■ 専門分野
社会心理学 (キーワード:コミュニケーション、言語、対人関係)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 学歴(学位)
1. |
1979/04~1982/03
|
*京都大学大学院 文学研究科 心理学 博士課程単位取得満期退学
|
2. |
1998/11/30 (学位取得)
|
*京都大学大学院 博士(文学)(社会心理学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1983/04~1987/10
|
愛知学院大学 文学部 心理学科 講師
|
2.
|
1987/11~1995/07
|
愛知学院大学 文学部 心理学科 助教授
|
3.
|
1995/08~2003/03
|
愛知学院大学 文学部 心理学科 教授
|
4.
|
1999/04~2006/03
|
愛知学院大学大学院 文学研究科 教授
|
5.
|
2003/04~2022/03
|
愛知学院大学 心身科学部 心理学科 教授
|
6.
|
2006/04~
|
愛知学院大学大学院 心身科学研究科 心理学専攻 教授
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2008/03 |
要求のEメールコミュニケーションにおける送り手・受け手の齟齬:意図明示性の影響(社会言語科学会第21回大会)
|
2. |
2007/09 |
アイロニーの成立過程(社会言語科学会第20回大会)
|
3. |
2003/09 |
アイロニーの認知-予期に反することは重要か(日本心理学会第67回大会)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1998/04~
|
社会言語科学会
|
2.
|
2004/04~2008/09
|
∟ 理事
|
3.
|
2011/04~2013/03
|
∟ 編集委員長
|
4.
|
2011/04~2013/03
|
∟ 理事
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 講師・講演
1. |
2016/11 |
関与権限と言語表現(東京都世田谷区桜上水3-25-40)
|
2. |
2017/03 |
コミュニケーションと健康(日進市)
|
3. |
2018/07 |
言語への社会心理学的アプローチ(東京都)
|
4. |
2018/07 |
言葉によるコミュニケーション~対人関係を円滑にするために(春日井市役所)
|
|
■ 受賞学術賞
|
■ 担当経験のある科目
1. |
言語・社会・心理(東京大学大学院人文社会系研究科・東京大学文学部)
|
|