■ 専門分野
臨床心理学 (キーワード:ハラスメント相談、異文化適応)
|
|
■ 学歴(学位)
1. |
1999/04~2004/02
|
名古屋大学 心理発達科学研究科 発達臨床学専攻 博士課程修了 博士(教育学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2017/04~2022/03
|
愛知学院大学 心身科学部 心理学科 准教授
|
2.
|
2017/04~2022/07
|
愛知学院大学大学院 心身科学研究科 心理学専攻 准教授
|
3.
|
2022/04~2022/07
|
愛知学院大学 心理学部 心理学科 准教授
|
4.
|
2022/08~
|
愛知学院大学 心理学部 心理学科 教授
|
5.
|
2022/08~
|
愛知学院大学大学院 心身科学研究科 心理学専攻 教授
|
|
■ 学会発表
1. |
2019/08 |
障がい児のための臨床動作法~こころとからだの自己管理を達成するために~(第7回表現性心理療法国際シンポジウム)
|
2. |
2018/07 |
大学におけるハラスメント相談の専門性(日本コミュニティ心理学会第21回大会)
|
3. |
2018/05 |
大学におけるハラスメント事例に対する相談プロセス(日本学生相談学会第36回大会)
|
4. |
2017/11 |
大学におけるハラスメント防止・相談体制に関するアンケート調査(1)-ハラスメント問題に対応する委員会および啓発・防止のための取り組みについて-(日本心理臨床学会第36秋季大会)
|
5. |
2017/11 |
大学におけるハラスメント防止・相談体制に関するアンケート調査(2)-相談体制の違いによる対応の差について-(日本心理臨床学会第36秋季大会)
|
6. |
2017/11 |
大学におけるハラスメント防止・相談体制に関するアンケート調査(3)-ハラスメント対応のための制度について-(日本心理臨床学会第36秋季大会)
|
7. |
2017/05 |
大学のハラスメント相談における問題解決過程とフォローアップについての一考察-修士論文を認めない指導教員の行為がハラスメントだと訴える大学院生の架空事例を通して-(日本学生相談学会第35回大会)
|
8. |
2016/09 |
大学におけるハラスメント防止体制に関する調査-東海3県の大学を対象に-(日本心理臨床学会第35秋季大会)
|
9. |
2015/09 |
大学におけるハラスメント防止対策と相談解決に向けて(1) -アカデミック・ハラスメント模擬事例の被害者に対する3大学の対応の比較から-(日本心理臨床学会第34回秋季大会)
|
10. |
2015/09 |
大学におけるハラスメント防止対策と相談解決に向けて(2)-アカデミック・ハラスメント模擬事例の加害者に対する3大学の対応の比較から(日本心理臨床学会第34回秋季大会)
|
11. |
2014/08 |
ハラスメント相談における加害者とされる者と相談員の関わり-大学から求められる心理職の役割を三つの側面から考える-(日本心理臨床学会第33回秋季大会)
|
12. |
2013/08 |
ハラスメント相談の専門性に関する一考察-ハラスメント相談の特徴と対応を中心に-(日本心理臨床学会第32回秋季大会)
|
13. |
2013/08 |
大学におけるハラスメント相談の実際-心理職としての関わりを通して-(日本心理臨床学会第32回秋季大会)
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1997/04~
|
日本心理臨床学会
|
2.
|
1999/04~
|
日本カウンセリング学会
|
3.
|
2000/04~
|
日本学生相談学会
|
4.
|
2002/04~
|
愛知県臨床心理士会
|
5.
|
2002/04~
|
異文化コミュニケーション学会
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 講師・講演
1. |
2021/04 |
遠隔授業時代におけるハラスメント~教員-学生間のハラスメントを考える~
|
2. |
2021/03 |
遠隔授業時代におけるハラスメント~教員-学生間のハラスメントを考える~
|
3. |
2021/02 |
ハラスメントを考える~昔の当たり前 今はハラスメント~
|
4. |
2020/10 |
大学とハラスメント~コミュニケーションを考えて防止する~
|
5. |
2020/09 |
大学とハラスメント~コミュニケーションを考えて防止する~
|
6. |
2020/01 |
ハラスメント相談員の心得~学生が相談しやすい仕組みづくりについて~
|
7. |
2019/09 |
大学とハラスメント-コミュニケーションを考えて防止する-
|
8. |
2019/05 |
大学とハラスメント-コミュニケーションを考えて防止する-
|
9. |
2019/02 |
大学とハラスメント~コミュニケーションを考えて防止する~
|
10. |
2019/02 |
ハラスメント相談に関わる際の心構えと対応
|
11. |
2018/12 |
ハラスメントから見つめ直そう、自分のこと~相手の人権、気付いていませんか?~
|
12. |
2018/03 |
心について知ろう-人生をより豊かに-
|
13. |
2017/11 |
人生を豊かにするために-中高年期の発達課題とメンタルヘルスについて-
|
14. |
2017/08 |
ハラスメントを防止するために-組織の一員としてそれぞれができること-(豊橋創造大学)
|
15. |
2017/03 |
大学生活で起こりやすいトラブル-コミュニケーションを考えて防止する-
|
16. |
2017/03 |
パワー・ハラスメントについて考える-事例を通して-
|
17. |
2016/09 |
ハラスメント相談に関わる際の心構えと対応
|
18. |
2016/08 |
ハラスメントを起こさないために-アカハラ及びパワハラの事例を中心に-
|
19. |
2016/06 |
ハラスメント相談面接の方法と心得
|
20. |
2016/05 |
ハラスメントにならない指導とは-事例を通して考える-
|
21. |
2016/03 |
ハラスメントの防止について-SNSと発達障害 を中心に-
|
22. |
2016/01 |
大学とハラスメント-コミュニケーションを考えて防止する-
|
23. |
2015/12 |
ハラスメントにならないために-裁判事例及び大学での実態調査を中心に-
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|
|
■ 資格・免許
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2016/04~2019/03
|
大学における有効なハラスメント防止・相談体制の構築に関する研究 基盤研究(C)
|
|