(最終更新日:2022-05-23 11:09:03)
  スズキ カヨ   SUZUKI Kayo
  鈴木 佳代
   所属   総合政策学部 総合政策学科
   職種   准教授
■ 専門分野
階級、階層、社会移動, 家族、親族、人口, 貧困、社会的排除、差別, 児童、家族、女性福祉 (キーワード:ライフコース、社会格差) 
■ 主要学科目
社会学基礎、格差社会論、機会均等論、社会調査論
■ 学歴(学位)
1. 2001/04~2003/03 北海道大学 教育学研究科 修士課程修了 修士(教育学)
2. 2004/08~2007/08 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 修士課程修了 修士(社会学)
3. 2007/08~2011/05 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 博士課程修了 博士(社会学)
■ 職歴
1. 2011/10~2014/03 日本福祉大学 健康社会研究センター 主任研究員
2. 2014/04~2019/07 愛知学院大学 総合政策学部 総合政策学科 講師
3. 2019/08~ 愛知学院大学 総合政策学部 総合政策学科 准教授
4. 2021/04~ 愛知学院大学大学院 総合政策研究科 総合政策専攻 准教授
■ 学会発表
1. 2015/09/19 地域への居住開始時期と高齢期の社会参加(第88回日本社会学会大会)
2. 2014/11/23 高齢者女性のライフコースにおける就労と地域集団参加(第87回日本社会学会大会)
3. 2014/07/16 Do older women without work experience participate less? : Lifecourse analysis using the JAGES data(XVIII International Sociological Association World Congress of Sociology)
4. 2013/10/13 壮年期の逆境的ライフイベントに関するライフコース分析--高齢者のナラティブから(第86回日本社会学会大会)
5. 2012/11/03 社会経済的・心理社会的・ソーシャルキャピタル要因と高齢期の健康:JAGESデータを用いたライフコース分析(第85回日本社会学会大会)
全件表示(9件)
■ 所属学会
1. 社会政策学会
2. 日本社会学会
3. 貧困研究会
4. 日本社会福祉学会
5. アメリカ社会学会
全件表示(8件)
■ 社会における活動
1. 2020/01 高齢者の健康づくり~ちょっと違った視点で見ると?~
2. 2020/02 中高生を育てるひとり親のワークライフバランスと子どもの育ち・未来
3. 2015/08 武豊町高齢者憩いのサロンの効果:みんなでワイワイ、元気なまちづくり
4. 2012/01~ 武豊町憩いのサロン研究プロジェクトメンバー
■ 著書・論文歴
1. 2021/03 論文  コロナ禍における総合政策学部2020年度新入生の学生生活調査報告 総合政策研究 23(2),15-28頁 (共著) 
2. 2020/02 論文  幼児を育てる親の育児時間増加に関する考察 教育福祉研究 24,39-50頁 (単著) 
3. 2019/03 著書  生まれ、育つ基盤――子どもの貧困と家族・社会   (共著) 
4. 2018/07 論文  Social support and access to health care among older people in Japan: Japan Gerontological Evaluation Study (JAGES) Asia-Pacific journal of public health 30(5),pp.425-436 (共著) 
5. 2017/11 論文  シングルマザーのワーク・ファミリー・コンフリクトが中高生の家族イメージ、結婚観に及ぼす影響-ペア調査によるふたり親世帯との比較を通して- パーソナリティ研究 26(2),170-172頁 (共著) 
全件表示(35件)
■ 講師・講演
1. 2015/08 武豊町高齢者憩いのサロンの効果:みんなでワイワイ、元気なまちづくり
2. 2015/10 超高齢社会における健康・いきがい推進のまちづくり:大規模社会疫学調査データと高齢者サロンの分析から
■ 教育方法の工夫・教科書作成
1. 2020年度教育優秀賞受賞
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2010/04~2013/03  介護保険の総合的政策評価ベンチマーク・システムの開発 厚生労働科学研究費補助金(長寿科学総合研究事業)指定研究(H22-長寿-指定-008) 
2. 2012/04~2019/03  健康の社会的決定要因に関する質的ライフコース研究 若手B 
3. 2012/04~2016/03  社会的排除としてのwell-being格差とソーシャル・キャピタルの研究 基盤研究A 
4. 2013/04~2016/03  介護予防を推進する地域づくりを戦略的に進めるための研究 厚生労働科学研究費補助金 H25-長寿-一般-003 
5. 2013/04~2016/03  女性の貧困と家族形成過程:ケアをめぐる権力関係を中心に 基盤C 
全件表示(8件)
■ 受賞学術賞
1. 2018/08 パーソナリティ心理学会 奨励賞
■ 担当経験のある科目
1. 格差社会論(愛知学院大学)
2. 機会均等論(愛知学院大学)
3. 社会学基礎(愛知学院大学)
4. 社会調査論Ⅰ(愛知学院大学)
5. 社会調査論Ⅱ(愛知学院大学)
全件表示(12件)