■ 専門分野
臨床心理学, 社会心理学 (キーワード:犯罪心理学,司法臨床)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 学歴(学位)
1. |
1980/04~1984/03
|
大阪教育大学 教育学部 教育学科心理専攻 卒業
|
2. |
1984/04~1986/03
|
大阪教育大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻教育心理学第一講座 修士課程修了 教育学修士
|
|
■ 職歴
1.
|
1986/04~1988/03
|
山口家庭裁判所 家庭裁判所調査官補
|
2.
|
1988/03~1990/03
|
山口家庭裁判所 家庭裁判所調査官
|
3.
|
1990/04~1993/03
|
京都家庭裁判所舞鶴支部 家庭裁判所調査官
|
4.
|
1993/04~1999/03
|
京都家庭裁判所 家庭裁判所調査官
|
5.
|
1999/04~2004/03
|
奈良家庭裁判所 家庭裁判所調査官
|
6.
|
2004/04~2009/03
|
大阪家庭裁判所 家庭裁判所調査官
|
7.
|
2009/04~2012/03
|
京都家庭裁判所 家庭裁判所調査官
|
8.
|
2012/04~2014/03
|
和歌山家庭裁判所新宮支部 主任家庭裁判所調査官
|
9.
|
2014/04~2017/03
|
大阪家庭裁判所 主任家庭裁判所調査官
|
10.
|
2017/04~2022/03
|
愛知学院大学 心身科学部 心理学科 教授
|
11.
|
2017/04~
|
愛知学院大学大学院 心身科学研究科 心理学専攻 教授
|
12.
|
2020/04~
|
愛知淑徳大学 大学院心理医療科学研究科 非常勤講師
|
13.
|
2020/09~
|
中部大学人文学部 非常勤講師
|
14.
|
2021/09~
|
金城学院大学大学院 人間生活学研究科 非常勤講師
|
15.
|
2022/04~
|
愛知学院大学 心理学部 心理学科 教授
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2010/09/22 |
Doll Location Testにおける指標としての配置領域―非行少年の孤独感との関連から(日本心理学会第74回大会)
|
2. |
2005/09/10 |
反省文にみる非行少年の“反省”(日本心理学会第69回大会)
|
3. |
1998/06/27 |
非行少年のDLT配置の特徴について:非行当時と現在の距離変動を中心に(シンボル配置技法研究会)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1984/03~1995/03
|
日本グループダイナミクス学会
|
2.
|
1985/06~
|
日本心理学会
|
3.
|
1995/04~2011/03
|
日本犯罪心理学会
|
4.
|
2017/04~
|
日本心理臨床学会
|
5.
|
2017/04~
|
日本犯罪心理学会
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 講師・講演
1. |
2022/03/04 |
「なぜ,一線を越えるのか」
|
|
■ 資格・免許
1. |
2002/04/01 |
臨床心理士
|
2. |
2019/02/05 |
公認心理師
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
1998/05 |
全国家庭裁判所調査官研究協議会 研究奨励賞
|
|