(最終更新日:2023-02-27 20:55:04)
  カトウ ダイスケ   KATOU Daisuke
  加藤 大輔
   所属   歯学部 冠・橋義歯学講座
   職種   講師
■ 専門分野
補綴系歯学, 口腔再生医学、歯科医用工学 (キーワード:歯科補綴学、歯科インプラント学、生体材料学) 
■ 主要学科目
インプラント歯科学, 高齢者歯科学,全部欠損補綴
■ 学歴(学位)
1. 1999/04~2003/03 愛知学院大学 歯学研究科 歯科補綴学 博士課程修了 博士(歯学)(補綴・理工系歯学)
■ 職歴
1. 2003/04~2006/03 愛知学院大学 歯学部 歯科補綴学3 助手
2. 2006/04~2014/03 愛知学院大学 歯学部 冠・橋義歯学講座 講師
3. 2014/04~2022/09 愛知学院大学 歯学部 高齢者・在宅歯科医療学 講師
4. 2022/10~ 愛知学院大学 歯学部 冠・橋義歯学講座 講師
■ 学会発表
1. 2022/09/24 ソケットリフトによる上顎洞底挙上術を併用しインプラント治療を行なった1症例 −インプラント治療前における検査・診断の重要性−(公益社団法人日本口腔インプラント学会第52回学術大会)
2. 2021/11/28 他院で行われた埋入位置不良なインプラント治療に対し,審美的回復を行った一症例 −補綴的アプローチの一提案−(公益社団法人日本口腔インプラント学会第42回中部支部学術大会)
3. 2021/10/17 Green LED光照射がラットの骨髄由来骨芽細胞様細胞へ与える効果の基礎的研究(公益社団法人日本補綴歯科学会 令和3年度東海支部学術大会)
4. 2021/06/30 インプラント画像の種類を分類するプログラム構築のための基礎的研究(愛知学院大学歯学会第98回学術大会)
5. 2021/06/19 義歯の形態検査のためのモバイル端末による3DスキャンAR(拡張現実)への応用(公益社団法人日本補綴歯科学会第130回学術大会)
全件表示(108件)
■ 所属学会
1. 1999/04~ 日本補綴歯科学会
2. 2006/04 ∟ 東海支部代議員
3. 1999/05~ 愛知学院大学歯学会
4. 1999/09~ 日本老年歯科医学会
5. 1999/09~ 老化促進モデルマウス研究評議会
全件表示(13件)
■ 社会における活動
1. 2019/04~ 公益社団法人日本口腔インプラント学会 口腔インプラント治療相談窓口 担当者 Link
■ 著書・論文歴
1. 2021/06 論文  Effect of degradation of filler elements on flexural strength for dental CAD/CAM resin composite materials in water JPR 64(4),pp.509-514 (共著) 
2. 2021/04/10 論文  飼料性状がSAMP8の下顎頭の形態と表面性状に及ぼす影響 日本補綴歯科学会誌 13(2),126-134頁 (共著) 
3. 2021/03 論文  飼料性状の違いが学習記憶の保持に与える影響 -ステップスルー型受動的回避試験を用いた経時的変化- 愛知学院大学歯学会誌 59(1),19-26頁 (共著) 
4. 2021/01 論文  Experimental repositioning of geranylacetone to enhance bone remodeling J. Hard Tissue Biology 30(1),pp.1-6 (共著) 
5. 2021/01 論文  Ozone water bactericidal and cleaning effects on oral diseases-related planktonic and bacterial biofilms J. Hard Tissue Biology 30(1),27-32頁 (共著) 
全件表示(35件)
■ 講師・講演
1. 2006/07 始めようインプラント-上部構造の基本(名古屋市)
2. 2009/04 インプラント治療の現状 ー成功へのキーポイントー(名古屋)
3. 2011/09 若手インプラントロジストのワークショップ:テーマ「保存か抜歯してインプラントか?」1口腔単位でのインプラント補綴治療とその診断(名古屋市)
4. 2013/10 歯科におけるオゾン水利用 —その根拠と実際(東京都)
5. 2014/06 インプラント治療の基礎と臨床 –DH編—(名古屋市)
全件表示(12件)
■ 資格・免許
1. 2011/04/24 日本口腔インプラント学会専修医
2. 2013/03/17 日本口腔インプラント学会専門医
3. 2020/05/11 日本補綴歯科学会専門医
4. 2020/12/11 日本補綴歯科学会指導医
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2004/04~2006/03  加齢及び臼歯喪失が老化促進モデルマウスの咀嚼能力に及ぼす影響 若手研究(B) (キーワード:老化促進モデルマウス,老化,咀嚼能率,臼歯喪失)
2. 2005/04~2006/03  骨の再生に関する研究:PRPはBMP骨形成を促進するか 萌芽研究 (キーワード:新生骨誘導,BMP,PRP,マウス)
3. 2006/04~2008/03  臼歯喪失部位の違いが老化促進モデルマウスの咀嚼能力・学習記憶能力に与える影響 基盤研究(C) (キーワード:歯科補綴学一般,老化促進モデルマウス,臼歯喪失,咀嚼能力,学習記憶能力)
4. 2009/04~2011/03  経済学における神経科学的基礎付けの研究 新学術領域研究(研究課題提案型) (キーワード:神経経済学,生理化学物質,テストステロン,コルチゾール ,脳機能画像解析,リスク ,不確実性,脳波,レベルK,計算負荷)
5. 2017/04~2019/03  顎義歯の機能回復におけるインプラント支持の有用性に関する検討 基盤研究(C) (キーワード:歯学)
■ 学外委員会・協会等
1. 2006/04/01~ 日本補綴歯科学会東海支部 代議員
2. 2014/04/01~ 日本口腔インプラント学会 代議員、専門歯科衛生士委員会委員、中部支部専務
3. 2015/04/01~ 日本医療・環境オゾン学会 理事
■ 受賞学術賞
1. 2002/11 Korean Academy of Prosthodontics Annual Fall Science Meeting of the Korean Academy of Prosthodontics ポスター発表賞
■ 担当経験のある科目
1. インプラント歯科学(愛知学院大学歯学部)
2. インプラント歯科学実習(愛知学院大学歯学部)
3. 冠・橋義歯補綴(愛知学院大学歯学部)
4. 冠・橋義歯補綴実習(愛知学院大学歯学部)
5. 全部欠損補綴実習(愛知学院大学歯学部)
全件表示(9件)