(最終更新日:2022-04-28 16:32:53)
  ハシモト マサヒロ   HASHIMOTO Masahiro
  橋本 理博
   所属   商学部 商学科
   職種   准教授
■ 専門分野
金融、ファイナンス, 経済史 (キーワード:アムステルダム銀行、オランダ金融史、決済システム、銀行券、預金通貨、地域金融) 
■ 主要学科目
金融論、国際金融論、経済学
■ 学歴(学位)
1. 2009/04~2014/03 名古屋大学大学院 経済学研究科 社会経済システム専攻修了 博士(経済学)
■ 職歴
1. 2014/04~2015/03 名古屋大学大学院 経済学研究科 特別研究員
2. 2015/04~2019/03 帝塚山大学 経済学部 経済学科 講師
3. 2019/04~2020/03 滋賀大学 経済学部附属リスク研究センター 客員研究員
4. 2019/04~ 神戸大学 経済経営研究所 非常勤講師
5. 2020/04~2021/03 名古屋経済大学 経済学部 現代経済学科 准教授
全件表示(6件)
■ 学会発表
1. 2018/05/26 アムステルダム銀行の預金受領証は「銀行券」だったのか(日本金融学会春季全国大会)
2. 2018/03/05 アムステルダム銀行の預金通貨と預金受領証の関係(日本金融学会中部部会)
3. 2015/06/24 アムステルダム銀行における決済額の規模とその含意(帝塚山大学経済経営研究所ワークショップ)
4. 2015/02/23 18世紀における国際的決済とアムステルダム銀行(証券経済学会中部部会)
5. 2014/09/03 アムステルダム銀行における預金通貨決済の実態とその意義(神戸大学経済経営研究所セミナー)
全件表示(10件)
■ 所属学会
1. 2009/04~ 社会経済史学会
2. 2010/04~ 政治経済学・経済史学会
3. 2010/09~ 日本金融学会
4. 2020/11~ 法と経営学会
■ 社会における活動
1. 2019/04~ 一般財団法人アジア太平洋研究所(APIR)リサーチャー
2. 2019/04~2019/12 独立行政法人経済産業研究所(RIETI)「地域経済と地域連携の核としての地域金融機関の役割」プロジェクトメンバー
3. 2020/09~ 独立行政法人経済産業研究所(RIETI)「ポストコロナの地域経済と地域金融の役割」プロジェクトメンバー
■ 著書・論文歴
1. 2022/03 論文  オランダの金融機関におけるESG金融の取り組み―ASN銀行が用いる生物多様性フットプリントの概要 一般財団法人アジア太平洋研究所(APIR)研究会報告書(2021年度) 122-137頁 (単著) 
2. 2022/02 著書  ポストコロナとマイナス金利下の地域金融―地域の持続的成長とあるべき姿を求めて   (共著) 
3. 2022/02 論文  ポストコロナにおける金融機関による企業支援の課題―2021年企業アンケート結果を基に― RIEB Discussion Paper Series DP2022-J04,1-79頁 (共著) 
4. 2021/03 論文  Covid-19パンデミック下のオランダにおける協同組織金融機関の現状と課題 一般財団法人アジア太平洋研究所(APIR)研究会報告書(2020年度) 156-167頁 (単著) 
5. 2020/11 論文  損害保険会社の社員の金融リテラシーと金融教育の課題―2018年と2019年の調査結果を中心にして― 損害保険研究 82(3),1-34頁 (共著) 
全件表示(11件)
■ 講師・講演
1. 2020/09/27 オンライン授業と経済教育〔高等教育〕
■ 担当経験のある科目
1. くらしと金融(帝塚山大学)
2. 金融システム(帝塚山大学)
3. 金融論(名古屋経済大学,愛知学院大学)
4. 銀行論(名古屋産業大学)
5. 経営史I(愛知大学)
全件表示(15件)