1. |
|
Fabricating facial prostheses using 4D facial expression models.(25th European Association for Canio-Maxillofacial surgery CONGRESS)
|
2. |
2021/07/23 |
Fabricating facial prostheses using 4D facial expression models.(ADT mini conference 2021)
|
3. |
2021/02/14 |
Application of 4D facial expression models in fabricating facial prostheses.(13th biennnal conference of International Society for Maxillofacial Rehabilitation)
|
4. |
2019/06/29 |
『保険制度の中での、顎顔面補綴関連の治療および検査方法を学ぶ』.「顎顔面補綴関連の保険収載項目の実際―病名,算定に関しての注意点―」(日本顎顔面補綴学会第36回総会・学術大会)
|
5. |
2019/06/21 |
Novel methodology for fabricating nasal prostheses using 3D facial expression models.(Advanced digital technology in head and neck reconstruction. 7th biennial congress)
|
6. |
2018/11 |
外傷後の前歯部欠損に対するし骨移植術およびインプラントによる補綴治療を行った3症例(日本口腔インプラント学会中部支部学術大会)
|
7. |
2018/09 |
顔面補綴における審美とQOL(日本歯科審美学会学術大会)
|
8. |
2018/06 |
下顎顎義歯症例における支台装置に関する実態調査(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
9. |
2018/06 |
口蓋粘膜を保存し上顎再建された無歯顎患者への顎補綴処置2例(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
10. |
2018/06 |
二種の義歯床用材料を用いて製作した鼻部栓塞子の比較(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
11. |
2018/05 |
モーフィング法により作成した三次元顔面表情運動モデル上でのエピテーゼの試作(日本補綴歯科学会学術大会)
|
12. |
2017/10 |
むち打ち損傷関連障害を伴う患者に対して咬合再構成を行った症例(日本全身咬合学会学術大会)
|
13. |
2017/07 |
外傷による前歯部欠損に対し、インプラントを用いて補綴治療を行った2症例(日本外傷歯学会総会・学術大会)
|
14. |
2017/06 |
顎補綴治療のための下顎骨再建シミュレーションモデルの構築(日本顎顔面補綴学会)
|
15. |
2017/05 |
磁性アタッチメント義歯を適用した口唇口蓋裂患者の長期経過観察(日本口蓋裂学会)
|
16. |
2016/10 |
顎欠損患者に対する咬合と咀嚼について(日本全身咬合学会学術大会)
|
17. |
2016/07 |
2種類の咬合力における咬合接触状態が咀嚼能力に及ぼす影響(日本補綴歯科学会学術大会)
|
18. |
2016/06 |
顎義歯の言語機能評価に関する研究(第3報) 軟口蓋欠損症例について(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
19. |
2016/06 |
眼瞼形成術後に眼窩エピテーゼにて補綴した1症例(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
20. |
2016/06 |
脳血管障害および神経筋疾患患者に対する摂食嚥下リハビリテーションにおける舌接触補助床の有効性(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
21. |
2015/11 |
3Dモデリング法を用いたエピテーゼ製作法について(日本歯科医学会総会)
|
22. |
2015/11 |
デジタルテクノロジーを応用したエピテーゼの製作について(第2回日本顎顔面再建先進デジタルテクノロジー学会)
|
23. |
2015/09 |
CAD/CAMによる磁性アタッチメントを使用したインプラントオーバーデンチャー(日本口腔インプラント学会)
|
24. |
2015/06 |
下顎骨欠損に対して広範囲顎骨支持型補綴を応用した1症例(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
25. |
2015/06 |
顎義歯の支台装置を工夫した長期観察症例(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
26. |
2015/06 |
二種のエピテーゼ材料の臨床的経過観察について(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
27. |
2015/05 |
A Long Term Observation of Maxillectomy Patients after Prosthetic Rehabilitation(The Joint meeting of 4th cogress of Asian society of head and neck oncology & 39th annual meeting of Japan society for head and neck cancer)
|
28. |
2015/05 |
Application of Facial Prosthesis to the Deformation after Head and Neck Surgery(The Joint meeting of 4th cogress of Asian society of head and neck oncology & 39th annual meeting of Japan society for head and neck cancer)
|
29. |
2014/12 |
上顎全部床顎義歯装着患者の咬合接触に関する検討(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
30. |
2014/12 |
放射線治療患者におけるインプラント治療の基準について(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
31. |
2014/11 |
健常者における咬合接触状態が咀嚼能力に及ぼす影響(日本全身咬合学会学術大会)
|
32. |
2014/06 |
言語聴覚士による構音評価を行った顎顔面補綴治療の一例(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
33. |
2014/06 |
上顎顎義歯における支台歯の術後経過について(第2報) 顎欠損分類による違いについて(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
34. |
2014 |
試作エピテーゼ用シリコーン材料を用いたエピテーゼの継時的変化について(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
35. |
2013/11 |
健常者における咬合接触状態と咀嚼能率との関係について(日本咀嚼学会学術大会)
|
36. |
2013/10 |
Detection of the factors related to the rehabilitation of masticatory function for maxillofacial prosthetic patients(10th International Society for Maxillofacial Rehabilitation)
|
37. |
2013/10 |
Dynamic finite element analisys of a threaded implant insertion(10th International Society for Maxillofacial Rehabilitation)
|
38. |
2013/10 |
Fabricating workflow of facial prosthesis using 2 kinds of 3D modeling systems(10th International Society for Maxillofacial Rehabilitation)
|
39. |
2013/10 |
Longevity of abutment teeth for obturator prostheses(10th International Society for Maxillofacial Rehabilitation)
|
40. |
2013/06 |
エピテーゼ用シリコーンに対する紫外線照射の影響について(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
41. |
2013/06 |
愛知学院大学歯学部顎顔面補綴科における診療内容に関する臨床統計学的検討(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
42. |
2013/06 |
血流画像化装置Periscan PIM IIのインプラント補綴の術後評価への応用(日本補綴歯科学会学術大会)
|
43. |
2013/06 |
歯科衛生学科学生に対する顎顔面補綴科実習に関するアンケート調査(第二報)(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
44. |
2013/06 |
上顎顎義歯における支台歯の術後経過について(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
45. |
2013/05 |
当科における顔面欠損に対する補綴的手法の変遷とその臨床実績(日本頭頚部癌学会学術大会)
|
46. |
2013/05 |
咀嚼によりStage II transportされた食塊の喉頭蓋での官能評価(日本補綴学会学術大会)
|
47. |
2013/03 |
反対咬合症例に磁性アタッチメントを利用して補綴処置を行った1例(日本審美歯科学会学術大会)
|
48. |
2012/12 |
上顎部分切除・腓骨皮弁再建症例に対し口蓋側アプローチで口腔前庭形成術を施行した1例(愛知学院大学歯学会)
|
49. |
2012/09 |
適合細分化格子法を用いたネジ構造を有するインプラントの埋入シミュレーション(日本口腔インプラント学会)
|
50. |
2012/09 |
放射線治療後のインプラント補綴の適用について(日本口腔インプラント学会学術大会)
|
51. |
2012/06 |
エピテーゼ用シリコーンの開発に関する報告(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
52. |
2012/06 |
顎義歯装着患者への歯科衛生士の関わり方(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
53. |
2012/06 |
歯科衛生学科学生に対する顎顔面補綴科実習のアンケート調査(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
54. |
2011/06 |
3D造形機を用いた外鼻切除術後即時エピテーゼの簡便な製作法について(日本頭頸部癌学会)
|
55. |
2011/06 |
顎義歯の言語機能評価に関する研究 健常成人と上顎欠損患者の顎義歯装着時の発語明瞭度の比較(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
56. |
2011/06 |
上顎顎義歯症例における直接支台装置に関する実態調査(日本顎顔面補綴学会学術大会)
|
57. |
2011/06 |
新しいエピテーゼ用シリコーンの開発について(日本顎顔面補綴学会)
|
58. |
2011/05/06 |
Innovative approach to immediate facial prostheses using 3D milling machine(4th International conference of Advanced Digital Technology in Head and Neck reconstruction)
|
59. |
2010/05 |
3次元形状計測装置および3次元造型法を用いたエピテーゼ製作法について(日本補綴歯科学会)
|
60. |
2010/05 |
The Evaluation of Several Kinds of CAD/CAM Systems for Fabricating Facial Prosthesis(International congress on Maxillofacial Rehabilitation)
|
61. |
2009/11 |
The Measurement of facial curvature using Three Kinds of 3D Digital Data Acquisition Systems(Annual meeting of International Anaplastology Association)
|
62. |
2009/06 |
CADを応用したエピテーゼシミュレーションシステムの開発(日本顎顔面補綴学会)
|
63. |
2009/06 |
眼窩部欠損症例における3Dモデリング法を用いたエピテーゼ製作について(日本頭頚部癌学会)
|
64. |
2008/10 |
Fabrication of Facial Prosthesis Following Preprosthetic Consultation with 3D Modeling Technique(International congress on maxillofacial rehabilitation)
|
65. |
2008/06 |
Preprosthetic consultation by visualizing facial prosthesis using 3D modeling system(Advanced Digital Technology in head and neck 3rd international conference)
|
5件表示
|
全件表示(65件)
|