■ 専門分野
発生生物学 (キーワード:発生生物学、再生生物学、サイエンスコミュニケーション)
|
|
■ 学歴(学位)
1. |
1990/04~1994/03
|
東北大学 理学部 生物学科 卒業
|
2. |
1994/04~1996/03
|
東北大学 大学院 理学研究科 生物学専攻 修士課程修了
|
3. |
1996/04~1999/03
|
東北大学 大学院 理学研究科 生物学 博士課程修了 博士(理学)(発生生物学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1996/04~1999/03
|
東北大学 大学院 理学研究科 日本学術振興会特別研究員
|
2.
|
1999/04~2001/05
|
広島県産業科学技術研究所 広島県組織再生プロジェクト 博士研究員
|
3.
|
2001/06~2005/03
|
University of California Irvine Department of Cell and Developmental Biology Postdoctoral researcher
|
4.
|
2005/04~2008/03
|
北海道大学 大学院 21世紀COEプログラム「新・自然史科学創成」 博士研究員
|
5.
|
2008/04~2008/08
|
東北大学 大学院 生命科学研究科 博士研究員
|
6.
|
2008/09~2014/11
|
愛知学院大学 教養部 教養部本属 講師
|
7.
|
2014/12~
|
愛知学院大学 教養部 教養部本属 准教授
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2020/09/04 |
古典的テクノロジーで 隠れた再生能力を評価する -マウスにおける関節再生-(日本動物学会第91回大会)
|
2. |
2014/03/10 |
Differences in Limb Regeneration Ability between Mammals and Amphibians: Toward Successful Regeneration in Mammals.(CDB Symposium 2014 Regeneration of Organs: Programming and Self-Organization)
|
3. |
2014/03/05 |
両生類との比較から得られるマウスの四肢再生に向けた課題(第13回日本再生医療学会総会)
|
4. |
2013/09/28 |
再生上皮形成の有無から見たマウス四肢再生能(日本動物学会第84回大会)
|
5. |
2013/05/30 |
Comparative study of limb regeneration between amphibians and mammals(第46回日本発生生物学会大会)
|
6. |
2012/09/15 |
両生類との比較から探るマウスの四肢再生能(日本動物学会第83回大阪大会)
|
7. |
2011/11/25 |
Conceptual shift of limb regeneration -From amphibians to mammalians-(The 21st CDB meeting -From Regeneration Biology to Regenerative Medicine-)
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1994~
|
日本動物学会
|
2.
|
1995~
|
日本発生生物学会
|
3.
|
2013/03~
|
日本再生医療学会
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2014/08
|
札幌国際芸術祭2014・連携事業「アートなカタチの再生」
|
2.
|
2013/08
|
新学術領域「三次元構造を再構築する再生原理の解明」再生生物学トレーニングコース
|
3.
|
2011/03
|
新学術領域「三次元構造を再構築する再生原理の解明」再生生物学トレーニングコース
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2020/10/06
|
論文
|
Maturating Articular Cartilage Can Induce Ectopic Joint-Like Structures in Neonatal Mice Regenerative Engineering and Translational Medicine 6,pp.373-382 (共著)
|
2.
|
2016/04
|
論文
|
In vivo tracking of histone H3 lysine 9 acetylation in Xenopus laevis during tail regeneration Genes to Cells 21(4),pp.358-369 (共著)
|
3.
|
2015/08
|
論文
|
Skeletal Callus Formation is a Nerve-independent Regenerative Response to Limb Amputation in Mice and Xenopus. Regeneration 2,pp.202-216 (共著)
|
4.
|
2015
|
論文
|
The accessory limb model: An alternative experimental system of limb regeneration Methods in Molecular Biology 1290,pp.101-113 (共著)
|
5.
|
2014/06
|
論文
|
Growth and differentiation of a long bone in limb development, repair and regeneration Development, Growth & Differentiation 56(5),pp.410-424 (共著)
|
6.
|
2014/04
|
論文
|
Ectopic blastema induction by nerve deviation and skin wounding: a new regeneration model in Xenopus laevis Regeneration 1(2),pp.26-36 (共著)
|
7.
|
2013/03
|
論文
|
サイエンスコミュニケーションの視点からみたiPS細胞 -どうしてここまで注目されるのか?- 愛知学院大学 教養部紀要 60(4),187-200頁 (単著)
|
8.
|
2007/12
|
論文
|
Nerve-induced ectopic limb blastemas in the axolotl are equivalent to amputation-induced blastemas Developmental Biology 312,pp.231-244 (共著)
|
9.
|
2007/03
|
著書
|
シンカのかたち (共著)
|
10.
|
2007/02
|
論文
|
Brain regeneration in anuran amphibians Development, Growth & Differentiation 49,121-129頁 (共著)
|
11.
|
2006/12
|
論文
|
Characterization of Xenopus Digits and Regenerated Limbs of the Froglet. Developmental Dynamics 235,pp.3316-3326 (共著)
|
12.
|
2006/02
|
論文
|
Embryonic dermal condensation and adult dermal papilla induce hair follicles in adult glabrous epidermis through different mechanisms. Development, Growth & Differentiation 48,pp.73-86 (共著)
|
13.
|
2004/06
|
論文
|
A stepwise model system for limb regeneration Developmental Biology 270,pp.135-145 (共著)
|
14.
|
2003/07
|
著書
|
四肢の形成機構 (共著)
|
15.
|
2002/10
|
論文
|
The molecular basis of amphibian limb regeneration: integrating the old and the new. Seminars in Cell & Developmental Biology 13(5),pp.345-352 (共著)
|
16.
|
2002
|
論文
|
Vertebrate limb regeneration and the origin of limb stem cells. International Journal of Developmental Biology 46,pp.887-896 (共著)
|
17.
|
2001/01
|
論文
|
An epidermal signal regulates Lmx-1 expression and dorsal-ventral pattern during Xenopus limb regeneration. Developmental Biology 229,pp.351-362 (共著)
|
18.
|
2000/04
|
論文
|
Analysis of gene expression during Xenopus forelimb regeneration. Developmental Biology 220,pp.296-306 (共著)
|
19.
|
2000/03
|
論文
|
Mesenchyme with fgf-10 expression is responsible for regenerative capacity in Xenopus limb buds Developmental Biology 219,pp.18-29 (共著)
|
20.
|
1999/07
|
論文
|
FGF7 and FGF10 directly induce the apical ectodermal ridge in chick embryos. Developmental Biology 211,pp.133-143 (共著)
|
21.
|
1998/07
|
論文
|
Pattern formation in dissociated limb bud mesenchyme in vitro and in vivo. Wound Repair & Regeneration 6,pp.398-402 (共著)
|
22.
|
1998/04
|
論文
|
Multiple digit formation in Xenopus limb bud recombinants. Developmental Biology 196,pp.1-10 (共著)
|
23.
|
1997/06
|
論文
|
Shh expression in developing and regenerating limb bud of Xenopus laevis Developmental Dynamics 209,pp.227-232 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2013/08 |
マウスの四肢再生を目指した研究(岡崎市)
|
2. |
2013/08 |
Accessory Limb Modelを使った 四肢再生の研究(岡崎市)
|
3. |
2011/05 |
教養部から見た発生生物学研究(沖縄)
|
4. |
2011/03 |
Conceptual shift of limb regeneration - From amphibians to mammalians -(岡崎市)
|
5. |
2008/11 |
それでも彼らは甦る -動物の再生にみる多様性と共通性-(名古屋)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2018/04~2022/03
|
四肢再生系を応用したマウス関節再生能力の評価 基盤C
|
2. |
2010~2015/03
|
哺乳類における四肢再生系の構築 新学術領域研究(研究領域提案型)
|
3. |
2009~2011/03
|
マウス四肢再生を目指した皮膚繊維芽細胞と人工傷表皮に関する研究 若手研究(B)
|
4. |
2006/04~2008/03
|
ヤマトヒメミミズ再生過程におけるマトリクスメタロプロテアーゼの機能と発現調節機構 若手研究(B)
|
5. |
2007/04~2008/03
|
再生メカニズム解明を目指したトランスジェニック・ミミズ作製技術の確立 秋山記念生命科学振興財団 奨励研究
|
6. |
2005/04~2006/03
|
創傷治癒から再生過程への移行を促す神経機能の解析 笹川科学研究助成
|
7. |
1996/04~1999/03
|
アフリカツメガエル四肢再生能力の細胞増殖因子による制御機構の解析 特別研究員奨励費
|
8. |
|
両生類における四肢再生機構の解析 研究テーマ
|
9. |
|
哺乳類における四肢再生を目指した研究 研究テーマ
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|