■ 専門分野
史学一般, 文化人類学、民俗学, スポーツ科学 (キーワード:スポーツ史、スポーツ人類学、サッカー、審判)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 学歴(学位)
1. |
2005/04~2007/03
|
日本体育大学 体育科学研究科 スポーツ文化・社会科学 修士課程修了 修士(体育科学)(スポーツ科学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2007/04~2008/03
|
日本体育大学 体育研究所 助手
|
2.
|
2008/04~2010/03
|
日本体育大学 体育研究所 助教
|
3.
|
2009/04~2013/03
|
桐蔭横浜大学 スポーツ健康政策学部 非常勤講師
|
4.
|
2010/04~2012/09
|
帝京短期大学 非常勤講師
|
5.
|
2010/04~2013/03
|
日本体育大学 体育学部 非常勤講師
|
6.
|
2010/04~2012/03
|
明治学院大学 非常勤講師
|
7.
|
2010/04~2010/09
|
目白大学 非常勤講師
|
8.
|
2011/04~2013/03
|
國學院大學 非常勤講師
|
9.
|
2013/04~
|
愛知学院大学 教養部 教養部本属 講師
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2010/03 |
「日本体育大学海浜実習における遠泳の泳軌跡調査」(日本スポーツ方法学会)
|
2. |
2021/07/03 |
コロナ禍における大学体育授業の取り組み「愛知学院大学教養教育科目スポーツ科学遠隔授業について」(全国大学体育連合東海支部シンポジウム)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2005/05~
|
スポーツ史学会
|
2.
|
2014/04~
|
日本運動スポーツ科学学会
|
3.
|
2014/12~
|
東海体育学会
|
4.
|
2014/12~
|
日本スポーツ人類学会
|
5.
|
2014/12~
|
日本体育学会
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2008/04~2013/03
|
関東大学サッカー連盟理事
|
2.
|
2008/04~2013/03
|
東京都サッカー協会審判委員会指導部
|
3.
|
2011/03~2015/06
|
サッカーJリーグ担当審判員
|
4.
|
2014/04~
|
愛知県サッカー協会審判委員会指導育成部
|
5.
|
2014/04~
|
東海学生サッカー連盟 審判部顧問
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 講師・講演
1. |
2014/11 |
2014Iリーグ東海決勝戦レフェリング分析
|
2. |
2014/12 |
(公財)愛知県サッカー協会第2回3級審判員昇級講習会実技講師
|
3. |
2015/01 |
(公財)愛知県サッカー協会 レフェリー勉強会
|
4. |
2015/03 |
東海学生サッカー連盟 スプリングカップ 審判研修会
|
5. |
2021/06/17 |
SDGsサッカーで繋がるまちづくり(愛知学院大学名城公園キャンパス)
|
|
■ 資格・免許
1. |
2001/12/26 |
KNVB Academy 「Coaching Youth Soccer」
|
2. |
2003/07/30 |
日本伝講道館柔道 初段(第13130号)
|
3. |
2007/03/31 |
高等学校教諭専修免許状(保健体育)
|
4. |
2007/03/31 |
中学校教諭専修免許状(保健体育)
|
5. |
2008/12/25 |
公益財団法人日本サッカー協会サッカー1級審判員
|
6. |
2014/12/07 |
公益財団法人日本サッカー協会サッカー2級審判インストラクター
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 学外委員会・協会等
1. |
2019/04/01~ |
全日本大学サッカー連盟審判委員会 審判副委員長
|
2. |
2021/04/01~ |
JFA地域レフェリーアカデミー東海 レフェリーアカデミーマスター
|
3. |
2021/04/01~ |
東海学生サッカー連盟審判委員会 審判委員長
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
サッカー(桐蔭横浜大学)
|
2. |
サッカー指導法(桐蔭横浜大学)
|
3. |
スポーツ科学(愛知学院大学)
|
4. |
スポーツ史(日本体育大学)
|
5. |
スポーツ身体文化(國學院大學)
|
6. |
スポーツ人類学(日本体育大学)
|
7. |
スポーツ文化論(愛知学院大学)
|
8. |
スポーツ方法学(明治学院大学)
|
9. |
教養セミナー(愛知学院大学)
|
10. |
生活行動運動学(帝京短期大学)
|
11. |
体育科学(名城大学理工学部)
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|