1. |
2022/03 |
5-ヨードピリドイミダゾイソキノリニウムの合成とその誘導体の蛍光特性(日本薬学会第142年会)
|
2. |
2022/03 |
マスト細胞のFc受容体の架橋・解離によるアクチンダイナミクスの制御機構(日本薬学会第142年会)
|
3. |
2022/03 |
正電荷リポソームの表面電荷が肥満細胞の活性化に及ぼす影響(日本薬学会第142年会)
|
4. |
2022/03 |
生物発光イメージング法を用いたマスト細胞からのサイトカイン分泌の可視化解析(日本薬学会第142年会)
|
5. |
2021/07 |
正電荷リポソームがマスト細胞の接着シグナルに及ぼす影響(第67回日本薬学会東海支部大会)
|
6. |
2021/07 |
正電荷リポソームの物性がマスト細胞の活性化抑制に及ぼす影響(第67回日本薬学会東海支部大会)
|
7. |
2021/03 |
ポリアクリルアミドゲル上でのマスト細胞の刺激応答(日本薬学会第141年会)
|
8. |
2020/09 |
発光β細胞株“iGL細胞”を用いたインスリン分泌の解析(第93回日本生化学会大会)
|
9. |
2020/09 |
量的教育効果の検証とその結果から導かれる新たな検証方法の提案(第5回日本薬学教育学会大会)
|
10. |
2019/10 |
Video-rate bioluminescence imaging of mast cell degranulation(17th International Congress of Immunology)
|
11. |
2019/09 |
Inhibition of degranulation in mast cells attached to a hydrogel through defective microtubule tracts.(日本生物物理学会第57回年会)
|
12. |
2019/03 |
マスト細胞の脱顆粒に及ぼす微小管アセチル化の影響(日本薬学会第139年会)
|
13. |
2018/10 |
生物発光イメージングによるマスト細胞の開口放出の解析(第40回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム)
|
14. |
2018/09 |
Decreased intracellular granule movement and glucagon secretion in pancreatic alpha cells attached to superior cervical ganglion neurites.(The 56th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
|
15. |
2018/03 |
神経突起との接着が膵島α細胞のグルカゴン分泌に及ぼす影響(日本薬学会第138年会)
|
16. |
2017/03 |
神経とマスト細胞の接着力と相互作用の解析(日本薬学会第137年会)
|
17. |
2016/11 |
Effect of cell adhesion molecule 1 expression on intracellular granule movement in pancreatic alpha cells.(The 54th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
|
18. |
2016/11 |
神経-マスト細胞の細胞間接着力と相互作用に及ぼす接着分子CADM1の影響(第38回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム)
|
19. |
2016/03 |
マスト細胞の脱顆粒に及ぼすミトコンドリアカルシウムユニポーターの影響(日本薬学会第136年会)
|
20. |
2015/12 |
Involvement of the mitochondrial calcium uniporter in mast cell activation(2015 Cell Biology ASCB annual meeting)
|
21. |
2015/09 |
Role of mitochondrial calcium uniporter in mast cell degranulation(The 53rd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
|
22. |
2015/03 |
細胞間接着を介した神経による膵島α細胞の機能調節機構の研究(日本薬学会第135年会)
|
23. |
2014/09 |
Analysis of granule movement in pancreatic islet alpha cells attached with neurites.(The 52nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
|
24. |
2014/03 |
共存培養系を用いた神経と膵島α細胞の相互作用の研究(日本薬学会第134年会)
|
25. |
2013/10 |
A neuropeptide substance P is involved in nerve-pancreatic islet alpha cell interaction(The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
|
26. |
2013/09 |
マスト細胞のミトコンドリア内カルシウムイメージング(第22回日本バイオイメージング学会学術集会)
|
27. |
2013/03 |
接着分子CADM1が神経細胞とマスト細胞の接着力及び相互作用に及ぼす影響(日本薬学会第133年会)
|
28. |
2012/11 |
顕微光学法を用いた神経-マスト細胞相互作用における接着分子CADM1の機能解析(日本病院薬剤師東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術集会2012)
|
29. |
2012/09 |
Cell adhesion molecule 1 (CADM1) on mast cells promotes interaction with dorsal root ganglion neurites by heterophilic binding to nectin-3.(The 50th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
|
30. |
2012/03 |
マスト細胞の活性化に及ぼすケフィランの影響(日本薬学会第132年会)
|
31. |
2011/09 |
Mitochondria regulate mast cell function by taking up Ca2+ in two steps(The 49th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
|
32. |
2011/09 |
神経-マスト細胞相互作用における接着分子CADM1の接着力とシグナル伝達効率の関係(第84回日本生化学会大会)
|
33. |
2011/09 |
神経-マスト細胞相互作用における接着分子CADM1アイソフォームの接着力とシグナル伝達効率の解析(第20回日本バイオイメージング学会学術集会)
|
34. |
2011/03 |
神経刺激に伴うマスト細胞の脱顆粒に及ぼすプロポリスの影響(日本薬学会第131年会)
|
35. |
2010/09 |
Relationship between calcium response and adhesion strength in nerve-mast cell interaction(The 48th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
|
36. |
2010/08 |
Involvement of cell adhesion molecule 1 (CADM1) in nerve-mast cell communication(14th International Congress of Immunology)
|
37. |
2010/03 |
後根神経節細胞とマスト細胞の相互作用における接着分子CADM1の役割(日本薬学会第130年会)
|
38. |
2010/02 |
The role of cell adhesion molecule 1 (CADM1) in nerve-mast cell communication(Biophysical Society 54th Annual Meeting)
|
39. |
2009/10 |
神経-免疫相互作用における接着分子CADM1の機能解析(第47回日本生物物理学会年会)
|
40. |
2009/03 |
共存培養系を用いた神経線維と膵臓α細胞の相互作用の解析(日本薬学会第129年会)
|
41. |
2008/12 |
膵臓α細胞と神経細胞は接着分子CADM1を介して相互作用する(第46回日本生物物理学会年会)
|
42. |
2008/08 |
神経と膵臓α細胞の相互作用における接着分子CADM1の機能解析(第30回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム)
|
43. |
2008/03 |
感覚神経とマスト細胞の相互作用における接着分子CADM1の機能解明(日本薬学会第128年会)
|
5件表示
|
全件表示(43件)
|