1. |
2022/11/26 |
歯周ポケット外からの近赤外線レーザー照射を用いたaPDTはポケット内細菌を抑制する(第34回日本レーザー歯学会総会・学術大会)
|
2. |
2022/11/23 |
矯正治療における歯周治療の果たすべき役割(第34回日本舌側矯正歯科学会学術大会・総会)
|
3. |
2022/11/10 |
Ebi3ノックアウトマウスではTh17への分極化により実験的歯周炎が増悪する(第157回日本歯科保存学会2022年度秋季学術大会)
|
4. |
2022/10/22 |
メタボリックシンドローム合併歯周炎に対するGLP-1受容体作動薬の膵外作用―Zucker fatty ラットを用いた検討―(第37回糖尿病合併症学会)
|
5. |
2022/10/09 |
歯周炎において誘導されるANGPTL4はMMP13の発現を増加させる(第16回日本歯周病学会中部地区大学 日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
6. |
2022/09/03 |
広汎型重度慢性歯周炎に咬合性外傷を併発した患者に対して歯周組織再生療法を行った1症例(第65回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
7. |
2022/09/03 |
歯周炎において誘導されるANGPTL4はMMP13の発現を増加させる(第65回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
8. |
2022/09/02 |
Porphyromonas gingivalis由来Mfa1線毛の破骨細胞分化に与える役割の検討(第65回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
9. |
2022/06/03 |
GRADEアプローチを用いた診療ガイドライン策定の試み - CQ6 インプラント周囲炎骨内欠損の外科的処置に有効な骨補填材はありますか?(第65回春季日本歯周病学会学術大会)
|
10. |
2022/05/13 |
メタボリックシンドロームと歯周病の関連について(第65回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
11. |
2021/11/21 |
Porphyromonas gingivalis成分/分泌物質は Streptococcus pneumoniae 感染によるマウス肺炎を相乗的に促進する.(第15回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
12. |
2021/11/14 |
脂肪組織幹細胞と多血小板血漿を用いた歯周組織再生の臨床研究実施状況と今後の課題(第66回日本口腔外科学会総会・学術大会)
|
13. |
2021/10/15 |
歯周基本治療によって改善した広汎型中等度慢性歯周炎の一症例(第64回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
14. |
2021/10/15 |
歯列不正を伴う侵襲性歯周炎患者に対する 28 年にわたる長期経過症例報告(第64回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
15. |
2021/06/10 |
Porphyromonas gingivalis由来Mfa1線毛のマウス歯肉線維芽細胞に対する免疫調節能および代謝調節能に関する研究(第154回春季日本歯科保存学会学術大会)
|
16. |
2021/05/22 |
GLP-1の歯周炎抑制効果とそのメカニズムの解明(第64回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
17. |
2021/05/21 |
歯周病原細菌と肺炎球菌を用いた肺炎モデルマウスにおける免疫応答の解析(第64回春季日本歯周病学会学術大会)
|
18. |
2020/06/11 |
GLP-1の膵外作用による歯周炎抑制についての検討(第152回日本歯科保存学会2020年度春季学術大会)
|
19. |
2020/05/29 |
IL-35はRAW264.7細胞におけるRANKL 誘導性破骨細胞形成を促進する(第63回春季日本歯周病学会学術大会)
|
20. |
2019/12/01 |
再生治療におけるGelMA-RFの有用性について(愛知学院大学歯学会 第95回学術大会)
|
21. |
2019/11/10 |
IL-35はRAW264.7細胞におけるRANKL誘導性破骨細胞形成を促進する(第14回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
22. |
2019/11/10 |
インプラント周囲疾患の発症における角化粘膜の幅と他の要因の交互作用に関する検討(公益社団法人日本口腔インプラント学会 第39回近畿・北陸支部学術大会)
|
23. |
2019/11/10 |
リグロスの臨床的有用性について:文献と症例経過報告を中心として(第14回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
24. |
2019/11/10 |
上顎左側大臼歯部の骨縁下欠損に対し、トラフェルミンを用いた歯周組織再生療法を行った症例(第14回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
25. |
2019/10/25 |
GLP-1の膵外作用による歯周炎抑制についての検討(第62回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
26. |
2019/06/09 |
Liraglutide Improves Periodontitis by the Anti-inflammatory Activities of GLP-1(American Diabetes Association 79th SCIENTIFIC SESSIONS)
|
27. |
2019/05/23 |
歯周病と全身疾患との関連性 〜新たに判明してきたこと〜(第92回日本産業衛生学会)
|
28. |
2018/11/23 |
骨縁下欠損に対し歯周組織再生療法を行った一症例(第13回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
29. |
2018/11/23 |
歯肉上皮細胞においてアンジオポエチン様タンパク2はPorphyromonas gingivalis菌由来LPSによる炎症反応に関与する(第13回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
30. |
2018/10/26 |
Webアプリを利用した臨床実習学生意識調査結果 ー愛知学院大学歯学部歯周病学ケースについてー(第61回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
31. |
2018/08/26 |
医科歯科連携の歯周病指標としての歯周炎症表面積(PISA)の可能性(第6回日本病巣疾患研究会)
|
32. |
2018/06/02 |
2型糖尿病を伴う広汎型重度慢性歯周炎患者に対して歯周基本治療が奏功した一症例(第61回春季日本歯周病学会学術大会)
|
33. |
2018/05/26 |
JDCP研究ベースライン時の歯周病所見(第61回日本糖尿病学会)
|
34. |
2018/01/14 |
インプラント周囲炎に対してEr:YAGレーザーを使用し外科的に対処した一症例(日本レーザー歯学会第3回症例報告会)
|
35. |
2017/12/17 |
慢性歯周炎患者に対するチームアプローチによる28年にわたる長期症例報告(平成29年度日本歯周病学会60周年記念京都大会)
|
36. |
2017/12/16 |
アンジオポエチン様タンパク2は歯肉上皮細胞において炎症反応を遷延化させる(平成29年度日本歯周病学会60周年記念京都大会)
|
37. |
2017/12/16 |
音波歯ブラシを用いた歯周病実習に関するアンケート調査(平成29年度日本歯周病学会60周年記念京都大会)
|
38. |
2017/12/16 |
歯周病関連細菌Porphyromonas gingivalisにおけるMfa5のMfa1線毛形成における役割(平成29年度日本歯周病学会60周年記念京都大会)
|
39. |
2017/11/03 |
X線モダリティの違いが歯周外科術式選択に与える影響(第12回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
40. |
2017/11/03 |
歯周病病態におけるTh17細胞に対するIL-35の役割についての基礎的検討(第12回日本歯周病学会中部地区大学・ 日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
41. |
2017/10/27 |
Porphyromonas gingivalis バイオフィルムに対するインドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザー照射によるaPDTの殺菌効果(第147回日本歯科保存学会2017年度秋季学術大会)
|
42. |
2017/09/24 |
Porphyromonas gingivalisバイオフィルムに対してインドシアニングリーン封入ナノ粒子への半導体レーザー照射がもたらすaPDT 効果について(第29回日本レーザー歯学会総会・学術大会)
|
43. |
2017/06/09 |
糖尿病誘導ラットにおけるインスリン投与が実験的歯周炎に及ぼす影響(第146回日本歯科保存学会春季学術大会)
|
44. |
2017/06/04 |
歯周病病態におけるTh17細胞に対するIL-35の役割についての基礎的検討(愛知学院大学歯学会第90回学術大会)
|
45. |
2017/05/12 |
歯周病病態におけるTh17細胞に対するIL-35の役割についての基礎的検討(第60回春季日本歯周病学会学術大会)
|
46. |
2016/11/03 |
GIPによる歯周炎抑制経路の検討(第11回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
47. |
2016/11/03 |
インターロイキン1レセプターアンタゴニスト(IL-1Ra)のコラゲナーゼ3(MMP13)発現抑制について(第11回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
48. |
2016/11/03 |
歯根形態異常が修飾因子と考えられた2壁性骨欠損に対し、歯周組織再生療法が奏功した一症例(第11回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
49. |
2016/11/03 |
慢性歯周炎患者の下顎大臼歯部に骨移植術を行った一症例(第11回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
50. |
2016/10/27 |
ヒト歯肉上皮細胞におけるIL-35の影響について(第145回日本歯科保存学会秋季学術大会)
|
51. |
2016/10/23 |
Glucose-dependent Insulinotropic Polypeptide(GIP)による歯周病抑制効果の検討(第23回日本歯科医学会総会)
|
52. |
2016/10/22 |
インターロイキン1レセプターアンタゴニストのコラゲナーゼ3(MMP-13)発現抑制について(第23回日本歯科医学会総会)
|
53. |
2016/09/17 |
ヒト口腔由来上皮細胞のジルコニアに対する付着特性(第46回日本口腔インプラント学会学術大会)
|
54. |
2016/09/13 |
IL-15 and RANKL play a synergistically important role in osteoclastogenesis.(2016 Annual Meeting of American Academy of Periodontology)
|
55. |
2016/09/13 |
Interleukin (IL)-35 and IL-17 may play important role in periodontitis.(2016 Annual Meeting of American Academy of Periodontology)
|
56. |
2016/08/24 |
歯周治療の重要性と困難性(第58回歯科基礎医学会学術大会)
|
57. |
2016/07/18 |
Antimicrobial Photodynamic Therapy Using a Laser Transmitted Through Soft Tissue(The 15th Congress of the World Federation for Laser Dentistry)
|
58. |
2016/07/18 |
Fundamental Assessment of Irradiation Method for Anti-microbial Photodynamic Therapy(aPDT) Using a Laser Transmitted Through Soft Tissue(The 15th Congress of the World Federation for Laser Dentistry)
|
59. |
2016/07/16 |
歯周ポケット外照射を想定したaPDTについて(第28回日本レーザー歯学会総会・学術大会)
|
60. |
2016/06/05 |
IL-15 and RANKL play a synergistically important role in osteoclastogenesis(第88回愛知学院大学歯学会学術大会)
|
61. |
2016/05/21 |
関節リウマチを伴った広汎型重度慢性歯周炎の一症例(第59回春季日本歯周病学会学術大会)
|
62. |
2016/05/21 |
歯根形態異常が修飾因子と考えられた2壁性垂直性骨吸収に対し、歯周組織再生療法を行った一症例(第59回春季日本歯周病学会学術大会)
|
63. |
2015/12/06 |
GIPによる歯周炎抑制効果についての検討(第87回愛知学院大学歯学会学術大会)
|
64. |
2015/11/13 |
Porphyromonas gingivalis由来LPSは歯肉上皮細胞のアンジオポエチン用タンパク質2産生を誘導する(第143回日本歯科保存学会秋季学術大会)
|
65. |
2015/11/13 |
破骨細胞原性に対するIL-15とRANKLの相乗効果について(第143回日本歯科保存学会秋季学術大会)
|
66. |
2015/11/01 |
歯周炎により活性化された単球/マクロファージは大動脈において炎症を惹起する(第10回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
67. |
2015/11/01 |
上顎大臼歯根分岐部病変を伴う慢性歯周炎患者に骨移植術を行った一症例(第10回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
68. |
2015/11/01 |
慢性関節リウマチを伴った広汎型重度慢性歯周炎の一症例(第10回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
69. |
2015/10/31 |
Adhesion properties of human oral epithelial-derived cells to zirconia(JAPANESE ASSOCIATION FOR DENTAL RESEARCH 63rd ANNUAL MEETING)
|
70. |
2015/09/13 |
ジルコニアに対するヒト口腔由来上皮細胞の付着特性(第58回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
71. |
2015/09/13 |
口蓋扁桃細菌叢と口臭との関連ー含嗽剤を用いた介入研究(第58回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
72. |
2015/09/12 |
歯周組織の加齢変化に対する口腔常在菌の影響(第58回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
73. |
2015/09/12 |
破骨細胞原性に対するIL-15とRANKLの相乗効果について(第58回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
74. |
2015/07/23 |
破骨細胞原性に対するIL-15とRANKLの相乗効果について(第33回日本骨代謝学会学術集会)
|
75. |
2015/06/04 |
Examination of the periodontal disease suppressor pathway by GIP(75th American Diabetes Association)
|
76. |
2015/05/22 |
GIPによる歯周炎抑制経路の検討(第58回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
77. |
2015/05/15 |
glucose-dependent insulinotropic polypeptide(GIP)は歯周炎を抑制する(第58回日本歯周病学会春季学術大会)
|
78. |
2014/11/23 |
妊娠を伴う侵襲性歯周炎患者に対してチームアプローチを行った1症例(第9回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
79. |
2014/10/19 |
歯周炎によって活性化された単核球が大動脈の炎症を惹起する機序の検討(第57回日本歯周病学会秋季学術大会)
|
80. |
2014/10/19 |
薬物性歯肉増殖症を併発した慢性歯周炎患者に対して、歯周基本治療により著しい改善を認めた1症例(第57回日本歯周病学会秋季学術大会)
|
81. |
2014/10/03 |
GIPは歯周炎を抑制する(第57回日本糖尿病合併症学会)
|
82. |
2014/06/08 |
糖尿病ラット歯周炎に対するpoly (ADP-ribose) polymerase 阻害薬の効果(第82回愛知学院大学歯学会)
|
83. |
2014/05/23 |
糖尿病ラット歯周炎に対するpoly (ADP-ribose) polymerase 阻害薬の効果(第57回日本歯周病学会春季学術大会)
|
84. |
2014/05/22 |
GIPは歯周炎を抑制する(第57回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
85. |
2013/12/01 |
糖尿病合併症の実態把握とその治療に関するデータベース構築による大規模前向き研究(JDCP study)の現状(第81回愛知学院大学歯学会)
|
86. |
2013/10/06 |
糖尿病ラット歯周炎に対するpoly (ADP-ribose) polymerase 阻害薬の効果(第8回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
87. |
2013/09/22 |
歯周炎は動脈硬化初期病変を惹起する(第61回日本心臓病学会学術集会)
|
88. |
2013/09/14 |
糖尿病ラット歯周炎に対するpoly (ADP-ribose) polymerase 阻害薬の効果 -第2報-(第28回日本糖尿病合併症学会)
|
89. |
2013/07/18 |
Periodontitis Increases Monocyte Adhesion to Aortic Endothelial Cells : Possible Involvement of Tumor Necrosis Factor-Alpha-Mediated Inflammation(The 45th Annual Scientific Meeting of the Japan Atherosclerosis Society)
|
90. |
2013/07/03 |
糖尿病合併歯周炎に対するインスリン治療効果と作用機序の検討(第34回日本炎症・再生医学会)
|
91. |
2013/06/27 |
垂直性骨欠損に対しGTR 法とエナメルマトリックスタンパク質を用いた歯周組織再生療法を行った症例の5年経過時における臨床的比較(第138回日本歯科保存学会春季学術大会)
|
92. |
2013/06/23 |
Impact of the activation of poly (ADP-ribose) polymerase on the periodontitis in diabetic rats(The 73rd Scientific Sessions, American Diabetes Association)
|
93. |
2013/06/22 |
歯周炎は大動脈における接着分子の発現を誘導し単球接着を増加させる(第141回日本循環器学会東海地方会)
|
94. |
2013/05/31 |
ラット実験的歯周炎は TNF-α が誘導する炎症反応を活性化し大動脈における単球接着を増加させる(第55回春季日本歯周病学会)
|
95. |
2013/05/17 |
糖尿病ラット歯周炎に対するPoly(ADP-ribose) polymerase阻害薬の治療効果(第56回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
96. |
2013/03/17 |
Periodontitis Activates Tumor Necrosis Factor-Alpha-Mediated Inflammatory Responses and Increases Monocyte Adhesion to Aortic Endothelial Cells.(The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
|
97. |
2013/02/23 |
糖尿病ラット歯周炎に対する Poly (ADP-ribose) polymerase 阻害薬の効果(第27回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会)
|
98. |
2012/11/18 |
上顎前歯部の歯列不正を伴う慢性歯周炎患者の1症例(第7回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
99. |
2012/11/02 |
糖尿病ラットの歯周炎に対するPoly(ADP-ribose) polymerase阻害薬の治療効果(第27回日本糖尿病合併症学会)
|
100. |
2012/10/20 |
歯周炎は動脈硬化初期病変を誘発する.(日本循環器学会 第140回東海・第125回北陸合同地方会)
|
101. |
2012/10 |
The effect of interleukin-15 on inflammatory bone metabolism.(EAO 20th Anniversary Meeting)
|
102. |
2012/09/29 |
The effect of interleukin-15 on inflammatory bone metabolism.(EUROPEAN CONGRESS OF IMMUNOLOGY)
|
103. |
2012/09/23 |
半導体レーザーとインドシアニングリーン封入ナノ粒子による抗菌光線療法の上皮細胞への影響(第55回秋季日本歯周病学会)
|
104. |
2012/06/03 |
IL-15の炎症性骨代謝に対する影響(第80回愛知学院大学歯学会)
|
105. |
2012/05/18 |
IL-15の炎症性骨代謝に対する影響(第55回春季日本歯周病学会)
|
106. |
2012/02/17 |
糖尿病における歯周炎悪化のメカニズムの検討 -ニトロ化ストレスの関与とインスリン治療効果について-(第26回日本糖尿病・肥満動物学会)
|
107. |
2011/11/13 |
Mechanisms of periodontitis aggravation in diabetes.(American Academy Periodontology)
|
108. |
2011/11/06 |
広汎型重度慢性歯周炎患者に包括的治療を行った一症例(第6回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
109. |
2011/10/14 |
糖尿病ラットの歯周病に対するインスリン治療効果の検討(第26回日本糖尿病合併症学会)
|
110. |
2011/06/26 |
Mechanisms of the progress in periodontitis under the diabetic condition.(American Diabetes Association 71 st Scientitic Sessions)
|
111. |
2011/05/27 |
糖尿病ラットにおけるインスリン治療による歯周炎への影響(第54回日本歯周病学会春季学術大会)
|
112. |
2011/05/20 |
糖尿病ラットの歯周病に対するインスリン治療効果の検討(第54回日本糖尿病学会)
|
113. |
2010/10/22 |
糖尿病における歯周病悪化のメカニズム(第25回日本糖尿病合併症学会)
|
114. |
2010/08/25 |
Azithromycin inhibits interleukin-8, Rac1 and nuclear factor kappa B activation in an oral epithelial cell line stimulated with lipopolysaccharide(The 14th International Congress of Immunology)
|
115. |
2010/05/29 |
糖尿病教育入院患者の歯周病,糖尿病および糖尿病合併症との関係(第53回日本糖尿病学会)
|
116. |
2010/05/14 |
糖尿病教育入院患者の歯周病,糖尿病および糖尿病合併症との関係(第53回春季日本歯周病学会)
|
117. |
2009/10/11 |
糖尿病合併症の実態把握とその治療に関するデータベース構築による大規模前向き研究(JDCP study)のベースライン時所見(第52回秋季日本歯周病学会)
|
118. |
2009/09/14 |
Study of gene expression in gingival tissue of the experimental periodontitis using the diabetic model rats.(The 95th annual meeting of the American Academy of Periodontology)
|
119. |
2009/06 |
Study of gene expression in gingival tissue of the experimental periodontitis using the diabetic model rats(Europerio6)
|
120. |
2008/10/19 |
糖尿病疾患モデルラットを用いた歯周組織における遺伝子発現の検討(第51回秋季日本歯周病学会)
|
121. |
2008/06/01 |
糖尿病疾患モデルラットにおける歯周組織の遺伝子発現の検討(第72回愛知学院大学歯学会)
|
122. |
2007/09/22 |
2型糖尿病患者における歯周治療前後のHbA1c および血清中の高感度CRPレベルに関する多施設前向き研究 —糖尿病治療法の影響—(第50回秋季日本歯周病学会)
|
123. |
2007/07 |
Oral health care model for diabetes in Japan(The 2007 Annual Meeting of Taiwanese Association of Diabetes Educators)
|
124. |
2007/05/19 |
歯周病患者の喫煙に対する意識の評価と心身医学的特性との関係(第50回春季日本歯周病学会)
|
125. |
2007/05/19 |
某大学歯学部附属病院歯科衛生部に勤務する歯科衛生士の喫煙に対する意識の評価と禁煙教育の効果(第50回春季日本歯周病学会)
|
126. |
2006/09 |
Evaluation of bone metabolism by LPS in ovariectomized mouse(The 92nd annual meeting of the American Academy of Periodontology)
|
127. |
2006/04 |
LPS刺激上皮細胞培養上清のサイトカインがJurkat細胞のTh1/Th2分化に及ぼす影響(第49回春季日本歯周病学会)
|
128. |
2006/04 |
骨粗鬆症モデルマウスにおけるLPSによる骨吸収誘導能の検討(骨粗鬆症モデルマウスにおけるLPSによる骨吸収誘導能の検討)
|
129. |
2006/03 |
骨粗鬆症モデルマウスにおけるLPSによる骨吸収誘導能の検討(第4回日本歯科骨粗鬆症研究会)
|
130. |
2005/12 |
LPS刺激上皮細胞培養上清のサイトカインがJurkat細胞のTh1/Th2分化に及ぼす影響(第35回 日本免疫学会)
|
131. |
2005/09 |
THP-1細胞に おけるActinobacillus actinomycetem- Comitans Y4株由来莢膜多糖刺激時のIL-1bmRNA発現はJNK経路を介する(第48回秋季日本歯周病学会)
|
132. |
2005/04 |
A. actinomycetemcomitans刺激樹状細胞はNK細胞からの早期IFN-γ産生を誘導する(第48回春季日本歯周病学会)
|
133. |
2005/03 |
Atherosclerosis risk, dendritic cells, Porphyromonas gingivalis and OxLDL immune complexes(The 83rd annual meeting of International Association for Dental Research)
|
134. |
2004/03 |
P. gingivalis stimulated dendritic cells elicit IFN-gamma responses by NK cells.(The 82nd annual meeting of International Association for Dental Research)
|
135. |
2004/03 |
P. gingivalis, LDL, dendritic cell, NK cell interactions might potentiate atherosclerosis(The 82nd annual meeting of International Association for Dental Research)
|
136. |
2003/06 |
Dendritic cells stimulated with A. actinomycetemcomitans rapidly induce NK cells to produce IFN-gamma and contribute to Th-1 polarization(The 81th annual meeting of International Association for Dental Research and 2nd meeting of the Pan European Federation)
|
137. |
2003/06 |
FDCs, cytokines, and regulation of specific A. actinomycetemcomitans IgG in vitro(The 81th annual meeting of International Association for Dental Research and 2nd meeting of the Pan European Federation)
|
138. |
2003/06 |
FDCs, DCs, and Regulation of the P. gingivalis (Pg) specific IgG response in vitro(The 81th annual meeting of International Association for Dental Research and 2nd meeting of the Pan European Federation)
|
139. |
2002/12 |
Actinobacillus actinomycetemcomitans Y4株由来莢膜多糖抗原でのT細胞活性化によるRANKL発現の検討(第32回 日本免疫学会)
|
140. |
2002/12 |
若年性歯周炎関連細菌の骨吸収性および破骨細胞形成におけるTIMPsの影響(学術フロンティア研究センター 研究成果発表会)
|
141. |
2002/04 |
骨芽細胞でのLPSによるRANKL産生におけるシグナル伝達経路について(第45回春季日本歯周病学会)
|
142. |
2001/12 |
骨芽細胞でのLPS誘導性ERK活性化およびRANKL発現におけるCot/Tpl2活性化の役割(第31回 日本免疫学会)
|
143. |
2001/06 |
LPS mediates osteoclast differentiation factor (ODF) expression in osteoblasts through TLR(The 79th General Session of the International Association for Dental Research)
|
144. |
2001/06 |
LPSは骨芽細胞においてTLRを介してRANKL遺伝子の発現を増加する(第58回 愛知学院大学 歯学会)
|
145. |
2000/11 |
LPSはTLRを介して骨芽細胞のosteoclast differentiation factor(ODF)遺伝子発現を増加する(第30回 日本免疫学会)
|
146. |
2000/09 |
Expression of toll-like preceptor (TLR) and osteoclast differentiation factor (ODF) in osteoblast and their roles in periodontal diseases(The 86th Annual Meeting of the American Academy of Periodontology)
|
147. |
2000/09 |
内毒素による骨芽細胞における破骨細胞分化因子(ODF)の発現とその歯周病形成における役割(第11回日本生体防御学会)
|
148. |
2000/07 |
若年性歯周炎関連細菌菌体外産物が誘導する細胞増殖抑制について(平成11年度学術フロンティア研究成果報告会)
|
149. |
2000/06 |
The role of interleukin-15 in the periodontal lesion(The 3rd European Federation of Periodontology)
|
150. |
2000/05 |
マウスマクロファ−ジにおけるToll Like Receptor2および4の遺伝子発現制御機構(第73回 日本細菌学会)
|
151. |
2000/05 |
骨芽細胞におけるToll様レセプタ−(TLR),破骨細胞分化因子(ODF)の発現と歯周病形成における役割(第73回 日本細菌学会)
|
152. |
2000/05 |
初期の粘膜感染防御における上皮系サイトカインの役割の検討(第73回 日本細菌学会)
|
153. |
1999/12 |
骨芽細胞(osteoblast)におけるToll様レセプターの発現とその歯周病形成における役割(第29回 日本免疫学会)
|
5件表示
|
全件表示(153件)
|