(最終更新日:2022-05-23 19:01:51)
  モロトミ タカヒコ   MOROTOMI Takahiko
  諸冨 孝彦
   所属   歯学部 歯内治療学講座
   職種   教授
■ 専門分野
象牙質−歯髄複合体再生療法確立のための新規スキャホールド材および象牙質補填材の開発, 新規生物学的覆髄剤の開発 (キーワード:象牙質—歯髄複合体、創傷治癒、再生医療、象牙芽細胞、覆髄) 
■ 学歴(学位)
1. 1992/04~1998/03 九州歯科大学 歯学部 歯学科 卒業 学士(歯学)
2. 1998/04~2002/03 九州歯科大学 歯学研究科 歯科保存学第1 博士課程修了 博士(歯学)(保存治療系歯学)
■ 職歴
1. 2002/04~2007/03 福岡県立九州歯科学会 歯科保存学第1講座 助手
2. 2007/04~2010/02 九州歯科大学 口腔治療学講座 齲蝕歯髄疾患制御学分野 助教
3. 2010/03~2013/12 福岡歯科大学 口腔治療学講座 歯科保存学分野 講師
4. 2014/01~2021/12 九州歯科大学 口腔機能学講座 口腔保存治療学分野 准教授
5. 2022/01~ 愛知学院大学 歯学部 歯内治療学講座 教授
■ 学会発表
1. 2021/11/20 歯の治療学(歯内治療学・保存修復学)での体験先導型学習に関する学生への中間およびポストアンケート調査(第40回日本歯科医学教育学会総会および学術大会)
2. 2021/10/28 Bioactive glassを配合した逆根管充填材の物理化学的特性,細胞適合性および生体適合性(第155回日本歯科保存学会2021年度秋季学術大会)
3. 2021/10/28 歯の治療学における体験先導型学習に関する学生へのアンケート調査(第155回日本歯科保存学会2021年度秋季学術大会)
4. 2021/09/23 Bioactive glassを配合した新規逆根管充填材の物理化学的特性と生体親和性(第42回日本歯内療法学会学術大会(併催:第24回日本歯科医学会学術大会))
5. 2021/09/23 Bioactive glass配合粉末を応用した新規直接覆髄材の評価(第42回日本歯内療法学会学術大会(併催:第24回日本歯科医学会学術大会))
全件表示(9件)
■ 所属学会
1. 1998/04~2011/12 九州歯科学会
2. 1999/04~ 日本歯科保存学会
3. 2007/04~ ∟ 評議員
4. 2009/04~2011/03 ∟ 理事長幹事
5. 2011/04~2012/03 ∟ デンツプライ賞選考委員
全件表示(19件)
■ 著書・論文歴
1. 2022/03/01 著書  エンドドンティクス 第6版   (共著) 
2. 2021/09/10 著書  日本歯内療法学会がすべての歯科医師に贈る 最新トレンド 明日の臨床に役立つ知識と技術を徹底解説 一般社団法人日本歯内療法学会編 クインテッセンス出版  (共著) 
3. 2019/09/25 著書  保存修復学 第7版   (共著) 
4. 2018/09/25 著書  新臨床研修歯科医ハンドブック 第2版 平成30年度診療報酬改訂対応版   (共著) 
5. 2018/01/31 著書  エンドドンティクス 第5版   (共著) 
全件表示(17件)
■ 受賞学術賞
1. 2004/05 九州歯科学会 平成16年度九州歯科学会奨励賞 (九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した初診患者の調査 −2000年度〜2002年度−)
2. 2006 日本歯科保存学会 第124回日本歯科保存学会春季学術大会デンツプライ賞 (FGF-2徐放性ゼラチン粒子を用いた歯髄再生療法の検討)
3. 2010/12 福岡歯科大学学会 第37回福岡歯科大学学会総会学術奨励賞 (歯髄由来細胞株の熱耐性向上を誘導する機構の解析)
4. 2011/06 日本歯科保存学会 第134回日本歯科保存学会春季学術大会デンツプライ賞 (軽度の熱刺激は歯髄由来細胞株の致死的な熱刺激への耐性を誘導する)
5. 2013 日本歯内療法学会 日本歯内療法学会平成25年度優秀論文賞 (破壊されたラット根尖孔でのセメント質形成に及ぼすEmdogain gel®の効果の解明)
全件表示(10件)