(最終更新日:2023-06-26 16:47:50)
  タバタ ナオヤ   TABATA Naoya
  太幡 直也
   所属   総合政策学部 総合政策学科
   職種   准教授
■ 専門分野
社会心理学 (キーワード:欺瞞的コミュニケーション、プライバシー、チームワーク能力、説明) 
■ 学歴(学位)
1. 2003/04~2008/03 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 心理学専攻 博士課程修了 博士(心理学)
■ 職歴
1. 2015/04~ 愛知学院大学 総合政策学部 総合政策学科 准教授
2. 2021/04~ 愛知学院大学大学院 総合政策研究科 総合政策専攻 准教授
3. 2018/04~2019/03 University of Portsmouth (United Kingdom) Visiting researcher
4. 2022/09 高知大学 人文社会科学部 非常勤講師
5. 2015/04~2015/09 常磐大学大学院人間科学研究科 非常勤講師
全件表示(14件)
■ 学会発表
1. 2023/03 制御焦点とBig Fiveの関連(日本発達心理学会第34回大会)
2. 2022/12 インターネット版プライバシー次元尺度改訂版の作成(日本パーソナリティ心理学会第31回大会)
3. 2022/12 プライバシー意識と自己愛傾向の関連(日本パーソナリティ心理学会第31回大会)
4. 2022/09 「隠す」心理を科学する―詐欺被害のメカニズムとその防止―(公募シンポジウム)(日本心理学会第86回大会)
5. 2022/09 ポジティブ心理学的介入が日本人大学生の幸福感に及ぼす効果―実施形態および介入課題の差異に着目して―(日本心理学会第86回大会)
全件表示(170件)
■ 所属学会
1. 2001/04~ 日本社会心理学会
2. 2002/08~ 日本グループ・ダイナミックス学会
3. 2019/04~ ∟ 機関誌編集委員
4. 2021/04~ ∟ 理事
5. 2003/04~ 日本心理学会
全件表示(18件)
■ 社会における活動
1. 2011/12~2011/12 常磐大学オープンカレッジ「隠す心理を科学する(2)」
2. 2011/06~2011/10 ひたちなか市民大学講座「自己理解の心理学入門」
3. 2011/04~2015/03 安全運転管理者等講習講師
4. 2010/10~2010/11 常磐大学オープンカレッジ「隠す心理を科学する(1)」講師
■ 著書・論文歴
1. 2023/05 論文  Construction of a support tool for Japanese user reading of privacy policies and assessment of its user impact IEICE Transactions on Information and Systems E106-D(5),pp.856-867 (共著) 
2. 2023/04 著書  心理調査と心理測定尺度―計画から実施・解析まで―  19-37頁 (共著) 
3. 2023/03 著書  (第2版)心理学基礎実験を学ぶ―データ収集からレポート執筆まで―  158-169頁 (共著) 
4. 2023/03 著書  コミュニケーションの社会心理学―伝える・関わる・動かす―  123-136頁 (共著) 
5. 2023/03 論文  プライバシー意識尺度の年齢の異なる集団間での測定不変性の検討―若年者と高齢者のデータを用いて― 総合政策研究(愛知学院大学総合政策学会紀要) 25(2),13-19頁 (共著) 
全件表示(117件)
■ 講師・講演
1. 2020/12/02 北欧のプライバシー意識の特徴
2. 2019/06/26 ポーツマス(イギリス)での在外研究報告―海外在住初心者の生活体験記―
3. 2016/11/16 見透かされる心 ー懸念的被透視感が生じている 対人コミュニケーションの特徴ー
4. 2016/06/22 日本と台湾の高校生の意識調査報告―プライバシー意識―
5. 2010/10 論文採択虎之巻―これから論文を書く若手会員のために―
■ 教育方法の工夫・教科書作成
1. 2015/04~ 大学生のチームワーク能力を向上させるトレーニングの実施
2. 2021/03~ エッセンシャルズ心理学第2版―心理学的素養の学び―
3. 2020/05~ 新しい社会心理学のエッセンス―心が解き明かす個人と社会・集団・家族のかかわり―
4. 2018/11~ パーソナリティ心理学入門―ストーリーとトピックで学ぶ心の個性―
5. 2016/01~ 心理学基礎実験を学ぶ―データ収集からレポート執筆まで―
全件表示(6件)
■ 資格・免許
1. 2019/11/15 実用英語技能検定1級
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/06~  嘘をつく際に用いられる言語的方略に関する基礎的研究 個人研究 
2. 2018/04~  真偽刺激データベース作成の試み 基盤研究C 
3. 2016/04~2019/03  大学生のチームワーク能力を向上させるトレーニングの有効性の多面的検証 若手研究B 
4. 2016/04~2017/03  懸念的被透視感が生じている状況における対人コミュニケーションの心理学的研究 研究成果公開促進費(学術図書) 
5. 2016/04~2019/03  社会的文脈における説明バイアスとその抑制 基盤研究C 
全件表示(14件)
■ 学外委員会・協会等
1. 2019/06~ 国立研究開発法人情報通信研究機構 招へい専門員
2. 2019/04~ 心理学検定局 運営委員
3. 2015/04~2019/03 国立研究開発法人情報通信研究機構 プライバシー検討WG委員
■ 受賞学術賞
1. 2010/09 筑波大学心友会 心理学独創研究内山記念賞
2. 2009/09 筑波大学心友会 上武学術奨励賞
3. 2005/12 日本社会心理学会 2005年度日本社会心理学会若手研究者奨励賞