■ 専門分野
19世紀イギリス文化, イギリス都市史 (キーワード:イギリス文化)
|
|
■ 学歴(学位)
1. |
|
イギリスノッティンガム大学大学院 歴史学科 博士課程修了 Ph.D.(歴史学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2009/04~2012/03
|
愛知学院大学 文学部 国際文化学科 講師
|
2.
|
2012/04~2015/03
|
愛知学院大学 文学部 国際文化学科 准教授
|
3.
|
2015/04~2022/03
|
愛知学院大学 文学部 英語英米文化学科 准教授
|
4.
|
2018/04~2022/03
|
愛知学院大学大学院 文学研究科 英語圏文化専攻 准教授
|
5.
|
2022/04~
|
愛知学院大学 文学部 英語英米文化学科 教授
|
6.
|
2022/04~
|
愛知学院大学大学院 文学研究科 英語圏文化専攻 教授
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2012/10/27 |
19世紀イギリスにおける温室の発展(日本英文学会中部支部大会)
|
2. |
2009/10/17 |
19世紀イギリスにおける初期公園運動の研究―Derby Arboretum (1840)における「植物園」から「公園」への変遷(日本英文学会中部支部大会)
|
3. |
2008/11/15 |
ヴィクトリア朝英国における自治体公園の誕生―バーケンヘッド公園の成立を通して(日本ヴィクトリア朝文化研究学会)
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
英米文化学会
|
2.
|
|
日本ヴィクトリア朝文化研究学会
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2015/04~2019/03
|
「三重県国際交流財団」審査委員
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2022/11
|
その他
|
書評 Gian Luca Amadei, Victorian Cemeteries and the Suburbs of London: Spatial Consequences to the Reordering of London’s Burials in the Early 19th Century
(New York and London: Routledge, 2022) ヴィクトリア朝文化研究 (20) (単著)
|
2.
|
2022/03
|
論文
|
リージェンツ・パークの造成過程と基盤整備 愛知学院大学文学部紀要 (51),135-148頁 (単著)
|
3.
|
2021/09
|
論文
|
テムズ川流域におけるアルカディア風景の創造—18世紀初期のパラディアン・ヴィラ建設を通して— 『人間文化』 (36),39-58頁 (単著)
|
4.
|
2021/03
|
論文
|
19世紀初頭リージェンツ・パークにおけるヴィラ—ジョージ王朝の郊外ヴィラの伝統の系譜において 英米文化 (51),55-78頁 (単著)
|
5.
|
2020/09
|
論文
|
リージェンツ・パークの設計者ジョン・ナッシュによる「田園的ピクチャレスク風景」の創造 人間文化 (35),1-19頁 (単著)
|
6.
|
2019/11
|
その他
|
書評 Matthew Ingleby and Matthew P. M. Kerr, eds. Coastal Cultures of the Long Nineteenth Century
(Edinburgh: Edinburgh University Press, 2018) ヴィクトリア朝文化研究 (17) (単著)
|
7.
|
2018/03
|
論文
|
19世紀中葉イギリスにおける温室の社会的意義—キュー植物園のパーム・ハウス(1848)建設を通して 愛知学院大学文学部紀要 (47),17-26頁 (単著)
|
8.
|
2017/11
|
論文
|
リージェンツ・パーク設計の政治学—王室エステート計画から一般開放へ ヴィクトリア朝文化研究 (15),45-67頁 (単著)
|
9.
|
2017/09
|
論文
|
19世紀前半のロンドンにおけるリージェント・ストリート建設—ショッピング・ストリートの誕生 人間文化 (32),63-92頁 (単著)
|
10.
|
2016/09
|
論文
|
18世紀後半から19世紀前半における王室メリルボン・パーク・エステート計画に対するポートランド・エステート開発の関わりについての研究 人間文化 (31),19-39頁 (単著)
|
11.
|
2015/03
|
論文
|
19世紀初頭における王室リージェンツ・パーク・エステート計画に関する考察 愛知学院大学文学部紀要 (44),71-82頁 (単著)
|
12.
|
2012/03
|
論文
|
The Emergence of Public Parks in Japan: Hibiya Park Designed in Western Style Bulletin of the Faculty of Letters of Aichi Gakuin University (41),pp.45-54 (単著)
|
13.
|
2011/01
|
論文
|
19世紀イギリスにおける初期公園形態の起源―Derby Arboretum (1840)の成立過程を通して見る「植物園」から「公園」への変遷― 英文学研究 支部統合号 3,13-29頁 (単著)
|
14.
|
2009/11
|
論文
|
ヴィクトリア朝期イギリスにおける自治体公園の誕生―バーケンヘッド・パークの成立を通して― ヴィクトリア朝文化研究 (7),50-67頁 (単著)
|
15.
|
2007/12
|
論文
|
A Comparative Study of the Provision of Public Open Space in Industrialising Societies East & West:The Work of Pioneer British and Japanese Park Designers in the Nineteenth and Early Twentieth Centuries Ph.D. Thesis, Department of History, University of Nottingham pp.1-338 (単著)
|
16.
|
2004/03
|
論文
|
Thomas Hayton Mawson: From the Designer of Public Parks to the Pioneer of Town Planning Tsuda Inquiry (25) (単著)
|
17.
|
2003/03
|
論文
|
Frederick Law Olmsted's Design of Central Park: His Contribution to the Creation of Democratic Public Space Tsuda Inquiry (24) (単著)
|
18.
|
2002/03
|
論文
|
The Changing Process of the Image of the 'Child': The Influence and Implementation of the Romantic Child upon Margaret McMillan's Nursery School Movement in the Late Nineteenth Century Tsuda Inquiry (23) (単著)
|
19.
|
1999/03
|
論文
|
The Subversive Heroine in a Class Society in Thomas Hardy's The Woodlanders Tsuda Inquiry (20) (単著)
|
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2013/06 |
Rus in urbe イギリスにおける公園の誕生(愛知学院大学教養部語学研究所)
|
|