■ 専門分野
外国語教育, 教科教育学、初等中等教育学 (キーワード:英語教育、教育工学)
|
|
■ 学歴(学位)
1. |
2008/04~2012/03 |
和歌山大学 教育学部 学校教育教員養成課程 卒業 学士(教育学) |
2. |
2012/04~2014/03 |
名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 国際多元文化専攻 修士課程修了 修士(学術) |
3. |
2014/04~2017/03 |
名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 国際多元文化専攻 博士課程単位取得満期退学 |
|
■ 職歴
1. |
2017/04~ |
愛知学院大学 教養部 教養部本属 講師 |
|
■ 学会発表
1. |
2020/10 |
Microsoft Teamsを用いたジグソーリーディング活動(愛知学院大学語学研究所 研究発表会) |
2. |
2020/08 |
英作文評価と英語ライティングプロセス研究(LCSAW5) |
3. |
2018/09 |
マウス操作のデータを用いた単語テストにおける解答行動の分析(日本教育工学会第34回全国大会) |
4. |
2017/11 |
英語ライティングプロセス・方略に関する考察:キー入力記録システムを用いて(愛知学院大学語学研究所 研究発表会) |
5. |
2017/09 |
エッセイライティングを中心としたライティング授業デザインの展望(外国語教育メディア学会中部支部 高等教育研究部会 第1回例会) |
6. |
2017/08 |
L2ライティングにおける複雑性と流暢性の関係(外国語教育メディア学会 第57回全国研究大会) |
7. |
2017/08 |
隠れマルコフモデルによるライティング過程の把握とその形成的評価への援用(外国語教育メディア学会 第57回全国研究大会) |
8. |
2017/08 |
学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―(第43回全国英語教育学会 島根研究大会) |
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 所属学会
1. |
2012~ |
外国語教育メディア学会 |
2. |
2018~ |
∟ 中部支部 運営委員 |
3. |
2012~ |
中部地区英語教育学会 |
4. |
2012~ |
和歌山英語教育研究会 |
5. |
2021/07 |
∟ 理事 |
6. |
2013~ |
全国英語教育学会 |
7. |
2017~2023 |
日本教育心理学会 |
8. |
2018~ |
日本教育工学会 |
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 著書・論文歴
1. |
2022 |
論文 |
英語授業におけるMicrosoft Teamsを活用したジグソー活動 愛知学院大学語研紀要 47,21-38頁 (単著)  |
2. |
2021 |
著書 |
英語教育の歴史に学び・現在を問い・未来を拓く:江利川春雄教授退職記念論集 (共著)  |
3. |
2021 |
論文 |
Pausing behaviors and writing strategy preference in essay-writing tasks Journal of Chubu English Language Education Society 50,pp.65-72 (単著)  |
4. |
2021 |
論文 |
オンライン授業を経験した大学生のコンピュータ支援語学学習態度の変化 EVERGREEN 10,65-74頁 (単著) |
5. |
2021 |
論文 |
書き手のライティング方略は語数の増え方に反映されるのか 英語教育の歴史に学び・現在を問い・未来を拓く:江利川春雄教授退職記念論集 287-302頁 (単著) |
6. |
2020 |
論文 |
L2 writing process, proficiency, and evaluation : Focusing on keystroke logging approach Learner Corpus Studies in Asia and the World 5,pp.25-42 (単著)  |
7. |
2019 |
論文 |
Written languaging with indirect feedback in writing revision: Is feedback always effective? Language Awareness 28,pp.1-14 (共著)  |
8. |
2018 |
論文 |
Syntactically-driven algorithmic processing of PP-attachment ambiguity in a second language International Review of Applied Linguistics in Language Teaching 56(3),pp.253-278 (共著)  |
9. |
2018 |
論文 |
The relationship between complexity and fluency in L2 writing: An approach using network analysis Language Education & Technology 55,pp.171-198 (共著)  |
10. |
2017 |
論文 |
Unintentional plagiarism in the Japanese EFL context: Basic data for future plagiarism education Proceedings of PacSLRF 2016 pp.139-144 (共著) |
11. |
2017 |
論文 |
学習支援システム上でのフォーラムライティング実践 外国語教育メディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会2016年度報告論集 61-63頁 (単著) |
12. |
2017 |
その他 |
Googleフォームを用いた授業の中でのデータ収集・管理 英語教育 2017年10月増刊号,48頁 (単著) |
13. |
2017 |
その他 |
ライティング研究のおもしろさ 英語教育 2018年1月号,66-67頁 (単著) |
14. |
2016 |
論文 |
エッセイライティングにおける増加語数の時系列推移傾向とエッセイ評価の関係―モデルフィッティングを用いた検討 Language Education & Technology 52,319-343頁 (共著)  |
15. |
2016 |
論文 |
コンピュータ支援語学学習態度尺度の妥当化―コンピュータへの不安・アクセスの良さに着目して― 外国語教育メディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会2015年度報告論集 13-28頁 (単著) |
16. |
2016 |
論文 |
英語教育研究における教育的処遇の効果とリスク 中部地区英語教育学会紀要 45,61-68頁 (共著)  |
17. |
2016 |
論文 |
日本人英語学習者を対象とした新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度の作成 Language Education & Technology 52,257-277頁 (共著)  |
18. |
2015 |
論文 |
Foreign language grammatical carefulness scale: Scale development and its initial validation ARELE: annual review of English language education in Japan 26,pp.77-92 (共著)  |
19. |
2015 |
論文 |
Japanese EFL learners' implicit knowledge and algorithmic processing of dative alternation: Perspective from syntactic priming in reading comprehension ARELE: annual review of English language education in Japan 26,pp.221-236 (共著)  |
20. |
2015 |
論文 |
学習者のライティングプロセスを記録・可視化・分析する多機能型ソフトウェアの開発:WritingMaetriX 外国語教育メディア学会中部支部研究紀要 26,23-34頁 (共著)  |
21. |
2015 |
論文 |
性差がコンピュータ支援語学学習態度に与える影響―中学・高校・大学生を対象として― EVERGREEN 9,9-16頁 (単著) |
22. |
2015 |
論文 |
文法性判断の確信度と明示的および暗示的知識 中部地区英語教育学会紀要 44,65-72頁 (共著)  |
23. |
2014 |
論文 |
eラーニング教材を活用した語彙学習方略が学習者のライティングに与える影響 中部地区英語教育学会紀要 43,9-14頁 (単著)  |
24. |
2014 |
論文 |
WritingMaetriXによるライティングプロセス研究の手引き―データの収集・表計算ソフトを援用した分析・今後の展望― 外国語教育メディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会2013年度報告論集 43-52頁 (共著) |
25. |
2014 |
論文 |
反応時間データにおける語彙特性効果に着目した語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に焦点を当てて 外国語教育メディア学会中部支部研究紀要 25,73-84頁 (共著) |
5件表示
|
全件表示(25件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2017/08 |
Rを用いた外国語教育データの整理・要約(名古屋学院大学) |
2. |
2017/09 |
Google Classroomでの課題管理とSlackでのコミュニケーション活動入門(名古屋大学) |
3. |
2019/08 |
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門(早稲田大学) |
|
■ 資格・免許
1. |
2014/03 |
高等学校教諭専修免許状(英語) |
2. |
2014/03 |
中学校教諭専修免許状(英語) |
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2020/04~2023/03
|
英作文評価を予測する英語ライティングプロセス指標の評価と検討 科学研究費補助金 若手研究 |
|
■ 学外委員会・協会等
1. |
2018/07~2020/03 |
文部科学省委託事業「中学校・高等学校における英語教育の抜本的改善のための指導方法等に関する実証研究」 データ分析外部専門委員会 委員 |
|
■ 受賞学術賞
|