(最終更新日:2023-03-17 14:31:15)
  アブライ ツヨシ   ABURAI Tsuyoshi
  油井 毅
   所属   経営学部 経営学科
   職種   講師
■ 専門分野
ベンチャービジネス, イノベーション教育、起業家教育, 製品・サービス開発 (キーワード:ベンチャー、起業、デザイン思考による製品・サービス開発、イノベーションマネジメント、イノベーション人材育成、マーケティング、チームワーク科学) 
■ 学歴(学位)
1. 同志社大学大学院総合政策科学研究科技術・革新的経営専攻一貫博士課程 博士課程修了 博士(技術・革新的経営)(同志社大学)
■ 職歴
1. 2003/04~2008/03 岩谷産業株式会社
2. 2008/04~2015/09 学校法人常翔学園 広報室
3. 2015/10~2017/12 大阪工業大学 ロボティクス&デザインセンター
4. 2018/01~2021/03 徳島大学 高等教育研究センター
5. 2021/04~2022/03 徳島大学 非常勤講師
全件表示(6件)
■ 学会発表
1. 2022/11 ハイブリッド型PBLにおけるチームワークの活性度に関する研究(第10回イノベーション教育学会年次大会)
2. 2022/11 中学生を対象にしたデザイン思考教育の効果と課題(第10回イノベーション教育学会年次大会)
3. 2022/02 学生の起業行動とアントレプレナーシップ教育との関係性(第9回イノベーション教育学会年次大会)
4. 2021/12 学生ベンチャーの起業行動の要因―株式会社KAIの事例報告―(日本ベンチャー学会第24回全国大会)
5. 2021/11 シードステージベンチャー企業のピボット(日本経営工学会2021年秋季大会)
全件表示(47件)
■ 所属学会
1. イノベーション教育学会
2. 日本ベンチャー学会
3. 日本マーケティング学会
4. 日本教育工学会
5. 日本経営工学会
■ 社会における活動
1. 2020/11~ 公技番号 2020-501484 ファスナーの使用製品
2. 2020/12~ JST SCORE(大学推進型)起業支援プログラム(神戸大学,大阪工業大学コンソーシアム)ファシリテータ
3. 2021/10~2021/11 東京農工大学卓越大学院プログラム新産業創出分野 デザイン思考講師
4. 2022/01~2022/03 東京農工大学未来価値創造教育特区 デザイン思考講師
5. 2022/03~ 特許庁知財アクセラレーションプログラム ビジネスメンター
■ 著書・論文歴
1. 2022/03 著書  0から1を生み出すデザイン思考の教科書   (単著) 
2. 2022/03 論文  ハイブリッド型デザイン思考実習におけるオンラインツールの活用事例 愛知学院大学「経営学研究」 31(2),19-27頁 (単著) 
3. 2021/08 論文  Japanese Student Ventures Born from Design Thinking Education International Business Research 14(8),pp.77-84 (単著) 
4. 2021/06 論文  我が国のベンチャー企業創設を目的とした起業家教育の課題と展望 愛知学院大学「経営学研究」 31(1),11-16頁 (単著) 
5. 2021/01 論文  徳島大学×YKK「産学連携」 ファスニング広場 90,6-6頁 (共著) 
全件表示(36件)
■ 講師・講演
1. 2021/06 アイデアをカタチにするはじめの一歩!(名城大学社会連携センター)
2. 2021/10 The Challenge of Student Ventures from Local Universities(立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科Special Lecture)
3. 2021/10 デザイン思考の教育と研究(令和3年度愛知学院大学経営管理研究所第1回研究会)
4. 2022/05 人間起点のものづくり~欧米のトップスクールが教えるデザイン思考とは~(愛知学院大学2022年度春季公開講座)
5. 2022/08 アントレプレナーシップ教育によるベンチャー創出(第640回 歯科理工学懇話会)
全件表示(8件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~2022/03  人間の能力を向上させる機器、サービス 受託事業 株式会社ジェイテクト 
2. 2021/04~2022/03  電動歯ブラシの新たな活用 受託事業 パナソニック株式会社アプライアンス社 
3. 2022/01~2024/12  チームワークが醸成する信頼~ハイブリッド型PBLを手掛かりに~ セコム科学技術振興財団令和3年度:特定領域研究助成(チームワーク科学分野) 競争的資金等の外部資金による研究 
4. 2022/04~2023/03  若者をターゲットにした美容家電の商品・マーケティング提案 受託事業 パナソニック株式会社アプライアンス社 
■ 学外委員会・協会等
1. 2021/04~ イノベーション教育学会 幹事
2. 2022/03 東京農工大学ビジネスプランピッチコンテスト 「第1回アントレプレナーチャレンジ」 審査員
■ 受賞学術賞
1. 2013/06 SCIS&ISIS2013 Excellent Paper Award
■ 取得特許
1. 2019/04 正姿勢誘導装置及び正姿勢誘導プログラム(特許第 7233050号)
2. 2022/02 給餌装置(特許第7024977号)
3. 2022/04 コーディネイト情報提供装置、コーディネイト情報提供方法、コーディネイト情報提供システム、及びコーディネイト情報提供プログラム(特願2022-067948)
■ 担当経験のある科目
1. 企画論(愛知学院大学)
2. 基礎演習(愛知学院大学)
3. 経営管理実習ⅡB(愛知学院大学)
4. 経営工学(愛知学院大学)
5. 事業計画論(愛知学院大学)
全件表示(6件)