■ 専門分野
解剖学, 進化生物学, 発生生物学 (キーワード:解剖学、発生進化学、生物多様性)
|
|
■ 学歴(学位)
1. |
1980/04~1981/03
|
愛知学院大学 歯学部 専科専攻生
|
2. |
(学位取得)
|
愛知学院大学 博士(歯学)
|
3. |
|
信州大学 理学士
|
|
■ 職歴
1.
|
1981/04~1995/01
|
愛知学院大学 歯学部 解剖学講座 助手
|
2.
|
1983/10~1984/02
|
アジスアベバ大学 理学部 客員研究員
|
3.
|
1995/02~
|
愛知学院大学 歯学部 解剖学講座 講師
|
4.
|
2004/06~2005/05
|
在外研究員(ローザンヌ大学、スイス共和国) 医学生物学部 在外研究員
|
|
■ 学会発表
1. |
2021/03/29 |
Agenesis of auditory bullae in hairless dogs with FOXI3 haploinsufficiency(The 126th Annual meeting of the Japanese Association of Anatomists)
|
2. |
2019/07/27 |
カモシカ胎仔におけるマーシャル静脈と奇静脈系について(第124回日本解剖学会総会・全国学術集会)
|
3. |
2019/03/26 |
スンクスにおいて重複する前大静脈の意義とヒトにおけるマーシャル静脈について(スンクス研究会)
|
4. |
2018/09/06 |
ニホンカモシカ(Capricornis crispus)の胎仔発生における歯の石灰化プロセス(第60回歯科基礎医学会大会)
|
5. |
2017/12/03 |
イヌ外胚葉異形成症における歯冠形態の変異(愛知学院大学歯学会第91回学術大会)
|
6. |
2017/09/18 |
イヌ科フォークヘッド・ボックス遺伝⼦ I3(FoxI3)のフレームシフト変異はトリボスフェニック型⼤⾅⻭進化におけるメタコニッドの回転を否定する(第59回歯科基礎医学会大会)
|
7. |
2012/09/23 |
オオミミギツネ(Otocyon megalotis) におけるホメオティック変異とメリスティック変異:序章 にかえて(日本哺乳類学会2012年度大会自由集会)
|
8. |
2012/09/23 |
哺乳類の進化発生学(序章):個体発生と系統発生ならびに比較生態学からのアプローチ(日本哺乳類学会2012年度大会自由集会)
|
9. |
2012/09/22 |
岡山理科大学におけるパルバ(ヒメコミミトガリネズミ,Cryptotis parva)の飼育と繁殖(日本哺乳類学会2012年度大会)
|
10. |
2012/09/21 |
スンクスSuncus murinus における低温馴化による耐寒性の増大(日本哺乳類学会2012年度大会)
|
11. |
2012/09/21 |
愛知県産ニホンカモシカ(Capricornis crispus) における下顎P2180°捻転の非対称的出現(日本哺乳類学会2012年度大会)
|
12. |
2012/09/21 |
愛知県産ニホンジカに認められた捻転歯と歯周疾患(日本哺乳類学会2012年度大会)
|
13. |
2011/09/09 |
ヒメコミミトガリネズミ(Cryptotis parva)の低温耐性評価とUCP1(日本哺乳類学会2011年度大会)
|
14. |
2011/09/09 |
愛知県産ヌートリアの繁殖特性および諸外国との比較(日本哺乳類学会2011年度大会)
|
15. |
2010/09/17 |
食虫目哺乳類(Eulipotyphla)の胎子期における頭骨発生のヘテロクロニーとモジュール性(日本哺乳類学会2010 年度合同大会)
|
16. |
2010/09/17 |
野生化アライグマにおける臼歯歯根の変異(日本哺乳類学会2010 年度合同大会)
|
17. |
2009/11/22 |
スンクス上顎第三切歯欠如の遺伝性と発生学的特徴(日本哺乳類学会2009年度大会)
|
18. |
2009/11/22 |
愛知県におけるヌートリアの齢査定法およびその個体群の齢構成(日本哺乳類学会2009年度大会)
|
19. |
2009/02/06 |
三次元で資料の中を見る〜マイクロCT活用の可能性を探る(愛知県博物館協会平成20年度自然科学部門研修会)
|
20. |
2008/09/13 |
スンクスにおける歯の大きさの変異性と歯の欠如による影響(日本哺乳類学会2008年度大会)
|
21. |
2008/09/13 |
ヒメコミミトガリネズミの飼育法と繁殖成績(日本哺乳類学会2008年度大会)
|
22. |
2007/09/15 |
ニホンカモシカ頭蓋の地理的変異(日本哺乳類学会2007年度大会)
|
23. |
2007/09/15 |
長崎県産ジャコウネズミにおける歯数変異(日本哺乳類学会2007年度大会)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1976/01~
|
日本哺乳類学会
|
2.
|
2009/01~2010/12
|
∟ 評議員
|
3.
|
2009/01~2012/12
|
∟ 事務局長
|
4.
|
2009/01~
|
∟ アーカイブ担当
|
5.
|
2011/01~2012/09
|
∟ 会計幹事
|
6.
|
1981/04~
|
歯科基礎医学会
|
7.
|
1981/04~
|
日本解剖学会
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2012/11
|
論文
|
ニホンカモシカにおいて認められた歯列異常と口腔疾患 マンモ・ス特別号 (13),19-32頁 (共著)
|
2.
|
2012/07
|
論文
|
Maxillary tooth size variability and influence of hypdontia in the Suncus murinus. Mammalia 76(2012),pp.315-322 (共著)
|
3.
|
2011/12
|
論文
|
愛知県産ニホンジカ(Cervus nippon)捕獲個体の齢査定および妊娠率調査(2010年度) マンモ・ス特別号 (13),1-10頁 (共著)
|
4.
|
2011/02
|
著書
|
スンクスの生物学 17-23頁 (共著)
|
5.
|
2011/01
|
論文
|
歯の形態からみる生物多様性 山と博物館 56(1),2-4頁 (共著)
|
6.
|
2011
|
論文
|
Dental anomalies in four mole species of the genus Mogera (Insectivora, Talpidae) from Japan. Bulletin of the National Museum of Nature and Science 37(1),pp.63-72 (共著)
|
7.
|
2011
|
論文
|
Heterochrony and developmental modularity of cranial osteogenesis in lipotyphlan mammals. Evo Devo 2(21),pp.1-18 (共著)
|
8.
|
2011
|
論文
|
「骨から見るカモシカの多様性」活動報告 名古屋市科学館紀要 37,34-42頁 (共著)
|
9.
|
2010/04
|
論文
|
ヒト大腿骨頭における骨圧縮強度と二次元,三次元骨密度の相関について Osteoporosis Japan 12(2),219-223頁 (共著)
|
10.
|
2009/12
|
論文
|
愛知県の野生化ヌートリアの齢査定—当歳個体を中心に マンモ・ス特別号 (11),51-64頁 (共著)
|
11.
|
2008/09
|
論文
|
Fetal growth and development of the coypu (Myocastor coypus): Prenatal growth, tooth eruption, and cranial ossification. Mammalian Biology 73(5),pp.350-357 (共著)
|
12.
|
2008/07
|
論文
|
Numerical variation of teeth in the wild house musk shrew Suncus murinus captured from Nagasaki, Japan. Archives of Oral Biology 53(7),pp.617-621 (共著)
|
13.
|
2008/06
|
論文
|
Phylogenetic relationships of the short-faced mole, Scaptochirus moschatus (Mammalia: Eulipotyphla), among Eurasian fossorial moles, as inferred from mitochondrial and nuclear gene sequences Mammal Study 33(2),pp.77-82 (共著)
|
14.
|
2008/05
|
論文
|
Molecular phylogenetics reveals Messinian, Pliocene, and Pleistocene colonizations of islands by North African shrews. Molecular Phylogenetics and Evolution 47(2),pp.877-882 (共著)
|
15.
|
2008/04
|
論文
|
骨梁構造と骨力学特性の解析による骨質の評価 Osteoporosis Japan 16(2),276-281頁 (共著)
|
16.
|
2008/01
|
論文
|
Tooth size variability and relevance of numerical variation in the Japanese serow. Archives of Oral Biology 53(1),pp.95-98 (共著)
|
17.
|
2007/09
|
論文
|
Quest for the cause of oligodontia in Suncus murinus (Soricomorpha, Soricidae): Morphological re-examination. Archives of Oral Biology 52(9),pp.836-843 (共著)
|
18.
|
2003
|
著書
|
森の動物出会いガイド (単著)
|
19.
|
1998
|
著書
|
食虫類の自然史 (共著)
|
20.
|
1993
|
著書
|
フィールドガイド 足跡図鑑 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(20件)
|
|
■ 教育方法の工夫・教科書作成
1. |
2020/04/01~ |
薬学部1年生解剖学のパワーポイント教材作成
|
|
■ 受賞学術賞
|
■ 担当経験のある科目
1. |
解剖学(愛知学院大学薬学部)
|
2. |
歯科臨床解剖学実習(愛知学院大学歯学部)
|
3. |
人体の構造講義(愛知学院大学歯学部)
|
4. |
人体の構造実習(愛知学院大学歯学部)
|
|