1.
|
2021
|
論文
|
A case of mandibular protorusion with bite collapse. Aichi-gakuin Dental Science(in press), 2021. (共著)
|
2.
|
2021
|
論文
|
Contribution of Glucosylceramide Syntase to the Proliferation of Mouse Osteoblast. In Vivo,35(6):3111-3123,2021. (共著)
|
3.
|
2021
|
論文
|
Does local injection of reveromycin A inhibit tooth movement without causing systemic side effects? European Journal of Orthodontics,43(6):658-664,2021. (共著)
|
4.
|
2021
|
論文
|
Effects of a β2-adrenergic receptor blocker on experimental periodontitis in spontaneously hypertensive rats. Life Sciences,277(1):119593,2021. (共著)
|
5.
|
2021
|
論文
|
Guanabenz inhibits alveolar bone resorption in a rat model of periodontitis. Journal of Pharmacological Science,147(3):294-304,2021. (共著)
|
6.
|
2021
|
論文
|
Local administration of ReveromycinA ointment suppressed alveolar bone loss in mice. Journal of Pharmacological Sciences,147(1):40-47,2021. (共著)
|
7.
|
2021
|
論文
|
Modulation of excitatory synaptic transmissions by TRPV1 in the spinal trigeminal subnucleus caudalis neurons of neuropathic pain rats. Eur J Pharmacol,913, 174625,2021. (共著)
|
8.
|
2021
|
論文
|
Optimal sites for orthodontic anchor screw placement using panoramic images: risk of maxillary sinus perforation and contact with adjacent tooth roots during screw placement. Progress in Orthodontics,22, 46, 2021. (共著)
|
9.
|
2021
|
論文
|
Orthodontic tooth movement-activated sensory neurons contribute to enhancing osteoclast activity and tooth movement through sympathetic nervous signaling. European Journal of Orthodontics,(in press),2021. (共著)
|
10.
|
2021
|
論文
|
Suppression of alveolar bone resorption by salubrinal in a mouse of periodontal disease. Life Sciences,284:119938, 2021. (共著)
|
11.
|
2021
|
論文
|
The inducible nitric oxide synthase pathway promotes osteoclastogenesis under hypoxic culture conditions. Am J Pathol, 191(12): 2072-2079, 2021. (共著)
|
12.
|
2021
|
論文
|
下顎舌側部に埋伏していた下顎犬歯をマグネットによって牽引した上顎前突症例. 愛院大歯誌,59(1):33-41,2021. (共著)
|
13.
|
2020
|
論文
|
Alteration of Tooth Movement by Reveromycin A in Osteoprotegerin-deficient Mice American Journal of Orthodontics & Dentofacial Orthopedics, 157(2) (共著)
|
14.
|
2020
|
論文
|
Bite Jumping Appliance( BJA)を用いて治療した下顎左右第二小臼歯の先天的欠如を伴う上顎前突症例 愛院大歯誌58(1):15-24 (共著)
|
15.
|
2020
|
論文
|
Direct Comparison of Therapeutic Effects on Diabetic Polyneuropathy between Transplantation of Dental Pulp Stem Cells and Administration of Dental Pulp Stem Cell-Secreted Factors International Journal of Molecular Sciences,21(17) (共著)
|
16.
|
2020
|
論文
|
Down症候群を有する患者における不正咬合の種類による頭蓋顎顔面形態の特徴 Orthodontic Waves -Japanese Eddition,79(2) (共著)
|
17.
|
2020
|
論文
|
Effects of Glucocorticoids on Diurnal Variations in Experimental Tooth Movement Journal of Hard Tissue Biology,29(4) (共著)
|
18.
|
2020
|
論文
|
Osteoclast Inhibitors for Bone Fracture Healing in Mice with High-Turnover Osteoporosis Journal of Hard Tissue Biology, 29(4) (共著)
|
19.
|
2020
|
論文
|
Suppression of tooth movement-induced sclerostin expression using β-adrenergic receptor blockers Oral diseases,26(3) (共著)
|
20.
|
2020
|
論文
|
The Effect of TBB, as an Initiator, on the Biological Compatibility of PMMA/MMA Bone Cement. Int J Mol Sci. 21(11) (共著)
|
21.
|
2020
|
論文
|
Transplantation of human dental pulp stem cells ameliorates diabetic polyneuropathy in streptozotocin-induced diabetic nude mice: the role of angiogenic and neurotrophic factors. Stem Cell Res Ther. 11(1) (共著)
|
22.
|
2020
|
論文
|
Tuning of Titanium Microfiber Scaffold with UV-Photofunctionalization for Enhanced Osteoblast Affinity and Function. International Journal of Molecular Sciences 21(3),pp.738 (共著)
|
23.
|
2020
|
論文
|
長期間にわたる観察が可能な歯牙移動モデルマウスの作製 愛院大歯誌,58(1) (共著)
|
24.
|
2019
|
著書
|
症例でわかる歯科矯正用アンカースクリュー活用術 (共著)
|
25.
|
2019
|
著書
|
第6版 歯科矯正学 (共著)
|
26.
|
2019
|
論文
|
Alteration of tooth movement by reveromycin A in osteoprotegerin-deficient mice. Am J Orthod Dentofacial Orthop (共著)
|
27.
|
2019
|
論文
|
Conditioned media from dental pulp stem cells improved diabetic polyneuropathy through anti-inflammatory, neuroprotective and angiogenic actions: Cell-free regenerative medicine for diabetic polyneuropathy. Journal of Diabetes Investigation 10,pp.1199-1208 (共著)
|
28.
|
2019
|
論文
|
Deficiency of GD3 Synthase in Mice Resulting in the Attenuation of Bone Loss with Aging. (共著)
|
29.
|
2019
|
論文
|
Piezo1 and TRPV4, which Are Distinct Mechano-Sensors in the Osteoblastic MC3T3-E1 Cells,Modify Cell-Proliferation. International Journal of Molecular (共著)
|
30.
|
2019
|
論文
|
Study on regional activities in the human brain caused by low‐level clenching and tooth separation: Investigation with functional magnetic resonance imaging. Oral Science Inernational 16(2),pp.87-94 (共著)
|
31.
|
2019
|
論文
|
Sympathicotonia-exacerbated periodontitis in a new experimental periodontitis rat model. Aichi-Gakuin Dental Science, 32,pp.15-21 (共著)
|
32.
|
2019
|
論文
|
上顎咬合平面の垂直的なコントロールにより著しいガミースマイルの改善を行った骨格性上下顎前突症例. 愛院大歯誌 57(1),68-77頁 (共著)
|
33.
|
2019
|
論文
|
新規軟膏(リベロマイシンA)の口腔内局所投与における有用性の検討. 愛院大歯誌 57(1),1-9頁 (共著)
|
34.
|
2018
|
論文
|
Alpha 1B-adrenergic receptor signaling contributes to the experimental tooth movement. Aichi-Gakuin Dental Science 31,pp.31-41 (共著)
|
35.
|
2018
|
論文
|
Bisphenol A exposure induces increased microglia and microglial related factors in the murine embryonic dorsal telencephalon and hypothalamus. Toxicol Lett 1(284),pp.113-119 (共著)
|
36.
|
2018
|
論文
|
Clinical effect of self-ligating brackets during canine distalization using sliding mechanics. Aichi-Gakuin Dental Science 31,pp.9-16 (共著)
|
37.
|
2018
|
論文
|
Conditioned medium from rat dental pulp reduces the number of osteoclast precursors. J Oral Sci, 60(3),pp.352-359 (共著)
|
38.
|
2018
|
論文
|
Influence on smilel esthetics in Japanese patients with differing gingival display. Aichi-Gakuin Dental Science 31,pp.17-22 (共著)
|
39.
|
2018
|
論文
|
Orthodontics tooth separation activates the hypothalamic area in the human brain. Int J Oral Sci 10(2),pp.1-6 (共著)
|
40.
|
2018
|
論文
|
Ribbon-wise customized lingual appliance and orthodontic anchor screw for the treatment of skeletal high-angle maxillary protrusion without bowing effect. Angle Orthod 88(6),pp.830-840 (共著)
|
41.
|
2018
|
論文
|
Suppression of osteoclastogenesis via a2-adrenergic receptors. Biomed Rep 8(5),pp.407-416 (共著)
|
42.
|
2018
|
論文
|
愛知学院大学歯学部附属病院矯正歯科におけるDown症候群患者の臨床統計的調査 日矯歯誌 77(2),78-85頁 (共著)
|
43.
|
2018
|
論文
|
過去10年間の愛知学院大学歯学部附属病院矯正歯科における来院患者の実態調査. 愛院大歯誌 56(1),65-75頁 (共著)
|
44.
|
2018
|
論文
|
上顎左側犬歯の完全型移転歯を伴う叢生症例. 愛院大歯誌 56(1),45-52頁 (共著)
|
45.
|
2017
|
論文
|
Application of NdFeB magnets for traction of impacted teeth. American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthopedics 152(4),pp.483-488 (共著)
|
46.
|
2017
|
論文
|
Application of NdFeB magnets for traction of impacted teeth. AICHI GAKUIN DENTAL SCIENCE 30,pp.11-19 (共著)
|
47.
|
2017
|
論文
|
Bisphenol A exposure induces increased microglia and microglial related factors in the murine embryonic dorsal telencephalon and hypothalamus. Toxicology Letters 284(1),pp.113-119 (共著)
|
48.
|
2017
|
論文
|
Development of medial pterygoid muscle fibers in rabbits fed with a liquid diet. Arch Oral Biol 80,pp.82-88 (共著)
|
49.
|
2017
|
論文
|
Histochemical study of rabbit medial pterygoid muscle during postnatal development. Odontol 105,pp.141-149 (共著)
|
50.
|
2017
|
論文
|
OPG knockout mice(OPG KO mice)の全身的な骨構造、機械的強度の比較による若年性骨ページェット病の考察 愛知学院大学歯学会誌 55(2),84-93頁 (共著)
|
51.
|
2017
|
論文
|
骨粗鬆症によりビスフォスフォネート製剤の投与を受けた成人の上顎前突症例 愛知学院大学歯学会誌 55(2),66-75頁 (共著)
|
52.
|
2017
|
論文
|
左右側下顎後退量に配慮し片側下顎小臼歯抜去を行った下顎骨の右方偏位を伴う顎変形症例 日本顎変形症学会雑誌 27(4),221-229頁 (共著)
|
53.
|
2017
|
論文
|
細胞増殖マーカーを用いた胎生期マウス視床下部発生の解析 愛知学院大学歯学会誌 55(4),311-321頁 (共著)
|
54.
|
2017
|
論文
|
歯科矯正用アンカースクリューにより上下顎大臼歯の近心移動を行った小臼歯先天性欠如を伴う骨格性III級症例 Orthod Waves-Jpn Ed 76(2),130-135頁 (共著)
|
55.
|
2016
|
論文
|
Adult skeletal Class II high-angle case treated with a fully customized lingual bracket appliance. Am J Orthod Dentofacial Orthop 150(4),pp.679-691 (共著)
|
56.
|
2016
|
論文
|
Anti-inflammatory role of glucose-dependent insulinotropic polypeptide in periodontitis. J Diabetes Investig 7,pp.497-505 (共著)
|
57.
|
2016
|
論文
|
Comparative study of the treatment effects of bionator and bite jumping appliances on Class II malocclusions. Orthodontic waves 75(1),pp.1-9 (共著)
|
58.
|
2016
|
論文
|
CXCR4+ CD45- Cells are Niche Forming for Osteoclastogenesis via the SDF-1, CXCL7, and CX3CL1 Signaling Pathways in Bone Marrow. Stem Cells 34(11),pp.2733-2743 (共著)
|
59.
|
2016
|
論文
|
Histochemical study of rabbit medial pterygoid muscle during postnatal development. Odontology (共著)
|
60.
|
2016
|
論文
|
矯正装置を併用して連続抜去法を行ったAngle Class Ⅱ症例 愛院大歯誌 54(2),223頁 (共著)
|
61.
|
2016
|
論文
|
口蓋正中部に植立した歯科矯正用アンカースクリュー(OAS)と改良型パラタルバーを応用し、上顎大臼歯の圧下と遠心移動を行った上顎前突症例 愛院大歯誌 54(2),103-114頁 (共著)
|
62.
|
2016
|
論文
|
高血圧自然発症ラット(SHR)の歯の移動におけるβ1アドレナリン受容体遮断薬とβ2アドレナリン受容体遮断薬の効果の比較検討 愛院大歯誌 54(4) (共著)
|
63.
|
2016
|
論文
|
左右異なるメカニクスを用いて整直を行った下顎左右側第二大臼歯埋伏を伴う叢生症例 愛院大歯誌 54(3),241-247頁 (共著)
|
64.
|
2016
|
論文
|
姉弟に発症した遺伝性歯肉線維腫症に対する包括的治療報告 日歯周誌 58(3),125-136頁 (共著)
|
65.
|
2016
|
論文
|
本格矯正のトレーニングを兼ねた咬合誘導処置を行なった不正咬合を有する自閉スペクトラム症児の1例 障歯誌 37(4),426-431頁 (共著)
|
66.
|
2016
|
論文
|
連続抜去法を応用した上顎右側第一小臼歯,下顎左側第二小臼歯の先天性欠如を伴う叢生症例の一治験例 愛院大歯誌 54(2),115-126頁 (共著)
|
67.
|
2015
|
著書
|
チェアサイド・ラボサイドの新矯正装置ビジュアルガイド (共著)
|
68.
|
2015
|
著書
|
口唇口蓋裂Q&A (共著)
|
69.
|
2015
|
論文
|
Development of modified fixed space maintainer. Aichi Gakuin Dental Science 28,pp.63-67 (共著)
|
70.
|
2015
|
論文
|
Effect of UV Photofunctionalization on Biologic and Anchoring Capability of Orthodontic Miniscrews. Int J Oral Maxillofac Implants 30(4),pp.868-79 (共著)
|
71.
|
2015
|
論文
|
Effects of atmospheric plasma treatment on the bonding strength of orthodontic plastic brackets. Aichi Gakuin Dent Sci 28,pp.37-43 (共著)
|
72.
|
2015
|
論文
|
Effects of prostaglandin E2 on synaptic transmission in the rat spinal trigeminal sub nucleus. Brain Research 1625,pp.29-38 (共著)
|
73.
|
2015
|
論文
|
Experimental study of influence of direct bisphosphonate administration on bone substitut. Dental Materials Journal 34(6),pp.789-795 (共著)
|
74.
|
2015
|
論文
|
New functional treatment by combination of fixed classⅡ corrector and indirect bonded splint - an experience of maxillary protrusion. Aichi Gakuin Dental Science 28,55-61頁 (共著)
|
75.
|
2015
|
論文
|
Reveromycin A Administration Prevents Alveolar Bone Loss in Osteoprotegerin Knockout Mice with Periodontal Disease. Sci Rep 5(16510),pp.1-9 (共著)
|
76.
|
2015
|
論文
|
Shere stress-induced Ca2+ elevation is mediated by autocrine-acting glutamate in osteoblastic MC3T3-E1 cells. Journal of Pharmacological Sciences 127,pp.311-318 (共著)
|
77.
|
2015
|
論文
|
The simplified bite jumping appliance: An improved functional appliance. Orthod Waves 74(1),pp.18-21 (共著)
|
78.
|
2015
|
論文
|
Tumor necrosis factor stimulates osteoclastogenesis from human bone marrow cells under hypoxic conditions. Experimental Cell Research 321(2),pp.167-177 (共著)
|
79.
|
2015
|
論文
|
Ultraviolet photofunctionalization increasesremoval torque values and horizontal stability of orthodontic miniscrews. Am J Orthod 148(2),pp.274-82 (共著)
|
80.
|
2015
|
論文
|
ガミースマイルを伴うハイアングル上顎前突症例-口蓋正中部、上顎中切歯根尖上部に歯科矯正用アンカースクリューを植立し改善を行った一例- 愛知学院大学歯学会誌 53(2),109-119頁 (共著)
|
81.
|
2015
|
論文
|
グラスアイオノマー含有接着材からのフッ素徐放量の比較研究 愛院大歯誌 53(1),9-18頁 (共著)
|
82.
|
2015
|
論文
|
ヒト骨髄由来破骨細胞形成の個体差を生じる要因の解析 愛院大歯誌 53(4),389-400頁 (共著)
|
83.
|
2015
|
論文
|
下顎右側犬歯先天性欠如のため、非対称な抜歯を選択したアングルⅡ級上顎前突症例 愛院大歯誌 53(2),91-98頁 (共著)
|
84.
|
2015
|
論文
|
下顎右側第一大臼歯を抜歯し反対咬合及び正中線の偏位の改善を行った下顎前突症の一治験例 愛院大歯誌 53(2),99-107頁 (共著)
|
85.
|
2015
|
論文
|
骨と神経—交換神経系を介した骨代謝の調節機構 日薬理誌 145,140-145頁 (共著)
|
86.
|
2015
|
論文
|
骨折治癒における軟骨内骨化に対するビスホスホネート製剤が与える影響 愛院大歯誌 53(4),401-8頁 (共著)
|
87.
|
2015
|
論文
|
離乳直後から成熟期までの液状飼料飼育がウサギ内側翼突筋筋線維に与える影響 愛院大歯誌 53(3),225-232頁 (共著)
|
88.
|
2014/10
|
その他
|
矯正歯科治療の最前線—歯ならびや咬み合わせも早めの治療が大切です 朝日新聞 (単著)
|
89.
|
2014/10
|
その他
|
特別座談会「かかりつけ歯科医と歯科医療」 ザ・名古屋vol.7 (単著)
|
90.
|
2014
|
論文
|
A new experimental mouse model of periodontitis using an orthodontic ligature wire. J Hard Tissue Biology 23(2),pp.255-260 (共著)
|
91.
|
2014
|
論文
|
Changes in physical properties of new, non-BPA containing, polymeric orthodontic bracket materials over time: A 2-year clinical study. Orthodontic Waves 73(2),pp.41-47 (共著)
|
92.
|
2014
|
論文
|
Effectiveness of en-masse retraction using midpalatal miniscrews and a modified transpalatal arch: Treatment duration and dentoskeletal changes. Korean J Orthod 44(2),pp.88-95 (共著)
|
93.
|
2014
|
論文
|
Questionnaire survey on pain and discomfort after insertion of orthodontic buccal miniscrews, palatal miniscrews and, orthodontic miniplates. Orthodontic Waves 73(1),pp.1-7 (共著)
|
94.
|
2014
|
論文
|
Reproducibility of maxillofacial landmark identification on three-dimensional cone-beam computed tomography images of patients with mandibular prognathism: Comparative study of a tentative method and traditional cephalometric analysis. ngle Orthod 84(6),pp.966-973 (共著)
|
95.
|
2014
|
論文
|
Selective β2-adrenergic antagonist butoxamine reduces orthodontic tooth movement. Journal of Dental Research 93(8),807-812頁 (共著)
|
96.
|
2014
|
論文
|
Tumor necrosis factor stimulates osteoclastogenesis from human bone marrow cells under hypoxic conditions. Experimental Cell Research 321(2),pp.167-177 (共著)
|
97.
|
2014
|
論文
|
思春期成長期以降に矯正歯科治療を開始した2例のAngle Ⅱ級2類症例における考察 愛知学院大学歯学会誌 23(2),255-260頁 (共著)
|
98.
|
2014
|
論文
|
障害児の矯正歯科治療可能な適応年齢に関する検討 障歯誌 35,16-21頁 (共著)
|
99.
|
2013/11
|
論文
|
一生自分の歯で楽しく過ごすために!選択枝の多い矯正歯科治療 日経MOOK 153頁 (単著)
|
100.
|
2013/11
|
論文
|
今からでも遅くない矯正歯科治療 増加する大人の患者さん 日経MOOK 138-147頁 (単著)
|
101.
|
2013/09
|
その他
|
歯科矯正用アンカースクリューの薬事承認と臨床での活用の展望 歯界展望9月号 405-408頁 (単著)
|
102.
|
2013/05
|
その他
|
矯正歯科治療の新たな展開—最新の矯正法とインフォームドコンセントに重要性— 朝日新聞 (単著)
|
103.
|
2013
|
著書
|
安心・安全 歯科矯正用アンカースクリューこの症例にこの方法 (共著)
|
104.
|
2013
|
著書
|
新編 顎関節症 (共著)
|
105.
|
2013
|
論文
|
A study of mechanical properties of a plastic bracket based on polyethylene terephthalate used for orthodontics. Aichi gakuin dental science 26,pp.13-19 (共著)
|
106.
|
2013
|
論文
|
Dose effects of butoxamine, a selective β(2)-adrenoceptor antagonist, on bone metabolism in spontaneously hypertensive rat. European Journal of Pharmacology 701(1-3),7-13頁 (共著)
|
107.
|
2013
|
論文
|
Effect of heat treatment conditions on the mechanical properties of Ti-6Mo-4Sn alloy for orthodontic wires. Dental Materials Journal 32(3),pp.462-467 (共著)
|
108.
|
2013
|
論文
|
Midpalatal miniscrews and high-pull headgear for anteroposterior and vertical anchorage control: Cephalometric comparisons of treatment changes. American Journal of Orthodontics & Dentofacial Orthpedics 144(2),pp.238-250 (共著)
|
109.
|
2013
|
論文
|
Stabilization of tooth movement by administration of reveromycin A to osteoprotegerin-deficient knockout mice. American Journal of Orthodontics & Dentofacial Orthpedics 144(3),pp.368-380 (共著)
|
110.
|
2013
|
論文
|
矯正用ジルコニアミニスクリューインプラントの骨親和性について 愛知学院大学歯学会誌 51(3),293-301頁 (共著)
|
111.
|
2013
|
論文
|
固定源としてミニスクリューを応用し,上顎第二小臼歯を抜歯した過蓋咬合を伴う Angle II級 1 類上顎前突症例 愛知学院大学歯学会誌 51(1),1-10頁 (共著)
|
112.
|
2013
|
論文
|
口蓋隆起を利用して歯科矯正用アンカースクリューを植立した上顎前突の一治験例 愛知学院大学歯学会誌 51(2),155-164頁 (共著)
|
113.
|
2013
|
論文
|
長期の粉末飼料飼育がウサギ咬筋筋線維に与える影響 粉末飼料咀嚼時の咀嚼運動との比較による考察 Orthodontic Waves-Japanese Edition 72(1),25-33頁 (共著)
|
114.
|
2013
|
その他
|
お口の健康 全身元気—各世代の最新歯科医療—.第22回日本歯科医学会総会,健康により良く生きる—well-beingのための歯科矯正治療—,歯にやさしい歯科矯正治療を目指して 歯界展望特別号 69-70頁 (単著)
|
115.
|
2012
|
著書
|
第3版新しい歯科矯正学 (共著)
|
116.
|
2012
|
著書
|
幼児・学童期からの矯正歯科治療(乳歯・混合歯列期の不正咬合と障害児への対応) (共著)
|
117.
|
2012
|
論文
|
Bone Regeneration by De-mineralized Dentin Matrix in Skull Defect of Rats. J. Hard Tissue Biology 21(1),pp.25-34 (共著)
|
118.
|
2012
|
論文
|
Dose effects of butoxamine, a selective β(2)-adrenoceptor antagonist, on bone metabolism in spontaneously hypertensive rat European Journal of Pharmacology 701,7-13頁 (共著)
|
119.
|
2012
|
論文
|
Effect of Reveromycin A on Experimental Tooth Movement in OPG-/- Mice Journal of Dental Research 91(8),pp.771-776 (共著)
|
120.
|
2012
|
論文
|
Hellman歯年齢IIA期,IIC期,IIIA期の唇顎口蓋裂症例における急速拡大装置の治療効果 日本口蓋裂学会雑誌 37(1),1-8頁 (共著)
|
121.
|
2012
|
論文
|
Reproducibility of three-dimensional coordinate systems based on craniofacial landmarks. The Angle Orthodontist 82(5),pp.776-784 (共著)
|
122.
|
2012
|
論文
|
セファログラム計測ポイントの座標分布に関する研究(第4報) Orthodontic Waves-Japanese Edition 71(2),120-128頁 (共著)
|
123.
|
2012
|
論文
|
マウス骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1細胞における副甲状腺ホルモン(PTH)間歇刺激のanabolic効果 愛知学院大学歯学会誌 50(2),59-67頁 (共著)
|
124.
|
2012
|
論文
|
下顎three incisorsを伴うAngle II級開咬症例 先天性欠如部位にインプラントを応用した一例 愛知学院大学歯学会誌 50(3),251-259頁 (共著)
|
125.
|
2012
|
論文
|
顎変形症診療ガイドライン策定のために収集したpatient questionの分析 日本顎変形症学会雑誌 22(4),270-274頁 (共著)
|
126.
|
2012
|
論文
|
交叉ゴムを使用することなくCamouflage治療を行った片側性交叉咬合症例 愛知学院大学歯学会誌 50(2),103-108頁 (共著)
|
127.
|
2012
|
論文
|
若年期叢生症例の矯正治療−早期治療を行い短期間で治療が終了した1治療例− 愛知学院大学歯学会誌 50(2),93-102頁 (共著)
|
128.
|
2012
|
論文
|
術前CTにてくも膜嚢胞が認められた骨格性下顎前突症の1例 愛知学院大学歯学会誌 50(4),517-521頁 (共著)
|
129.
|
2012
|
論文
|
障害児における矯正歯科治療の受容と精神年齢との関連について 小児歯誌 50(2),224頁 (共著)
|
130.
|
2012
|
論文
|
唇顎口蓋裂症例における急速拡大装置と上顎前方牽引装置の治療効果の関連性に関する検討 日口蓋誌 37(2),150頁 (共著)
|
131.
|
2012
|
論文
|
著しい叢生を伴うAngle Class IIハイアングルケースの一治療例−ミニスクリューを応用した犬歯遠心移動のための新しいメカニクスについて− 愛知学院大学歯学会誌 50(2),81-91頁 (共著)
|
132.
|
2011/11
|
論文
|
Bone Regeneration by Demineralized Dentin Matrix in Skull Deforts of Rats. Journal of Herd Tissue Biology 21(1),25-34頁 (共著)
|
133.
|
2011/09
|
論文
|
Effects of acid etchants used for bonding orthodontic brackets on the remineralization of enamel white-spot lesions ORTHODONTIC WAVES 70,pp.125-135 (共著)
|
134.
|
2011/09
|
論文
|
Optical and physical stability of plastic orthodontic brackets over time: A 2-year clinical study ORTHODONTIC WAVES 70,pp.136-142 (共著)
|
135.
|
2011/06
|
論文
|
AnlgeⅢ級開咬症例―固定源として正中口蓋部にミニスクリューを応用した1例― 愛知学院大学歯学会誌 49(2),179-188頁 (共著)
|
136.
|
2011/06
|
論文
|
ミニスクリューを用いて上顎大臼歯の近心移動により空隙歯列の改善を行った一症例 愛知学院大学歯学会誌 49(2),159-166頁 (共著)
|
137.
|
2011/06
|
論文
|
下顎骨の右方偏位を伴う叢生症例―左側下顎枝外斜線内側にミニスクリューを植立し正中線の偏位の改善を行った一治験例― 愛知学院大学歯学会誌 49(2),167-177頁 (共著)
|
138.
|
2011/04
|
論文
|
機能性構音障害児242例に関する実態調査 愛院大歯誌 49(1),91-98頁 (共著)
|
139.
|
2011/03
|
論文
|
破骨細胞特異的薬剤(リベロマイシンA)投与が実験的歯の移動に及ぼす影響. 愛院大歯誌 49(1),29-35頁 (共著)
|
140.
|
2011/02
|
その他
|
最新歯科衛生士教本「咀嚼症障害・咬合異常2 歯科矯正学」 (共著)
|
141.
|
2011
|
論文
|
Application of silicon hybrid transfer trays to an indirect bonding system through bracket positions referred by 3D digital software Orthodontic Waves 70(3),pp.119-122 (共著)
|
142.
|
2011
|
論文
|
Development of an orthodontic elastic material using EMA-based resin combined with 1-butanol Dental Material Journal 30(5),pp.664-671 (共著)
|
143.
|
2011
|
論文
|
Involvement of TRP channels in the signal transduction of bradykinin in human osteoblasts Biochemical and Biophysical Reseach Communications 410,pp.317-321 (共著)
|
144.
|
2011
|
論文
|
Reproducibility of landmark identification in the jawa and teeth on 3-dimensional cone-beam CT images Angle Orthodontists 81,pp.843-849 (共著)
|
145.
|
2011
|
論文
|
咀嚼運動機能の生後発達に対する長期の粉末資料飼育の影響 顎機能誌 18,26-42頁 (共著)
|
146.
|
2011
|
その他
|
全身疾患と顎・顔面口腔領域の咬合異常 DENTAL DIAMOND増刊号 36(6),119頁 (共著)
|
147.
|
2010/12
|
論文
|
Accurate pre-surgical determination for self-drilling miniscrew implant placement using surgical guides and cone-beam computed tomography. Eur J Orthod. 32(6),pp.735-40 (共著)
|
148.
|
2010/10
|
論文
|
骨格性の開咬を伴う下顎後退型上顎前突症例―骨を固定源にして前後的改善に先行し垂直的改善を行った一例―. Orthod Waves Jpn Edit. 69(3),129-9頁 (共著)
|
149.
|
2010/08
|
論文
|
Bisphosphonate inhibits bone turnover in OPG(-/-) mice via a depressive effect on both osteoclasts and osteoblasts. Calcif Tissue Int. 87(2),pp.181-192 (共著)
|
150.
|
2010/07
|
論文
|
Effects of Propranolol on Bone Metabolism in Spontaneously Hypertensive Rats. J Pharmacol Exp Ther. 334(1),pp.99-105 (共著)
|
151.
|
2010/03
|
著書
|
矯正歯科治療―この症例にこの装置―. (共著)
|
152.
|
2010/03
|
論文
|
思春期成長期における舌突出癖を伴ったSkeletal class III症例. 愛院大歯誌 48(1),33-40頁 (共著)
|
153.
|
2010/02
|
論文
|
Demonstration of direct neurite-osteoclastic cell communication in vitro via the Adrenergic Receptor J Pharmacol Sci. 112(2),pp.184-91 (共著)
|
154.
|
2010/02
|
論文
|
セファログラム計測ポイントの座標分布に関する研究(第3報) ―下顎計測ポイントの収束に関する検討―. Orthod. Waves Jpn Edit. 69(1),36-43頁 (共著)
|
155.
|
2010/02
|
論文
|
愛知学院大学歯学部附属病院矯正歯科における来院患者の実態調査. Orthod. Waves Jpn Edit. 69(1),44-50頁 (共著)
|
156.
|
2010
|
著書
|
矯正歯科治療 この症例にこの装置 (共著)
|
157.
|
2010
|
論文
|
Bisphosphonate Inhibits Bone Turnover in OPG-/-MICE Via a Depressive Effect on Both Osteoclasts and Osteoblasts Calcif. Tissue Int 87,181-192頁 (共著)
|
158.
|
2009/12
|
論文
|
特定非営利活動法人日本顎変形症学会第4回教育研修会におけるアンケート調査結果ならびに今後の方向性について. 日顎変形誌 19(4),165-70頁 (共著)
|
159.
|
2009/11
|
著書
|
チェアーサイド・ラボサイドの矯正装置ビジュアルガイド2. (共著)
|
160.
|
2009/07
|
論文
|
Application of alpha-Tricalcium Phosphate Coating on Tinanium Subperiosteal Orthodontic Implants Reduced the Time for Absolute Anchorage: A Study using Rabbit Femira. Dent Mater J. 28(4),pp.477-86 (共著)
|
161.
|
2009/07
|
論文
|
Study on fabrication of orthodontic brackets with photocatalytic function of titanium dioxide. 28(4),pp.388-95 (共著)
|
162.
|
2009/06
|
論文
|
Reliability of a coordinate system based on anatomical landmarks of the maxillofacial skeleton: An evaluation method for three-dimensional images obtained by cone-beam computed tomography. Oral Radiol. 25(1),pp.37-42 (共著)
|
163.
|
2009/04
|
論文
|
開咬を伴う変形性顎関節症に対しIndirect Bonded Splintを応用して顎間牽引療法を行った一症例. 日顎誌 21((1)),1-4頁 (共著)
|
164.
|
2009/03
|
論文
|
A maxillary protrusion case treated with extraction of four first premolars and two maxillary first molar to correct extreme flaring of maxillary anterior teeth and lip incompetence. Aichi-Gakuin Dent. Sci. 22(1),pp.35-44 (共著)
|
165.
|
2009/03
|
論文
|
Bisphosphonate administration prior to tooth extraction delays initial healing of the extraction socket in rats. J. Bone Miner Metab. 27(6),pp.663-72 (共著)
|
166.
|
2009/03
|
論文
|
Bite force measurement system using the pressure- sensitive sheet and impression material- Dent Mater J. 28(2),pp.212-8 (共著)
|
167.
|
2009/03
|
論文
|
Demineralized dentin matrix acts as a scaffold for repair of articular cartilage defects. Calcif Tissue Int. 84(3),pp.210-20 (共著)
|
168.
|
2009/03
|
論文
|
Experimental study on the introduction of shaping to oral myofunctional therapy using a tongue training plate (TTP). Aichi-Gakuin Dent. Sci. 22(1),pp.1-9 (共著)
|
169.
|
2009/03
|
論文
|
Orthodontic treatment including auto transplantation of a mature tooth. Angle Orthod. 79(2),pp.387-93 (共著)
|
170.
|
2009/03
|
論文
|
Skeletal Class III Malocclusion with Unilateral Congenitally
Missing maxillary Incisor Treated by Maxillary protractor and
Edgewise Appliances Angle Orthodontics 80(2),pp.405-418 (共著)
|
171.
|
2009/03
|
論文
|
構音障害を呈した片側性口唇顎口蓋裂患児の口蓋形態―非接触型三次元形状計測装置による評価―. 愛院大歯誌 47(1),7-16頁 (共著)
|
172.
|
2009/03
|
論文
|
侵襲性歯周炎と空隙歯列弓を伴うskeletal Class III症例に対して矯正治療を応用した一治験例. 愛院大歯誌 46(1),75-82頁 (共著)
|
173.
|
2009/03
|
その他
|
カリエスフリーを目指した矯正歯科治療法の開発―歯にやさしい矯正治療part 2―. 愛院大歯誌 47(1),1-6頁 (単著)
|
174.
|
2009/02
|
論文
|
Class II Division 1 malocclusion with high mandibular plane angle corrected with 2-phase treatment. Am. J. of Orthod. Dentofacial Orthop. 135,pp.241-51 (共著)
|
175.
|
2009/01
|
論文
|
IGF2 modulates the microenvironment for osteoclastogenesis. Biochem Biophys Res Commun. 378(3),pp.462-6 (共著)
|
176.
|
2008/12
|
論文
|
A bimaxillary protrusion case showing long-term stability after orthodontic treatment with the level anchorage system. Aichi-Gakuin Dent Sci. 21,pp.29-38 (共著)
|
177.
|
2008/12
|
論文
|
本邦における顎変形症治療の実態調査. 日顎変形誌 18(4),237-50頁 (共著)
|
178.
|
2008/12
|
論文
|
咬合平面傾斜に配慮して上下顎移動術を行った下顎前突症例. 愛院大歯誌 48(4),527-34頁 (共著)
|
179.
|
2008/08
|
論文
|
Indirect Bonded Splint(IBS)を用いた顎間固定法の考案. 日顎誌 20(2),182-3頁 (共著)
|
180.
|
2008/08
|
論文
|
片側咬合挙上による作業側ウサギ下顎頭の異常運動と咬筋・外側翼突筋活動との関係. 日顎誌 20(2),139-50頁 (共著)
|
181.
|
2008/06
|
論文
|
過蓋咬合を伴う骨格性上顎前突症例―固定源として口蓋に顎間固定用ミニスクリューを応用した1治験例―. 愛院大歯誌 46(2),187-93頁 (共著)
|
182.
|
2008/06
|
論文
|
片側性唇顎口蓋裂に伴う著しい骨格性下顎前突症例に対して歯科インプラントを応用した矯正治験例. 愛院大歯誌 46(2),195-204頁 (共著)
|
183.
|
2008/05
|
論文
|
Movement of the mandibular condyle and activity of the masseter and lateral pterygoid muscle during masticatory-like jaw movements induced by electrical stimulation of the cortical masticatory area of rabbits. Arch Oral Biol. 53(5),pp.462-77 (共著)
|
184.
|
2008/05
|
論文
|
Reproducibility of maxillofacial anatomic landmarks on 3-dimensional computed tomographic images determined with the 95% confidence ellipse method. Angle Orthod. 78(3),396-402頁 (共著)
|
185.
|
2008/03
|
著書
|
第5版 歯科矯正学 医学情報社 (東京) (共著)
|
186.
|
2008/03
|
論文
|
機能的矯正装置を考える−1, バイオネーターのメカニクスと治療の実際 矯正臨床ジャーナル 24(3),11-26頁 (共著)
|
187.
|
2008/02
|
論文
|
Bisphosphonate Treatment Increases the Size of the Mandibular Condyle and Normalizes Growth of the Mandibular Ramus in Osteoprotegerin -Deficient, Mice. Calcif Tissue Int. 82(2),pp.137-47 (共著)
|
188.
|
2007/12
|
論文
|
デンタルインプラントを固定源に用いて大臼歯の整直,近心移動を行った1症例 欠損補綴におけるインプラント・矯正治療による連携治療. 近東矯歯誌 42(1),18-24頁 (共著)
|
189.
|
2007/10
|
論文
|
ウサギ大脳皮質咀嚼野電気刺激により誘発された咀嚼様顎運動時の作業側下顎頭運動と咬筋・外側翼突筋の活動 Orthodontic Waves Jpn Edit. 66(3),123-33頁 (共著)
|
190.
|
2007/09
|
著書
|
スポーツ歯科臨床マニュアル 医学情報社 (東京) (共著)
|
191.
|
2007/09
|
論文
|
セファログラム計測ポイントの座標分布に関する研究(第2報)―下顎計測点を含めた標準値との比較― 愛院大歯誌 45(3),381-90頁 (共著)
|
192.
|
2007/07
|
論文
|
A Study on Measuring Occlusal Contact Area Using Silicone Impression Materials: An Application of This Method to the Bite force Measuring System Using the Pressure-Sensitive Sheet. Dent Mater J. 26(6),898-905頁 (共著)
|
193.
|
2007/06
|
論文
|
Changes in skeletal asymmetry after sagittal split ramus osteotomy for patients with mandibular prognathism: three-dimensional computed tomographic assessment. Oral Radiol. 23(1),10-5頁 (共著)
|
194.
|
2007/06
|
論文
|
Inhibitory effect of NPY on isoprenaline-induced osteoclastogenesis in mouse bone marrow cells. Biochim Biophys Acta. 1770(6),pp.966-73 (共著)
|
195.
|
2007/05
|
論文
|
Discriminative thresholds of cepalometric indexes in subjective evaluation of facial asymmetry. Am J Orthod Dentofacial Orthop. 131(5),pp.609-13 (共著)
|
196.
|
2007/05
|
論文
|
グラスアイオノマーを活用した新しい矯正治療―ダイレクトラミネートベニアテクニックの臨床― GC CIRCLE 121(20),20-3頁 (共著)
|
197.
|
2007/03
|
論文
|
歯科矯正用固定源として応用する生体吸収性インプラントの表面処理が物性に与える影響 愛院大歯誌 45(1)(165),170頁 (共著)
|
198.
|
2007/02
|
論文
|
セファログラム計測ポイントの座標分布に関する研究−分布範囲を収束させる基準線に関する検討− Orthodontic Waves Jpn Edit. 66(1)(1),16頁 (共著)
|
199.
|
2007/02
|
論文
|
下顎埋伏第一大臼歯に対する滑車型牽引装置の適用 Orthodontic Waves Jpn Edit. 66(1)(26),32頁 (共著)
|
200.
|
2007
|
論文
|
Bisphosphonate treatment increase the size of the mandibular condyle and normalizes Growth of the mandibular ramus in osteoprotgerin-dificient mice Calcif Tissue Int 82,pp.137-147 (共著)
|
201.
|
2006/12
|
論文
|
上顎前方牽引装置に用いるB.T.P.(Bonded Traction Plate)の考案. 近東矯歯誌 44(1)(42),8頁 (共著)
|
202.
|
2006/09
|
論文
|
3D-CT Evaluation of Facial Asymmetry in Patients with Maxillofacial Deformities. Oral and maxillofacial radiology 102(3),pp.382-390 (共著)
|
203.
|
2006/06
|
論文
|
フレンケル装置(FR III)を用いた早期の混合歯列期の下顎前突症例の3治験の治療効果について 愛院大歯誌 44(2)(229),38頁 (共著)
|
204.
|
2006/06
|
論文
|
含歯性嚢胞による上顎犬歯埋伏を伴った骨格性III級症例の一治験例 愛院大歯誌 44(2),239-45頁 (共著)
|
205.
|
2006/06
|
論文
|
歯周病を伴う叢生症例の成人矯正治療―固定源としてスケルタルアンカレッジを応用した1治験例― 愛院大歯誌 44(2),219-27頁 (共著)
|
206.
|
2006/03
|
著書
|
改訂版新しい歯科矯正学 (共著)
|
207.
|
2006/02
|
著書
|
歯科矯正学マニュアル(4版1刷) (共著)
|
208.
|
2005/12
|
論文
|
Application of Direct Laminate Veneer for Enamel Protection during Orthodontic Treatment: An In Vivo Evaluation. Dent Mater J. 24(4),pp.603-9 (共著)
|
209.
|
2005/12
|
論文
|
The use of bioabsorbable implants as orthodontic anchorage in dogs. Dent Mater J. 24(4),pp.628-35 (共著)
|
210.
|
2005/10
|
論文
|
Enhancement of Crude Bone Morphogenetic Protein-Induced New Bone Formation and Normalization of Endochondral Ossification by Bisphosphonate Treatment in Osteoprotegerin-Deficient Mice. Calcif Tissue Int. 77(4),pp.239-49 (共著)
|
211.
|
2005/10
|
論文
|
愛知学院大学歯学部附属病院矯正歯科における唇顎口蓋裂患者に関する実態調査 日口蓋誌 30(3),259-69頁 (共著)
|
212.
|
2005/07
|
論文
|
can cephalometoric indices and subjective evaluation be consistent for facial asymmetry? Angle Orthod 75(4),pp.651-5 (共著)
|
213.
|
2005/06
|
論文
|
Bite Jumping Appliance (BJA)を使用した下顎前歯1歯欠如を伴う上顎前突症例の1治験例. 愛院大歯誌 43(2),251-8頁 (共著)
|
214.
|
2005/06
|
論文
|
Inhibitory activity on matrix metalloproteinases and cell-proliferating activity of tissue inhibitor of metalloproteinases-1 (timp-1)-contrastive difference between human and bovine timp-1s on mouse cell proliferation. Growth Factors 23(2),pp.135-42 (共著)
|
215.
|
2005/06
|
論文
|
バイオフィードバックとシェイピングを導入した患者と術者にやさしい筋機能療法への取り組み 歯界展望特別号 250 (共著)
|
216.
|
2005/06
|
論文
|
感圧シートを用いた咬合力測定システムにおける測定値の偏りを補正する手法 歯界展望特別号 298 (共著)
|
217.
|
2005/06
|
論文
|
矯正歯科治療に使用する小型骨膜下インプラントの開発 歯界展望特別号 343 (共著)
|
218.
|
2005/06
|
論文
|
蛍光標識ゼラチンを用いた高感度リバースザイモグラフィーの臨床研究への応用―全唾液中にみられる新しいマトリックス金属プロテアーゼ阻害活性 愛院大歯誌 43(2),191-200頁 (共著)
|
219.
|
2005/06
|
論文
|
若年期開咬症例の矯正治療-早期からバーティカルコントロールに配慮した1治験例- 愛院大歯誌 43(2),239-46頁 (共著)
|
220.
|
2005/06
|
論文
|
上下顎移動術を施行した咬合平面の傾斜を伴う顔面非対称症例 愛院大歯誌 43(2),259-66頁 (共著)
|
221.
|
2005/06
|
論文
|
積極的な齲蝕予防を目的としたダイレクトラミネートベニアの矯正歯科治療への応用 歯界展望特別号 227 (共著)
|
222.
|
2005/04
|
論文
|
発育中のスンクスの下顎頭の組織学的ならびに組織形態計測学的研究 日本顎関節学会雑誌 17(1),41-4頁 (共著)
|
223.
|
2005/03
|
論文
|
CCDセンサー方式のデジタル頭部X線規格写真における画像特性の検証. 日矯歯誌 (共著)
|
224.
|
2005/03
|
論文
|
Effect of tensile force on the expression of IGF-I and IGF-I receptor in the organ-cultured rat cranial suture. Arch Oral Biol. (共著)
|
225.
|
2005/03
|
論文
|
Hypoxic stress enhances osteoclast differentiation via increasing IGF2 production by non-osteoclastic cells. Biochem Biophys Res Commun. (共著)
|
226.
|
2005/03
|
論文
|
上顎前歯部のトルクコントロールに配慮を行った叢生を伴う開咬症例. 愛院大歯誌 (共著)
|
227.
|
2005/02
|
論文
|
CCDセンサー方式のデジタル頭部X線規格写真における画像特性の検証. 日矯歯誌 (共著)
|
228.
|
2005/01
|
論文
|
ATP-stimulated interleukin-6 synthesis through P2Y receptors on human osteoblasts. Biochem Biophys Res Commun. (共著)
|
229.
|
2005
|
論文
|
ウサギ大脳皮質咀嚼野の電気刺激による咀嚼様運動中の下顎骨関節頭の運動ならびに咬筋および外側翼突筋活動 日本歯科基礎医学会 82 (共著)
|
230.
|
2004/12
|
論文
|
歯科矯正治療の確実な固定源として応用するメッシュ状チタン骨膜下インプラントの開発 愛院大歯誌 (共著)
|
231.
|
2004/12
|
論文
|
歯面保護を目的にダイレクトラミネートベニアを応用した矯正治療例 愛院大歯誌 (共著)
|
232.
|
2004/12
|
論文
|
上顎側切歯の片側抜歯を行った骨格性下顎前突症例 近東矯歯誌 (共著)
|
233.
|
2004/11
|
著書
|
チェアーサイド・ラボサイドの矯正装置ビジュアルガイド (共著)
|
234.
|
2004/08
|
論文
|
衝撃吸収能に優れた新素材マウスガードシートの特性とカスタムメイド・マウスガードに関するアンケート調査 スポーツ歯学 7(1),27-35頁 (共著)
|
235.
|
2004/06
|
論文
|
フッ化物によるグラスアイオノマーセメントの表面性状に与える影響 愛院大歯誌 (共著)
|
236.
|
2004
|
論文
|
Indirect Laminate Veneers as an Indirect Bonding Method. World J Orthod. (共著)
|
237.
|
2004
|
論文
|
Osteogenesis Accelerated by CHO-K1 Cells Transfected with the IGF-I Gene (short communication). Dent. Jpn. (共著)
|
238.
|
2004
|
論文
|
習癖除去と自然な嚥下機能の修復を目指した筋機能療法 大阪歯科大学矯正学講座同門会会報 (共著)
|
239.
|
2003/12
|
その他
|
矯正歯科における技工 第6回保定装置(リテーナー) 歯科技工 (共著)
|
240.
|
2003/11
|
その他
|
矯正歯科における技工 第5回バイオネーター(Bionator) 歯科技工 (共著)
|
241.
|
2003/10
|
その他
|
矯正歯科における技工 第4回拡大装置 歯科技工 (共著)
|
242.
|
2003/09
|
その他
|
矯正歯科における技工 第3回舌側弧線装置(Lingual Arch) 歯科技工 (共著)
|
243.
|
2003/09
|
その他
|
矯正治療におけるスケルタルアンカレッジの未来と展望 Quintessence Dental Implantology (共著)
|
244.
|
2003/08
|
論文
|
Involvement of p38MAP kinase in bone morphogenetic protein-4-induced osteoprotegerin in mouse bone-marrow-derived stromal cells. Arch Oral Bio. (共著)
|
245.
|
2003/08
|
その他
|
矯正歯科における技工 第2回矯正診断に用いる模型を知る 歯科技工 (共著)
|
246.
|
2003/08
|
その他
|
新素材シートによるマウスガードに関する特性と製作方法 QDT. (共著)
|
247.
|
2003/07
|
論文
|
Involvement of FGF-2 in the action of Emdogain on normal human osteoblastic activity. Oral Dis. 9(4),pp.210-7 (共著)
|
248.
|
2003/07
|
その他
|
矯正歯科における技工 第1回矯正歯科技工のための基礎知識 歯科技工 (単著)
|
249.
|
2003/06
|
著書
|
歯科医療事故予防学 (共著)
|
250.
|
2003
|
論文
|
青少年へのカスタムメードマウスガード普及活動と新素材シートによるマウスガードに関するアンケート調査 愛知県スポーツ・健康づくり歯学協議会誌 (共著)
|
251.
|
2002/12
|
論文
|
Development of methods for correcting measured values using the bite force measuering system part III. Anexamination with the experimental model which has early contact on a single side in anterior portion or posterior. Aichi-Gakuin Dent Sci. (共著)
|
252.
|
2002/10
|
著書
|
混合歯列期の矯正歯科治療 (共著)
|
253.
|
2002/10
|
論文
|
下顎前突症患者における内側翼突筋の3次元的評価―CT画像再構築による分析― Orthodontic Waves (共著)
|
254.
|
2002/08
|
論文
|
マウスガードに関する実態調査―高校生ラグビー部員に対するアンケート調査― スポーツ歯学誌 5(1),17-24頁 (共著)
|
255.
|
2002/06
|
論文
|
マウスガードに関する実態調査―小・中学校ラグビー選手に対するアンケート調査 愛院大歯誌 40(2),243-53頁 (共著)
|
256.
|
2002/06
|
論文
|
上顎歯列の非対称を伴う骨格性下顎前突に対する上顎第2大臼歯抜去症例 愛院大歯誌 40(2),273-9頁 (共著)
|
257.
|
2002/04
|
論文
|
発育中のスンクスの下顎頭の組織学的ならびに組織形態計測学的研究 日顎誌 14(1),16-24頁 (共著)
|
258.
|
2002
|
著書
|
口唇部の調和に配慮し抜歯部位の選択を行った叢生症例 別冊 the Quintessence「臨床家のための矯正 Year Book ‘02」 (共著)
|
259.
|
2001/03
|
論文
|
悪習癖を伴った片側性の非連続的交叉咬合の1治験例 愛院大歯誌 39(1),121-130頁 (共著)
|
260.
|
2001/03
|
論文
|
上顎前歯部に先天性欠如を伴う骨格性下顎前突症に対する1治験例. 愛院大歯誌 39(1),111-116頁 (共著)
|
261.
|
2001/02
|
著書
|
矯正治療のいま (特集 矯正治療と歯科衛生士) デンタルハイジーン (単著)
|
262.
|
2000/12
|
論文
|
A case report of the traction of an impacted tooth caused by odontoma. Aichi-Gakuin Dent Sci. 13(1),61-9頁 (共著)
|
263.
|
2000/12
|
論文
|
Differential diagnosis of obstructive sleep apnea syndrome patients and snorers using cephalogram. Psychiatry Clin Neurosci. 54(6),pp.659-64 (共著)
|
264.
|
2000/12
|
論文
|
顎関節症を伴う不正咬合の1治験例 ―スプリント療法を併用して― 愛院大歯誌 38(4),713-20頁 (共著)
|
265.
|
2000/12
|
論文
|
巨大歯,円錐歯,先天性欠如歯を同時に伴った不正咬合の一治験例. 近東矯歯誌 35(1),40-5頁 (共著)
|
266.
|
2000/12
|
論文
|
歯にやさしい矯正治療 愛院大歯誌 38(4),575-579頁 (共著)
|
267.
|
2000/06
|
論文
|
ブラケット装着歯保護のためのダイレクトラミネートベニアからのフッ素イオンの溶出について―グラスアイオノマーセメントを用いたダイレクトボンディング法との比較 愛院大歯誌 38(3),391-5頁 (共著)
|
268.
|
2000/06
|
論文
|
歯科矯正患者における歯数不足の研究 愛院大歯誌 38(2),249-55頁 (共著)
|
269.
|
2000/06
|
論文
|
歯科矯正治療の固定源に応用するメッシュ状チタン骨膜下インプラントの結合強さについて ―外科用接着剤を用いた初期固定について 愛院大歯誌 38(2),241-7頁 (共著)
|
270.
|
2000/06
|
論文
|
歯面保護のためのダイレクトラミネートベニアからのフッ素イオンの溶出について―第2報―in vitroにおけるフッ素イオンの溶出に及ぼすリチャージの有効性について 愛院大歯誌 38(3),397-403頁 (共著)
|
271.
|
2000/06
|
論文
|
著しい骨格性下顎前突症に対し上下顎移動術を併用した2治験例―側貌からみた顔貌不調和の改善に対する考察 愛院大歯誌 38(3),417-25頁 (共著)
|
272.
|
2000/04
|
著書
|
新しい歯科矯正学 (共著)
|
273.
|
2000/04
|
その他
|
新しいダイレクトラミネートベニアシステムと矯正治療への応用 歯界展望 (共著)
|
274.
|
2000
|
論文
|
マウスガードの普及と顎口腔外傷防止対策・教育としての啓蒙 スポーツ・健康づくり歯学協議会誌 1,12-5頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(274件)
|