/無償譲渡(現物出資) 税経通信 64(1),223-227頁 (共著) |
64. |
2008/12 |
著書 |
確認租税法用語250 (共著) |
65. |
2008/10 |
論文 |
繰延資産 税経通信 63(12),321-332頁 (単著) |
66. |
2008/09 |
論文 |
経営と税務 長期滞留債権の貸倒処理と債権滞留の未然防止策 税理 51(11),190-194頁 (単著) |
67. |
2008/09 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ 贈与税の理論と実際(第12回)贈与の時期(贈与契約の有無) 税経通信 63(10),221-224頁 (共著) |
68. |
2008/07 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ 贈与税の理論と実際(第10回)無償譲渡(現物出資) 税経通信 63(7),179-184頁 (共著) |
69. |
2008/04 |
論文 |
判例・裁決事例に学ぶ 贈与税の理論と実際(第7回)贈与の事実--住宅資金の貸借と返済 他 税経通信 63(4),2008-4頁 (共著) |
70. |
2008/02 |
論文 |
所得税実務 共有状態にある事業用不動産の所得・費用の分配に係る留意点 税理 51(2),146-151頁 (単著) |
71. |
2008/02 |
論文 |
輸出入取引に関する事例 税経通信 63(2),116-128頁 (単著) |
72. |
2008/01 |
論文 |
判例・裁決事例に学ぶ 贈与税の理論と実際(第4回)贈与の本質(資金移動) 他 税経通信 63(1),263-267頁 (共著) |
73. |
2007/12 |
著書 |
税理士のための関与先訪問時経営・税務指導マニュアル (共著) |
74. |
2007/11 |
論文 |
判例・裁決事例に学ぶ 贈与税の理論と実際(第2回)贈与の事実(貸金) 他 税経通信 62(14),200-204頁 (共著) |
75. |
2007/09 |
著書 |
交際費税務に生かす判例・裁決例50選 (共著) |
76. |
2007/07 |
論文 |
法務と税務 遺言書の内容が税務で不利に働くケースとその対応 税理 50(10),192-198頁 (単著) |
77. |
2007/05 |
論文 |
判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第25回・最終回)支出先不明の機密費--交際費の範囲と使途不明金 他 税経通信 62(6),185-188頁 (共著) |
78. |
2007/04 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第24回)交際費支出先の開示--交際費支出先の不開示と交際費の意義 他 税経通信 62(5),177-180頁 (共著) |
79. |
2007/03 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第23回)ホステスの募集費用--役員の慰安としての交際費 他 税経通信 62(4),209-212頁 (共著) |
80. |
2007/02 |
論文 |
業種別税務 整形外科医院の税務と経営改善指導 税理 50(2),223-229頁 (単著) |
81. |
2007/02 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第22回)共同企業体における外注費--交際費としての談合金の位置付け 他 税経通信 62(3),233-236頁 (共著) |
82. |
2007/01 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第21回)交際費支出の主体--交際費支出の相手方に関する客観的資料の提示 他 税経通信 62(1),201-204頁 (共著) |
83. |
2006/12 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第20回)工場見学の招待費用--工場見学に通常要する費用と観光旅行 他 税経通信 61(14),199-202頁 (共著) |
84. |
2006/11 |
論文 |
迫りくる税源移譲を前に 所得税12の"不確定概念"から類推解釈する 住民税における実務課題への対応 居住用財産 「ある程度の期間,継続して現実に起居する」の実際 税 61(11),76-78頁 (単著) |
85. |
2006/11 |
論文 |
迫りくる税源移譲を前に 所得税12の"不確定概念"から類推解釈する 住民税における実務課題への対応 現物給与 「経済的利益」の換算 税 61(11),54-57頁 (単著) |
86. |
2006/11 |
論文 |
迫りくる税源移譲を前に 所得税12の"不確定概念"から類推解釈する 住民税における実務課題への対応 税務調査 調査の「必要があるとき」の判断 税 61(11),72-75頁 (単著) |
87. |
2006/11 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第19回)暴力団等への支払--交際費の支出の具体性 他 税経通信 61(13),217-220頁 (共著) |
88. |
2006/10 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第18回)交際費の概念--不動産の等価交換による時価との差額と交際費 他 税経通信 61(12),185-188頁 (共著) |
89. |
2006/09 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第17回)得意先招待旅行--不特定多数の者の範囲と広告宣伝費の限界 他 税経通信 61(11),193-196頁 (共著) |
90. |
2006/09 |
論文 |
法人税実務 海外関連会社取引における低額・高額譲渡と寄附金の認定 税理 49(12),159-164頁 (単著) |
91. |
2006/08 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第16回)ホステス引抜き費用--人材確保に伴う費用に占める交際費の要素 他 税経通信 61(10),217-220頁 (共著) |
92. |
2006/07 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第15回)売上値引と交際費 売上割戻しと交際費 税経通信 61(9),217-220頁 (共著) |
93. |
2006/06 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第14回)入札謝礼金の性格 祝儀等の受贈とパーティー費用 税経通信 61(7),233-236頁 (共著) |
94. |
2006/05 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第13回)落成式における飲食費用--工事竣工披露式典費用と交際費 他 税経通信 61(6),209-212頁 (共著) |
95. |
2006/04 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第12回)会議,打合せの費用と交際費--得意先との打合せ等に要した飲食の内容と範囲 他 税経通信 61(4),225-228頁 (共著) |
96. |
2006/03 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第11回)役員家族の米寿祝いの費用--事業関連性と交際費福利厚生費の範囲 他 税経通信 61(3),239-242頁 (共著) |
97. |
2006/02 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第10回)工場見学者への交通費--販売促進と接待・供応の限界 他 税経通信 61(2),233-236頁 (共著) |
98. |
2006/01 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第9回)情報提供料--手数料と交際費の区分 他 税経通信 61(1),215-218頁 (共著) |
99. |
2005/12 |
論文 |
資産税実務 特例適用者の死亡に伴う相続人による特例の引継ぎと留意点 税理 48(15),168-173頁 (単著) |
100. |
2005/12 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第8回)政治団体への支出 他 税経通信 60(15),203-206頁 (共著) |
101. |
2005/11 |
論文 |
判例研究 英文添削費用の差額が交際費に該当しないとした事例(平成15.9.9東京高等裁判所) 税法学 (554),125-135頁 (単著) |
102. |
2005/11 |
論文 |
判例研究 判例・裁決例に学ぶ交際費課税(第7回)ゴルフプレー費用/宣伝パンフレット添付の茶葉 税経通信 60(13),225-228頁 (共著) |
103. |
2005/10 |
論文 |
税法の基礎・基本問題45問45答 仮装隠ぺい 税 60(10),105-107頁 (単著) |
104. |
2005/10 |
論文 |
税法の基礎・基本問題45問45答 自動確定方式 税 60(10),103-105頁 (単著) |
105. |
2005/10 |
論文 |
税法の基礎・基本問題45問45答 守秘義務 税 60(10),100-101頁 (単著) |
106. |
2005/10 |
論文 |
税法の基礎・基本問題45問45答 推計課税 税 60(10),107-109頁 (単著) |
107. |
2005/10 |
論文 |
税法の基礎・基本問題45問45答 税務調査 税 60(10),109-111頁 (単著) |
108. |
2005/10 |
論文 |
税法の基礎・基本問題45問45答 税理士 税 60(10),102-103頁 (単著) |
109. |
2005/10 |
論文 |
税法の基礎・基本問題45問45答 租税回避行為 税 60(10),94-95頁 (単著) |
110. |
2005/10 |
論文 |
税法の基礎・基本問題45問45答 納税者番号制度 税 60(10),97-99頁 (単著) |
111. |
2005/10 |
論文 |
税法の基礎・基本問題45問45答 納税相談 税 60(10),96-97頁 (単著) |
112. |
2005/10 |
論文 |
税法の基礎・基本問題45問45答 犯則事件 税 60(10),111-113頁 (単著) |
113. |
2005/10 |
論文 |
判例研究 判例・裁決例に学ぶ交際費課税(第6回)英文添削費用の差額負担 他 税経通信 60(12),233-236頁 (共著) |
114. |
2005/09 |
論文 |
判例・裁決例に学ぶ交際費課税(第5回)研修を前提とした工場見学の費用 他 税経通信 60(11),205-208頁 (共著) |
115. |
2005/08 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ交際費課税(第4回)結婚披露宴費用 他 税経通信 60(10),225-228頁 (共著) |
116. |
2005/07 |
論文 |
判例研究 判例・裁決例に学ぶ交際費課税(第3回)「事業に関係ある者」の範囲 他 税経通信 60(9),209-212頁 (共著) |
117. |
2005/06 |
論文 |
判例研究 判例・裁決事例に学ぶ 交際費課税(第2回)代表者ひとりの飲食代と費用性 他 税経通信 60(7),195-198頁 (共著) |
118. |
2005/05 |
論文 |
固定資産の取得・譲渡に「直接要した費用」の範囲 税理 48(7),118-124頁 (共著) |
119. |
2005/05 |
論文 |
商事判例・租税判例 判例・裁決事例に学ぶ 交際費課税(第1回)お中元・お歳暮としての贈答費 他 税経通信 60(6),215-218頁 (共著) |
120. |
2004/11 |
論文 |
判例研究 事前通知の無い調査の違法性と税務代理権の侵害行為(平成16.2.26神戸地裁判決) 税法学 (552),131-141頁 (単著) |
121. |
2003/08 |
論文 |
課税自主権の確立と租税債権確保に役立つ民法を中心としたケーススタディ徴収関係法の基礎知識 保証債務の履行 税 58(8),82-86頁 (単著) |
122. |
2002/11 |
論文 |
判例研究 任意調査として許される範囲を著しく逸脱した調査と税務行政手続における適正手続の保障(平成13.4.17高松高裁判決) 税法学 (548),143-151頁 (単著) |
123. |
2000/11 |
論文 |
判例研究 任意調査として許される限度を著しく逸脱した調査と質問調査における事前通知の必要性--平成12.2.25京都地裁判決 税法学 (544),127-134頁 (単著) |
124. |
1998/08 |
著書 |
パソコン会計入門 (共著) |
5件表示
|
全件表示(124件)
|