■ 専門分野
気候変動政策の効果に関するモデル分析, 産業連関分析の応用, 開発途上国の開発と環境に関するモデル分析, 税制と社会保障のモデル分析 (キーワード:産業連関分析、マクロ計量モデル分析、応用一般均衡モデル分析)
|
|
■ 学歴(学位)
1. |
1983/04~1986/03
|
神戸大学 経済学研究科 経済学単位取得満期退学
|
2. |
2000/03/31 (学位取得)
|
神戸大学 博士(経済学)(経済統計)
|
3. |
1981/04~1983/03
|
神戸大学 経済学研究科 経済学修了 経済統計修士(経済学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1886/04~1989/03
|
摂南大学 経営情報学部 専任講師
|
2.
|
1989/04~1991/03
|
国際連合ニューヨーク本部 国際経済社会局 専門職員
|
3.
|
1991/04~1997/03
|
大阪経済大学 経済学部 助教授・准教授
|
4.
|
1997/04~2007/03
|
甲南大学 経済学部 教授
|
5.
|
2007/04~2017/03
|
名古屋大学 国際開発研究科 教授
|
6.
|
2017/04~2020/03
|
名古屋大学 アジア共創教育研究機構 教授
|
7.
|
2020/04~
|
愛知学院大学 経済学部 経済学科 教授
|
8.
|
2020/04~
|
愛知学院大学大学院 経済学研究科 経済学専攻 教授
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2021/08 |
The economic and carbon impact of China’s Outward Foreign Direct Investment in the power sector(10th Congress of Asian Association of Environmental and Resource Economics)
|
2. |
2021/09 |
中国のCO2排出変化の要因分析(環境経済政策学会2021年大会)
|
3. |
2021/09 |
中国の電源選択と排出量取引の有効性(環境経済政策学会2021年大会)
|
4. |
2021/09 |
中国の風力発電の最適立地(環境経済政策学会2021年大会)
|
5. |
2021/09 |
供給制約の産業連関分析-首都直下型地震を例にとって-(第15回マクロモデル研究会)
|
6. |
2021/12 |
供給制約の産業連関分析-首都直下型地震を例にとって-(第54回日本経済政策学会 中部部会)
|
7. |
2021/03/20 |
Current status and challenges of Cultural Satellite Account (CSA) Compilation in Japan(The 5th International Conference on Economic Structures)
|
8. |
2021/03/21 |
Structural changes in embodied CO2 trade due to US return to Paris Agreement(The 5th International Conference on Economic Structures)
|
9. |
2021/03/21 |
US and Chinese power selection and usefulness of international emissions trade(The 5th International Conference on Economic Structures)
|
10. |
2021/03/21 |
Initial allocation of emissions trading among sub-regions in China(The 5th International Conference on Economic Structures)
|
11. |
2020/10/26 |
Economic and Carbon Impact of China’s Outward FDI in the World(環境経済政策学会)
|
12. |
2020/08/20 |
Structural Changes in Embodied CO2 Trade due to US Withdrawal from Paris Agreement: Fusion of CGE and I-O Analysis(The 30th Anniversary International Academic Conference of the Korea Environmental Economics Association)
|
13. |
2020/06/19 |
Structural Changes in Embodied CO2 Trade due to US Withdrawal from Paris Agreement: Fusion of CGE and IO Analysis(23rd Annual Conference on Global Economic Analysis)
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1991/04~
|
環太平洋産業連関分析学会
|
2.
|
2010/04~2016/03
|
∟ 運営委員長
|
3.
|
2016/04~2018/03
|
∟ 副会長
|
4.
|
2018/04~2020/03
|
∟ 会長
|
5.
|
2020/04~
|
∟ 協議会委員
|
6.
|
2020/04~
|
∟ 和文誌編集委員
|
7.
|
1995/04~
|
環境経済・政策学会
|
8.
|
2016/04~2018/03
|
∟ 理事
|
9.
|
1997/04~
|
East Asian Economic Association
|
10.
|
2018/04~
|
∟ Fellow
|
11.
|
1997/04~
|
International Input Output Association
|
12.
|
2007/04~
|
国際開発学会
|
13.
|
2020/04~
|
∟ 学会誌編集委員
|
14.
|
~
|
アジア政経学会
|
15.
|
~
|
中国経済経営学会
|
16.
|
~
|
日本金融学会
|
17.
|
~
|
日本国際経済学会
|
18.
|
~
|
日本財政学会
|
19.
|
~
|
日本地方財政学会
|
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2023/03/31
|
論文
|
台湾における脱原発プロセスとエネルギー供給計画」 山口大学経済学 71(5・6),199-231頁 (共著)
|
2.
|
2023/03/20
|
論文
|
中国のCO2 排出量変化の要因分析 岡山大学経済学会雑誌 54(3),1-15頁 (共著)
|
3.
|
2023/01/31
|
論文
|
供給制約の産業連関分析-首都直下型地震を例にとって- 経済研究所報 (3),1-28頁 (共著)
|
4.
|
2022/02
|
著書
|
The economic and carbon impact of China’s outward foreign direct investment in the power sector pp.129-151 (共著)
|
5.
|
2022/02
|
著書
|
Economic and environmental impacts of power supply configuration change in China: an application of scenario input-output analysis pp.57-71 (共著)
|
6.
|
2022/02
|
論文
|
ビラチェ国立公園(カンボジア)における炭素貯留とREDD+ 経済研究所報 2,132-142頁 (共著)
|
7.
|
2022/03
|
論文
|
日本の農業分野と排出量取引制度 神戸学院経済学論集 53(4) (共著)
|
8.
|
2022/02
|
論文
|
カンボジアの開発金融. 経済研究所報 2,143-151頁 (共著)
|
9.
|
2022/02
|
論文
|
カンボジアにおける観光開発の可能性 経済研究所報 2,152-159頁 (共著)
|
10.
|
2022/02
|
論文
|
カンボジアにおける新型コロナウイルス感染症の影響と対応 2,160-173頁 (共著)
|
11.
|
2021/09
|
論文
|
文化芸術の経済評価の試み―文化GDPの推計― 産業連関 29(1),39-51頁 (共著)
|
12.
|
2021/03/31
|
論文
|
脱炭素競争時代の途上国支援-CO2 排出の責任分担と二国間クレジット(JCM)- 経済研究所報(愛知学院大学) 1(1),28-44頁 (単著)
|
13.
|
2020/12
|
その他
|
The Economic and Carbon Impact s of China’s Outward FDI ASSIA Working Paper Series 20(02),pp.1-17 (共著)
|
14.
|
2020/12
|
その他
|
The Economic and Environmental Impacts of Power Supply Configuration Change in China::
An Application of Scenario Input – Output Analysis ASSIA Working Paper Series 20(3),pp.1-15 (共著)
|
15.
|
2020/04/15
|
著書
|
経済政策入門 (共著)
|
16.
|
2020/03
|
論文
|
経済のグローバリゼーションと日本の幸福 山田光男・増田淳矢編『グローバル化と地域経済の計量モデリング』 1-30頁 (単著)
|
17.
|
2020/02/15
|
論文
|
The Potential and Trend of End-Of-Life Passenger Vehicles Recycling in China Sustainability pp.1-13 (共著)
|
18.
|
2019/12
|
論文
|
Revealing the impact of a projected emission trading scheme on the production technology upgrading in the cement industry in China: an LCA-RCOT model, Resources Conservation and Recycling (共著)
|
19.
|
2019/08
|
著書
|
Energy, Environmental and Economic Sustainability in East Asia (共著)
|
20.
|
2019/08
|
著書
|
Sustainable use of water resources in East Asia pp.245-259. (共著)
|
21.
|
2019/02/15
|
論文
|
Modeling the cost transmission mechanism of the emission trading scheme in China Applied Energy 236,pp.172-182 (共著)
|
22.
|
2019/02/06
|
論文
|
Scenario input-output analysis on the diffusion of fuel cell vehicles and alternative hydrogen supply systems Journal of Economic Structures pp.1-30 (共著)
|
23.
|
2017
|
論文
|
中国の使用済自動車からの再生資源ポテンシャルの推計 環境科学会雑誌 30,184-189頁 (共著)
|
24.
|
2016/02
|
著書
|
中国経済の産業連関分析と応用一般均衡分析 (共著)
|
25.
|
2005/06
|
著書
|
産業連関分析入門 (単著)
|
26.
|
1999/02
|
著書
|
グローバル経済の産業連関分析 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(26件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2021~
|
原子力リスク分析に基づいた東アジアの原発安全協働体制構築 基盤研究C
|
2. |
2021~
|
石炭投融資撤退による環境・経済・経営持続性への移行:アジアの事例分析 基盤研究A
|
3. |
2020~
|
炭素削減政策と貿易政策の相互支持性と農業部門の役割について 基盤研究(C)
|
4. |
2020~2021
|
カンボジア・ビラチェイ国立公園のカーボンオフセットと生物多様性オフセットによる経済価値 国際共同研究
|
5. |
2019~
|
中国企業の国際展開と気候変動 基盤研究(C)
|
6. |
2016~2019
|
東アジアの持続可能な未来に向けたエネルギー、資源、土地利用の大転換と制度改革 基盤研究(A)
|
7. |
2018~2020
|
炭素排出の国際移転:中国のエネルギー・気候変動政策とアジアのエネルギー構造転換 基盤研究(B)
|
8. |
2016~2019
|
アジアにおけるポスト2015の新開発協力パラダイム 基盤研究(B)
|
9. |
2014~2016
|
中国のエネルギー・気候変動政策の実施障壁と周辺エネルギー輸出国への影響 基盤研究(B)
|
10. |
2013~2015
|
東アジアの持続可能な発展のためのエネルギー・環境財政のグリーン改革 基盤研究(A)
|
11. |
2012~2015
|
「名古屋議定書」における期待便益の計測手法の開発 基盤研究(C)
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 学外委員会・協会等
1. |
2020/04/01~2021/03/31 |
文化芸術の経済的・社会的影響の数値評価に向けた調査研究事業に係る会議 委員
|
2. |
2021/04/01~2022/03/31 |
文化芸術の経済的・社会的影響の数値評価に向けた調査研究事業に係る会議 委員
|
|
■ 担当経験のある科目
|