■ 専門分野
|
■ 学歴(学位)
1. |
1980/04~1982/03
|
京都大学大学院 文学研究科 中国語学中国文学専攻 修士課程修了 文学修士
|
2. |
1982/04~1984/09
|
京都大学大学院 文学研究科 中国語学中国文学専攻 博士課程中退
|
|
■ 職歴
1.
|
1985/04~1991/12
|
愛知学院大学 教養部 教養部本属 講師
|
2.
|
1992/01~2000/12
|
愛知学院大学 教養部 教養部本属 助教授
|
3.
|
2001/01~
|
愛知学院大学 教養部 教養部本属 教授
|
|
■ 学会発表
1. |
1999/01 |
語学教材としての相声(日本中国語学会東海支部例会)
|
2. |
1986/06 |
『水滸伝』の会話の言葉について(中国語学会東海支部例会)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1982~
|
日本中国学会
|
2.
|
1982~
|
日本中国語学会
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2013/01
|
その他
|
敦煌歌辞訳注:「水鼓子」(宮辞)[239]~[247] 敦煌作品研究 (3),28-37頁 (単著)
|
2.
|
2011/03
|
論文
|
小説から評書へ ― 新評書『暴風驟雨』を聴く 未名 (29),25-58頁 (単著)
|
3.
|
2011/01
|
その他
|
紹介:李并成主編『敦煌学教程』、李正宇著『敦煌学導論』 『敦煌作品研究』第二号 (1),30-40頁 (単著)
|
4.
|
2011/01
|
その他
|
敦煌歌辞訳注: 『菩薩蛮』(「帰不帰」)、『南歌子』(「風情問答」、「長相憶」) 『敦煌作品研究』第二号 (2),78-86頁 (単著)
|
5.
|
2009/04
|
その他
|
敦煌歌辞訳注:『長相思』「三不帰」三首 『敦煌作品研究』 (1),58-61頁 (単著)
|
6.
|
2009/04
|
その他
|
翻訳:書評 陳明娥『敦煌変文辞彙計量研究』(梁暁虹評) 『敦煌作品研究』 (1),25-31頁 (単著)
|
7.
|
2008/03
|
論文
|
郭徳綱の相声について 愛知学院大学教養部紀要 55(4),73‐94頁 (単著)
|
8.
|
2000/02
|
論文
|
天津曲芸の現状について 『愛知学院大学教養部紀要』 第47巻(第3号),91-108頁 (単著)
|
9.
|
1999/03
|
論文
|
単口相声の叙述形式について 『愛知学院大学教養部紀要』 第46巻(第4号),33-50頁 (単著)
|
10.
|
1997/08
|
論文
|
馬三立と伝統相声 『野草』 (第60号),35-50頁 (単著)
|
11.
|
1996/02
|
著書
|
中国語文法概要 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|