■ 専門分野
商学 (キーワード:国際商務論、貿易慣習論、貿易英語)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 学歴(学位)
1. |
|
早稲田大学 商学研究科 博士課程単位取得満期退学 商学修士
|
|
■ 職歴
1.
|
1985/04~1989/01
|
愛知学院大学 商学部 商学科 講師
|
2.
|
1989/02~2007/03
|
愛知学院大学 商学部 商学科 助教授
|
3.
|
2007/04~2012/10
|
愛知学院大学 商学部 商学科 准教授
|
4.
|
2012/11~
|
愛知学院大学 商学部 商学科 教授
|
5.
|
2020/04~
|
愛知学院大学大学院 商学研究科 商学専攻 教授
|
|
■ 学会発表
1. |
2008/06 |
わが国における食品輸入の現状と消費者問題(日本貿易学会)
|
2. |
1998/01 |
輸入食品に係わる表示問題(日本貿易学会)
|
3. |
1993/12 |
輸入食品の食品表示の実態と問題点-翻訳表示と原産国表示をめぐって-(日本商業学会)
|
4. |
1991/01 |
貿易業者における輸入取引について(日本貿易学会)
|
5. |
1986/08 |
コンテナ運送と貿易売買(日本港湾経済学会)
|
6. |
1985/12 |
複合一貫運送と貿易売買-引渡条件への影響を中心に-(日本物流学会)
|
7. |
1985/12 |
貿易売買における運送書類の役割について-新たな書類の登場との関連により-(日本貿易学会)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1983~
|
日本貿易学会
|
2.
|
1985~
|
日本物流学会
|
3.
|
1986~
|
日本港湾経済学会
|
4.
|
1998~
|
国際商取引学会
|
|
■ 社会における活動
1.
|
1997/06~2001
|
大規模小売店舗審議会中部審議部会愛知審査会特別委員
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
|
論文
|
経済連携協定と貿易取引 愛知学院大学論叢『商学研究』 60(1) (単著)
|
2.
|
2012/03
|
その他
|
TIESを活用したFD活動-ブログを使った教員間の情報交換- 文部科学省平成21年度採択 大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム最終報告書 pp.66-70頁 (共著)
|
3.
|
2012/01
|
論文
|
国際商務における危険の移転-近年の海外事例が示唆するもの- 商学研究 第52巻(第1・2号),133-149頁 (単著)
|
4.
|
2010/03
|
論文
|
消費者庁設置と食品表示 流通研究 (第16号),33-42頁 (単著)
|
5.
|
2009/03
|
論文
|
わが国における食品輸入の現状と消費者問題 日本貿易学会年報 (第46号),168-176頁 (単著)
|
6.
|
2009/03
|
論文
|
食品表示適正化に向けた取組みについて 流通研究 (第15号) (単著)
|
7.
|
2009/01
|
論文
|
貿易取引における電子化のメリットを再考する 商学研究 第49巻(第2号),101-113頁 (単著)
|
8.
|
2008/03
|
論文
|
2007年わが国の食品表示問題について 流通研究 (第14号),1-9頁 (単著)
|
9.
|
2007/03
|
論文
|
わが国の食品表示-食品の安全性との関係から見た現況- 流通研究 (第13号),1-15頁 (単著)
|
10.
|
2007/03
|
その他
|
手続きの面からみた食品輸入 商学研究 第47巻(第3号),97-107頁 (単著)
|
11.
|
2006/12
|
論文
|
貿易取引における電子化-近年の動向- 商学研究 第47巻(1・2号),27-38頁 (単著)
|
12.
|
2006/11
|
著書
|
商学への招待 (共著)
|
13.
|
2004/09
|
その他
|
電子商取引の発展と阻害要因 商学研究 第45巻(第1・2号),137-150頁 (単著)
|
14.
|
1999/12
|
その他
|
地方調査機関全国協議会1998年度第1回研究会 地域分析 第38巻(第1号),111-112頁 (共著)
|
15.
|
1998/11
|
論文
|
電子商取引時代における貿易取引形態について 産研シリーズ (No.31),101-134頁 (単著)
|
16.
|
1998/04
|
論文
|
輸入品に係わる表示問題 『国際商務論の諸問題』朝岡良平先生古希記念論文集 229-239頁 (単著)
|
17.
|
1996/03
|
その他
|
輸入青果物の購買行動と原産国表示に関する調査研究 地域分析 第34号(第2号),27-37頁 (共著)
|
18.
|
1996/01
|
著書
|
現代ビジネス用語1996 (共著)
|
19.
|
1994/04
|
著書
|
貿易商務の手引 (共著)
|
20.
|
1993/03
|
その他
|
輸入食品の商品表示に関する調査研究-原産国表示をめぐって- 商品研究 (第12号),23-47頁 (共著)
|
21.
|
1992/03
|
論文
|
輸入促進と輸入品の品質について 商学研究 第36巻(4号),119-144頁 (単著)
|
22.
|
1992/03
|
その他
|
商品表示に関する予備的考察 商品研究 (第11号),21-43頁 (共著)
|
23.
|
1991/03
|
その他
|
貿易業者における輸入取引に関する調査研究 商品研究 (第10号),37-48頁 (単著)
|
24.
|
1990/03
|
その他
|
輸入品に対する消費者意識と購買行動に関する調査 商品研究 (第9号),9-42頁 (共著)
|
25.
|
1989/03
|
その他
|
流通企業における輸入取引に関する調査 商品研究 (第8号),7-44頁 (共著)
|
26.
|
1988/11
|
論文
|
輸入取引と貿易商務 商学研究 第34巻(1号),207-229頁 (単著)
|
27.
|
1988/04
|
論文
|
貿易取引におけるものの流れのとらえ方について 商品研究 (第7号),15-28頁 (単著)
|
28.
|
1988/04
|
その他
|
企業における消費者問題とその対応 商品研究 (第7号) (共著)
|
29.
|
1987/09
|
論文
|
貿易商務における今日的問題とその背景 商学研究 第32巻(2号) (単著)
|
30.
|
1987/03
|
論文
|
貿易取引とコンテナ運送-商流と物流の関係を中心として- 港湾研究 (第8号) (単著)
|
31.
|
1986/06
|
論文
|
貿易取引における "delevered" terms の選択について 商学研究 第31巻(4号) (単著)
|
5件表示
|
全件表示(31件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2004/10 |
食品表示の現状と課題
|
2. |
2011/09 |
TIESを活用したFD活動-ブログを使った教員間の情報交換
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|