1. |
2022/03/27 |
5-ヨードピリドイミダゾイソキノリニウムの合成とその誘導体の蛍光特性(日本薬学会第141年会)
|
2. |
2022/03/26 |
マスト細胞のFc受容体の架橋・解離によるアクチンダイナミクスの制御機構(日本薬学会第141年会)
|
3. |
2022/03/26 |
正電荷リポソームの表面電荷が肥満細胞の活性化に及ぼす影響(日本薬学会第141年会)
|
4. |
2022/03/26 |
生物発光イメージング法を用いたマスト細胞からのサイトカイン分泌の可視化解析(日本薬学会第141年会)
|
5. |
2021/10/28 |
マスト細胞の IgE 受容体の架橋・解離がアクチン重合・脱重合に及ぼす影響(第42回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム)
|
6. |
2021/07/03 |
正電荷リポソームがマスト細胞の接着シグナルに及ぼす影響(第66回 日本薬学会東海支部総会・大会)
|
7. |
2021/07/03 |
正電荷リポソームの物性がマスト細胞の活性化抑制に及ぼす影響(第66回 日本薬学会東海支部総会・大会)
|
8. |
2021/03 |
ポリアクリルアミドゲル上でのマスト細胞の刺激応答(日本薬学会第141年会)
|
9. |
2020/03 |
マスト細胞の活性化抑制に正電荷リポソームの脂質組成が及ぼす影響(日本薬学会第140年会)
|
10. |
2020/03 |
発光β細胞株iGL細胞を用いたインスリン分泌測定(日本薬学会第140年会)
|
11. |
2019/12 |
Addition of monomer hapten and hapten-specific IgG inhibits Mast cell activation with different mechanism(2019 Cell Biology ASCB Annual Meeting)
|
12. |
2019/10 |
Video-rate bioluminescence imaging of mast cell degranulation.(17th International Congress of Immunology)
|
13. |
2019/09 |
. Inhibition of degranulation in mast cells attached to a hydrogel through defective microtubule tracts.(第57回日本生物物理学会年会(宮崎)2019年9月25日)
|
14. |
2019/09 |
マトリゲル状に培養したマスト細胞の脱顆粒の生物発光イメージング(第92回日本生化学会大会)
|
15. |
2019/07 |
マスト細胞からのサイトカイン分泌の生物発光イメージング(第65回 日本薬学会東海支部総会・大会)
|
16. |
2019/07 |
正電荷リポソームがマスト細胞の脱顆粒反応に及ぼす影響(第65回 日本薬学会東海支部総会・大会)
|
17. |
2019/03 |
マスト細胞の脱顆粒に及ぼす微小管アセチル化の影響(日本薬学会第139年会)
|
18. |
2019/03 |
正電荷リポソームはマスト細胞の抗原刺激によるcaveolin-1 の細胞膜移行を阻害する(日本薬学会第139年会)
|
19. |
2019/03 |
生物発光イメージング法を用いたマスト細胞の分泌現象の可視化解析(日本薬学会第139年会)
|
20. |
2018/09 |
Decreased intracellular granule movement and glucagon secretion in pancreatic α cells attached to superior cervical ganglion neurites.(第56回日本生物物理学会年会)
|
21. |
2018/09 |
Inhibition of degranulation in mast cells cultured on hydrogel(第56回日本生物物理学会年会)
|
22. |
2018/09 |
Video-rate Bioluminescence imaging of degranulation of mast cells attached to the extracellular matrix(第56回日本生物物理学会年会)
|
23. |
2018/06 |
ハイドロゲル上でのマスト細胞の刺激応答(第64回 日本薬学会東海支部総会・大会)
|
24. |
2018/06 |
正電荷リポソームの組成の違いがマスト細胞の活性化に及ぼす影響
|
25. |
2018/06 |
生物発光イメージング法によるマクロファージからのTNF-α分泌の可視化解析(第64回 日本薬学会東海支部総会・大会)
|
26. |
2018/03 |
IgGとハプテンによる活性化マスト細胞の抑制機構の研究(日本薬学会第138年会)
|
27. |
2018/03 |
正電荷リポソームによるマスト細胞内Caイオン濃度上昇抑制機構の解明(日本薬学会第138年会)
|
28. |
2018/03 |
発光イメージング法を用いたグルカゴン分泌の可視化解析系の構築(日本薬学会第138年会)
|
29. |
2017/12 |
Cationic liposomes inhibit the allergic reaction mediated by mast cell activation(2017年度生命科学系学会合同年次大会)
|
30. |
2017/09 |
Video rate bioluminescence imaging of glucagon secretion from pancreatic alpha cells(第55回日本生物物理学会年会)
|
31. |
2017/03 |
正電荷リポソームによるマスト細胞活性化抑制機構の解明(日本薬学会第137年会)
|
32. |
2016/11 |
正電荷リポソームによるマスト細胞活性化の抑制とそのメカニズムの解明(第38回生体膜と薬物相互作用シンポジウム)
|
33. |
2016/11 |
膵島α細胞の分泌顆粒動態に及ぼす接着分子CADM1の影響(第54回日本生物物理学会年会)
|
34. |
2016/09 |
Activation of calcium signaling by egg white derived peptides induces skeletal muscle hypertrophy(第89回日本生化学会大会)
|
35. |
2016/09 |
生物発光イメージング法を用いた膵島α細胞からのグルカゴン分泌の解析(第25回日本バイオイメージング学会学術集会)
|
36. |
2016/07 |
IgGとハプテンによる活性化マスト細胞の抑制機構(日本薬学会東海支部総会・大会)
|
37. |
2016/07 |
神経刺激に伴うアストロサイトのミトコンドリア内Ca2+動態(日本薬学会東海支部総会・大会)
|
38. |
2016/03 |
MEL-A含有正電荷リポソームによる樹状細胞へのタンパク質導入(日本薬学会第136年会)
|
39. |
2016/03 |
マスト細胞の脱顆粒に及ぼすミトコンドリアカルシウムユニポーターの影響(日本薬学会第136年会)
|
40. |
2015/12 |
マスト細胞におけるsyntaxin-3のリン酸化による開口放出制御機構(第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会合同大会)
|
41. |
2015/12 |
正電荷リポソームの物性がマスト細胞脱顆粒反応抑制経路に及ぼす影響(第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会合同大会)
|
42. |
2015/09 |
Cell adhesion molecule 1 (CADM1) regulate glucagon secretion in pancreatic α cells(日本生物物理学会第53回年会)
|
43. |
2015/09 |
Role of mitochondrial calcium uniporter in mast cell degranulation(日本生物物理学会第53回年会)
|
44. |
2015/09 |
接着分子CADM1を介した細胞接着による膵島α細胞の分泌顆粒動態の制御(第24回日本バイオイメージング学会学術集会)
|
45. |
2015/03 |
マスト細胞の脱顆粒におけるsyntaxin3のリン酸化の役割(日本薬学会第135年会)
|
46. |
2015/03 |
細胞接着を介した神経による膵島α細胞の機能調節機構の研究(日本薬学会第135年会)
|
47. |
2015/03 |
正電荷リポソームの物性がマスト細胞の活性化に及ぼす影響(日本薬学会第135年会)
|
48. |
2014/09 |
Analysis of granule movement in pancreatic islet α cells attached with neurites(日本生物物理学会第52回年会)
|
49. |
2014/09 |
膵島α細胞の細胞内顆粒動態の解析(第23回日本バイオイメージング学会学術集会)
|
50. |
2014/03 |
共存培養系を用いた神経と膵島α細胞の相互作用の研究(日本薬学会第134年会)
|
51. |
2014/03 |
正電荷リポソームがマスト細胞の活性化による即時型アレルギー反応に及ぼす影響(日本薬学会第134年会)
|
52. |
2013/11 |
正電荷リポソームがマスト細胞の活性化に及ぼす影響(第35回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム)
|
53. |
2013/10 |
A neuropeptide substance P is involved in nerve-pancreatic islet α cell interaction(日本生物物理学会第51回年会)
|
54. |
2013/10 |
PIP2 is involved in the enhancement of SNARE-mediated membrane fusion by synaptotagmin 2(日本生物物理学会第51回年会)
|
55. |
2013/09 |
マスト細胞のミトコンドリア内カルシウムイメージング(第22回日本バイオイメージング学会学術集会)
|
56. |
2013/07 |
画像解析法による神経-膵島α細胞の相互作用の研究(第59回日本薬学会東海支部総会・大会)
|
57. |
2013/03 |
MEL-A含有正電荷リポソームによるプロタミン/DNAの遺伝子導入(日本薬学会第133年会)
|
58. |
2013/03 |
共存培養系を用いた細胞間相互作用の可視化解析(日本薬学会第133年会)
|
59. |
2013/03 |
接着分子CADM1が神経細胞とマスト細胞の接着力及び相互作用に及ぼす影響(日本薬学会第133年会)
|
60. |
2012/11 |
顕微光学法を用いた神経-マスト細胞相互作用における接着分子CADM1の機能解析(日本病院薬剤師東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術集会2012)
|
61. |
2012/09 |
Promotion of DNA delivery into nucleus dramatically enhances the transfection efficiency mediated by biosurfactant-containing liposomes(日本生物物理学会第50回年会)
|
62. |
2012/03 |
バイオサーファクタント含有正電荷リポソームによる迅速なsiRNA細胞内導入法(日本薬学会第132年会)
|
63. |
2011/09 |
バイオサーファクタント含有正電荷リポソームを用いたsiRNA細胞内導入用ベクターの開発(第84回 日本生化学会)
|
64. |
2011/03 |
新規正電荷リポソームによる迅速なsiRNA細胞内導入法の開発(日本薬学会第131年会)
|
65. |
2010/09 |
The ratio of unsaturated fatty acids in biosurfactant MEL-A affects DNA release from the liposomes(第 49 回日本生物物理学会年会)
|
66. |
2010/06 |
バイオサーファクタント含有正電荷リポソームの脂肪酸組成が遺伝子導入に及ぼす影響(第26回日本DDS学会)
|
67. |
2010/03 |
バイオサーファクタント MEL-A が有する脂肪酸が遺伝子導入に及ぼす影響(日本薬学会第130年会)
|
68. |
2009/12 |
Rate of unsaturated fatty acids in biosurfactant MEL-A affects gene transfection efficiencies mediated by cationic liposomes(第31回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム)
|
69. |
2009/11 |
Composition of unsaturated fatty acids in biosurfactants affects efficiency of gene transfection mediated by cationic liposomes(第 48 回日本生物物理学会年会)
|
70. |
2009/09 |
分子イメージング法による新規正電荷リポソームによる細胞内遺伝子導入機構の解析(第18回日本バイオイメージング学会 学術集会)
|
71. |
2009/07 |
バイオサーファクタント含有正電荷リポソームによる遺伝子導入の新技術(第55回 日本薬学会東海支部総会・大会)
|
5件表示
|
全件表示(71件)
|