1. |
2017/06 |
Docosahexaenoic acid promotes neurite outgrowth through PI3K and JNK-mediated signaling pathways in Neuro2a cells(American Diabetes Association 77th scientific sessions)
|
2. |
2017/05 |
1型糖尿病患者におけるインスリングラルギンからインスリンデグルデクへの切り替え3か月後の食後血糖変化(第60回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
3. |
2017/05 |
2型糖尿病患者におけるDaily及びWeekly GLP-1受容体作動薬注射デバイスの心理的抵抗と使用感に関する研究(第60回 日本糖尿病学会年次学術集会)
|
4. |
2017/05 |
ウイルソン病におけるATP7B検査:第2報(第21回ウイルソン病研究会学術集会)
|
5. |
2017/05 |
マウス不死化シュワン細胞における反復する血統変動・低血糖による細胞死および酸化ストレス亢進の機序解明(第60回 日本糖尿病学会年次学術集会)
|
6. |
2017/05 |
ω3系多価不飽和脂肪酸による神経突起伸長とそのメカニズムの検討(第60回 日本糖尿病学会年次学術集会)
|
7. |
2017/05 |
外来患者におけるCGMおよびSMBGから得られた血糖変動指標ADRRの比較検討第3報(第60回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
8. |
2017/05 |
糖尿病継続栄養指導の効果と患者が期待する役割(第60回 日本糖尿病学会年次学術集会)
|
9. |
2017/05 |
糖尿病腎移植患者と非糖尿病腎移植患者の栄養指導の実態(第60回 日本糖尿病学会年次学術集会)
|
10. |
2017/05 |
皮膚幹細胞球状凝集体由来神経前駆細胞はミトコンドリア機能を回復させ糖尿病多発神経障害治療効果を発揮する(第60回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
11. |
2016/10 |
マウス不死化シュワン細胞におけるω3多価不飽和脂肪酸および長鎖脂肪酸受容体を介する抗酸化メカニズム(第31回日本糖尿病合併症学会)
|
12. |
2016/09 |
Activation of GPR40 and GPR120 protects oxidative stress-induced cell death in immortalized adult mouse schwann cells(26th annual meeting of the diabetic neuropathy study group of the European Association for the Study of Diabetes(EASD))
|
13. |
2016/09 |
長期にわたり経過観察しているフェロポルチン病の1例(第40回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会)
|
14. |
2016/09 |
鉄負荷ラットのKupffer cellsに見られたhemosiderin顆粒の核内封入体(第40回 日本鉄バイオサイエンス学会学術集会)
|
15. |
2016/09 |
無セルロプラスミン血症の脳内高電子密度封入体の形態観察(第40回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会)
|
16. |
2016/07 |
糖尿病性神経障害に対するドコサヘキサエン酸(DHA)およびエイコサペンタエン酸(EPA)の保護効果(第62回日本薬学会東海支部大会)
|
17. |
2016/06 |
Antioxidant Effects via G-protein-coupled Receptor GPR40 and GPR120 in Immortalized Adult Mouse Schwann (IMS32) Cells(American Diabetes Association 76th scientificsessions)
|
18. |
2016/05 |
マウス不死化シュワン細胞における反復する血糖変動・低血糖の細胞死および酸化ストレスに対する影響(第59回 日本糖尿病学会年次学術集会)
|
19. |
2016/05 |
外来患者におけるCGMおよびSMBGから得られた血糖変動指標ADRRの比較検討第2報(第59回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
20. |
2016/05 |
外来糖尿病患者におけるグラルギンからデグルデクへの切り替えによる臨床像の経時的変化(第59回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
21. |
2016/05 |
神経系細胞における長鎖脂肪酸受容体GPR40およびGPR120の抗酸化機構に関する検討(第59回 日本糖尿病学会年次学術集会)
|
22. |
2016/05 |
糖尿病患者におけるインスリン注入器の注射手技に関する報告(第59回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
23. |
2015/11 |
マウス不死化シュワン細胞におけるn-3系多価不飽和脂肪酸による抗酸化機構の解明―catalase、SOD、GPxとGSHに対する影響―(第30回日本糖尿病合併症学会)
|
24. |
2015/10 |
インスリン皮下注射部位の皮下病変により、インスリン効果が減弱した1型糖尿病の1例(第89回日本糖尿病学会中部地方会)
|
25. |
2015/09 |
89. N-3 POLYUNSATURATED FATTY ACIDS PROTECT OXIDATIVE STRESS-INDUCED CYTOTOXICITY BY INDUCTION OF ANTIOXIDANT ENZYMES IN IMMORTALIZED ADULT MOUSE SCHWANN (IMS-32) CELLS(25th annual meeting of the diabetic neuropathy study group of the European Association for the Study of Diabetes(EASD))
|
26. |
2015/06 |
N-3 Polyunsaturated Fatty Acids Have An Antioxidant Effect via The Nrf2 Pathway in Immortalized Adult Mouse Schwann (IMS-32) Cells(American Diabetes Association 75th Scientific Sessions)
|
27. |
2015/05 |
2型糖尿病におけるDPP-4阻害薬ビルダグリプチンの長期(36ヶ月)臨床効果(第58回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
28. |
2015/05 |
n-3系多価不飽和脂肪酸による神経系細胞保護効果:抗酸化酵素の誘導とそのメカニズムに関する検討(第58回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
29. |
2015/05 |
インスリン型注入器用すべり止め器具に関する薬剤師の認知度及び使用状況の調査と検討(第58回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
30. |
2015/05 |
ウイルソン病と無セルロプラスミン血症にみられる銅と鉄の蓄積(第19回ウイルソン病研究会学術集会)
|
31. |
2015/05 |
メトホルミンの増量による血糖日内変動改善効果(第2報)(第58回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
32. |
2015/05 |
外来通院中の1型糖尿病患者におけるグラルギンからデグルデグへの切り替えによる臨床像の経時的変化(第2報)(第58回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
33. |
2015/05 |
持続血糖モニタリングシステム(CGMS)におけるソフセンサとエンライトセンサのデータ比較―第3―(第58回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
34. |
2015/05 |
糖尿病患者におけるレチバル(フリッカー網膜電位計)を用いた網膜電位測定と糖尿病性合併症に関する検討(第58回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
35. |
2015/05 |
糖尿病患者に対する外来継続栄養指導の効果と課題―継続指導を必要とする患者特徴の検討―(第58回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
36. |
2012/11 |
イルベサルタンのマクロファージにおけるHMGB1産生抑制効果の分子機構(第27回日本糖尿病合併症学会)
|
37. |
2012/11 |
当院におけるフットケア外来の現状と今後の展望 フットケア外来糖尿病患者の臨床的特徴とケア内容の検証(第27回日本糖尿病合併症学会)
|
38. |
2012/10 |
Inhibitory effects of irbesartan on HMGB1 production in macrophages.(European Association for the study of Diabetes 48th annual meeting)
|
39. |
2012/09 |
遺伝性鉄過剰症の肝細胞ヘモジデリン顆粒にみられる銅蓄積について(第36回日本鉄バイオサイエンス学会)
|
40. |
2012/05 |
イルベサルタンのマクロファージにおけるHMGB1産生抑制効果(第55回日本糖尿病学会年次学術総会)
|
41. |
2012/05 |
高血圧合併糖尿病患者に対するロサルタン/HCTZ配合薬の血圧、腎機能、アディポサイトカインに関する多施設共同前向き観察研究(第55回日本糖尿病学会年次学術総会)
|
42. |
2012/05 |
無セルロプラスミン血症の肝細胞ヘモジデリン顆粒に見られた銅蓄積(第16回ウイルソン病研究会学術集会)
|
43. |
2012/05 |
臨床検査技師による糖尿病療養指導の実際 血糖自己測定(SMBG)指導内容と患者の傾向と対策(第55回日本糖尿病学会年次学術総会)
|
44. |
2011/05/19 |
看護師、内科医師および血管外科医師の連携によるフットケア外来の開設と受診患者の検討(第54回糖尿病学会年次学術集会)
|
45. |
2011/05/19 |
任天堂DS糖尿病教育ソフトおよび教育テキスト『糖尿病とともに』を用いた教育効果に関する検討(第54回糖尿病学会年次学術集会)
|
46. |
2010/05/27 |
イルベサルタンのマクロファージにおける一酸化窒素産生抑制効果の分子機構(第53回糖尿病学会年次学術集会)
|
47. |
2010/05/27 |
糖尿病患者教育における心理検査の活用(その3) 質問紙法に防衛的な人の検討(第53回糖尿病学会年次学術集会)
|
48. |
2010/05/27 |
糖尿病地域医療連携会の開催とその課題 糖尿病診療チームによる体験展示型連携会の開催(第53回糖尿病学会年次学術集会)
|
49. |
2009/10/30 |
.糖尿病性神経障害 ニューロン・シュワン細胞の代謝異常(第32回神経研シンポジウム)
|
50. |
2009/09/25 |
Inhibitory effect of metformin on nitric oxide production via MyD88-independent pathway on macrophages.(45th Annual Meeting of European Association for the Study of Diabetes)
|
51. |
2008/03/25 |
The pathogenesis of diabetic neuropathy.(The 85th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan)
|
5件表示
|
全件表示(51件)
|