■ 専門分野
|
■ 主要学科目
|
■ 学歴(学位)
1. |
1994/04~
|
愛知学院大学大学院 歯学研究科 卒業 歯学博士(生体材料学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1994/04~2005/12
|
愛知学院大学 歯学部 冠・橋義歯学講座 講師
|
2.
|
2006/01~2006/03
|
愛知学院大学 歯学部 冠・橋義歯学講座 助教授
|
3.
|
2006/01~2007/03
|
愛知学院大学大学院 歯学研究科 歯科基礎系・歯科臨床系 助教授
|
4.
|
2006/04~2007/03
|
愛知学院大学 歯学部 高齢者・在宅歯科医療学 助教授
|
5.
|
2007/04~2008/12
|
愛知学院大学 歯学部 高齢者・在宅歯科医療学 准教授
|
6.
|
2007/04~2008/12
|
愛知学院大学大学院 歯学研究科 歯科基礎系・歯科臨床系 准教授
|
7.
|
2009/01~
|
愛知学院大学 歯学部 高齢者・在宅歯科医療学 特殊診療科教授
|
8.
|
2009/01~
|
愛知学院大学大学院 歯学研究科 歯科基礎系・歯科臨床系 特殊診療科教授
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2021/12/18 |
オゾン水うがいによる口腔内環境の改善―実証実験に基づいた考察(第25回日本統合医療学会学術大会)
|
2. |
2021/12/11 |
アストラテックインプラント ショートインプラントのエビデンスと臨床(第25回日本顎顔面インプラント学会)
|
3. |
2021/12/11 |
下顎骨欠損に対して広範囲顎骨支持型補綴を応用した症例(第25回日本顎顔面インプラント学会)
|
4. |
2021/11/28 |
他院で行われた埋入位置不良なインプラント治療に対し、審美的回復をおこなった1症例((公社)日本口腔インプラント学会第42回中部支部学術大会)
|
5. |
2021/06/18 |
義歯の形態検査のためのモバイル末端による3DスキャンとA R(拡張現実)への応用((公社)日本補綴歯科学会第130回記念学術大会)
|
6. |
2021/06 |
インプラント画像の種類を分類するプログラム構築のための基礎的研究(愛知学院大学歯学会第98回学術大会(誌上開催))
|
7. |
2021/04/25 |
歯科医院におけるCOVID-19禍の感染対策-オゾン・オゾン水の利用(第26回日本医療・環境オゾン学会学術大会)
|
8. |
2012/10/28 |
エックス線光電子分光分析によるチタン表面のチタンの状態分析(公益社団法人日本口腔インプラント学会中部支部学術講演会)
|
9. |
2012/10/28 |
エックス線光電子分光分析によるチタン表面の酸素の状態分析(公益社団法人日本口腔インプラント学会中部支部学術講演会)
|
10. |
2012/10/28 |
デンタルインプラント治療における三次元プリンタの臨床応用(公益社団法人日本口腔インプラント学会中部支部学術講演会)
|
11. |
2012/10/28 |
食塩造形模型の基礎的検討(公益社団法人日本口腔インプラント学会中部支部学術大会)
|
12. |
2012/09/22 |
インプラント治療における性格的リスクマネージメントの研究ーコルチゾール濃度と意思決定の関連性(公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会)
|
13. |
2012/09/22 |
チタン表面の炭素化合物に対するオゾン水の洗浄効果(公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会)
|
14. |
2012/09/22 |
他医院で治療されたインプラントへの対応ー研修施設データベースの利用ならびに研修施設間の協力事業として(公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会)
|
15. |
2012/09/22 |
放射線治療後のインプラント補綴の適用について(公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会)
|
16. |
2012/05/26 |
各種インプラントキーパーの比較・検討(社団法人日本補綴歯科学会)
|
17. |
2012/05/26 |
審美領域への陽極酸化処理を施したアバットメントの応用(第1報)(社団法人日本補綴歯科学会)
|
18. |
2012/04/15 |
デンタルインプラントにおけるオゾン水利用のガイドライン(日本医療・環境オゾン学会)
|
19. |
2012/04/15 |
口腔内におけるオゾン水使用時の揮発ガスの測定(日本医療・環境オゾン学会)
|
20. |
2012/04/14 |
歯科用研磨器材の性能比較(日本歯科理工学会)
|
21. |
2008/09/28 |
Deodorization of dentures using ultrasonic-ozone cleaner(FDI annual congress(Stockholm))
|
22. |
2008/07/12 |
スポーツ外傷による歯の喪失に対する歯科インプラント補綴症例(第19回日本スポーツ歯科医学会)
|
23. |
2007/10/24 |
Upper and lower complete dentures to fixed bridges using dental implants(2007FDI annual dental congress)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1985/10~
|
社団法人日本歯科補綴学会
|
2.
|
1986/04~
|
公益社団法人日本口腔インプラント学会
|
3.
|
1998/04~2011/11
|
∟ 中部支部評議員
|
4.
|
2011/12~2018/05
|
∟ 代議員
|
5.
|
2018/06~
|
∟ 理事・中部支部長
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2021/10~2021/12
|
歯科医院におけるCOVID-19禍の感染対策-オゾン・オゾン水の利用-
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2018/12
|
論文
|
訪問歯科診療におけるインプラントのトラブル対応 日本口腔インプラント学会誌 31(4),3-22頁 (共著)
|
2.
|
2018/06
|
論文
|
唇顎口蓋裂患者へのインプラント治療に関する臨床的検討 愛知学院大学歯学会誌 53(2),116-120頁 (共著)
|
3.
|
2006/04
|
論文
|
Effects of surface topography on the connective tissue attachment to subcutaneous implants JOMI (共著)
|
4.
|
2009
|
論文
|
Bone formation on rough, but not polished, subcutaneously implanted Ti surfaces is preceded by macrophage accumulation Journal of Biomedical Materials Research Part A 93(2),pp.724-737 (共著)
|
5.
|
2007/12
|
論文
|
Velocity-dependent EMG activity of masseter and sternoleidomastoideus muscles during a ballistic arm thrusting movement Human Movement Science (共著)
|
6.
|
2021/04
|
論文
|
飼料形状がSAMP8の下顎頭の形態と表面性状に及ぼす影響 日本補綴歯科学会誌 23(2),126-134頁 (共著)
|
7.
|
2021/01
|
論文
|
Ozone water bactericidal and cleaning effects on oral disease-related planktonic and bacterial biofilms Journal of Hard Tissue Biology 30(1),pp.27-31 (共著)
|
8.
|
2021
|
論文
|
Effect of degradation of filler elements on flexural strength for dental CAD/CAM resin composite materials in water. Jouranal of Prosthodeont Res 65(4),pp.509-514 (共著)
|
9.
|
2021
|
論文
|
Experimental repositioning of geranylgeranyacetone to enhance bone remodeling. Journal of Hard Tissue Biology 30(1),pp.1-6 (共著)
|
10.
|
2021
|
論文
|
下顎臼歯部垂直的骨量不足部に歯科ショートインプラント(6mm)を使用した4症例 愛知学院大学歯学会誌 59(1),43-49頁 (共著)
|
11.
|
2021
|
論文
|
飼料形状の違いが学習記憶の保持に与える影響―ステップスルー型受動的回避試験を用いた経時的評価 愛知学院大学歯学会誌 59(1),19-26頁 (共著)
|
12.
|
2020/01/10
|
著書
|
よくわかる口腔インプラント学(第3版) (共著)
|
13.
|
2018/10
|
著書
|
オゾンの利活用事例集 (共著)
|
14.
|
2013/09
|
著書
|
インプラント治療,こんなときどうする? (共著)
|
15.
|
2012
|
論文
|
パノラマエックス線写真を用いた上顎洞挙上術の画像精度:しああ酔うコーンビームCT画像との比較 顎顔面インプラント誌 11(1),15-21頁 (共著)
|
16.
|
2012
|
論文
|
歯科臨床におけるオゾン水の利用,オゾン水と電解水との比較とその開発経緯 医療・環境オゾン研究 19(1),18-26頁 (共著)
|
17.
|
2011/09
|
著書
|
このインプラントなに? (共著)
|
18.
|
2010
|
論文
|
Fundamental researchi on the mechanical properties of resin products using selective laser sintering molding Aichi Gakuin Dent Sci 23,pp.1-8 (共著)
|
19.
|
2009
|
著書
|
オゾン療法の適用症例集 (共著)
|
20.
|
2008
|
著書
|
OHラジカル類の生成と応用技術 (共著)
|
21.
|
2008
|
著書
|
知っておきたい知識・技術「インプラント治療編」 (共著)
|
22.
|
2003
|
著書
|
BIO-IMPLANT INTERFACE, (共著)
|
5件表示
|
全件表示(22件)
|
|
■ 教育方法の工夫・教科書作成
1. |
2021/04/07~2021/07/21 |
ハイブリッド講義
|
2. |
2020/01~ |
よくわかる口腔インプラント学第3版
|
3. |
2020/05/20~ |
口腔インプラント学学術用語集代4版
|
|
■ 資格・免許
1. |
2016/04/01 |
日本スポーツ協会公認スポーツデンティスト
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2021/12~2022/12
|
インプラントの画像分類プログラム構築に関する研究 機関内共同研究 (キーワード:インプラント、AI、エックス線画像)
|
|
■ 学外委員会・協会等
1. |
2016/04/01~ |
日本スポーツ協会 スポーツデンティスト
|
|
■ 取得特許
1.
|
2014/09/19
|
生体親和性に優れたインプラント材料の処理方法(特許第5616405号)
|
|