1. |
2021/05/29 |
夫婦間の法律問題を考える |
2. |
2021/03/05 |
静岡県土地家屋調査士会「立会業務をめぐる法律問題」(浜松市) |
3. |
2020/02/18 |
境界概念と立会業務をめぐる法的問題(長野県松本市) |
4. |
2020/11 |
「お隣さんとの法律問題」(愛知学院大学法務支援センター) |
5. |
2019/11/30 |
「土地の所有権は放棄できるのか」 愛知学院大学法務支援センター市民講座(愛知学院大学法務支援センター) |
6. |
2019/04/20 |
「祭祀財産(仏壇・墓等)をめぐる問題-民法からのアプローチ-」(愛知学院大学法務支援センター) |
7. |
2019/03 |
福島県土地家屋調査士会「土地家屋調査士業務と民法」(郡山教育会館) |
8. |
2019/02 |
愛知県土地家屋調査士会「越境処理について」(東三支部)(豊橋シビックホール) |
9. |
2019/02 |
愛知県土地家屋調査士会「越境処理について」(東建ホール) |
10. |
2018/03/11 |
山形県土地家屋調査士会「土地家屋調査士業務と法的責任」(山形ビッグウィング) |
11. |
2017/11/30 |
愛知県都市計画協議会「都市計画の長期未着手問題について」(アイリス愛知) |
12. |
2017/11/09 |
山口県土地家屋調査士会「土地家屋調査士業務と民法改正」(山口県労働会館) |
13. |
2017/09/15 |
島根県土地家屋調査士会「土地家屋調査士業務に関連する法律問題(ビッグハート出雲) |
14. |
2017/08/29 |
千葉県土地家屋調査士会「土地家屋調査士業務と民法」(千葉県教育会館) |
15. |
2017/07/26 |
奈良県土地家屋調査士会「土地家屋調査士業務と民法」 |
16. |
2017/05/27 |
「入会権の確認と入会権の存否の判断基準」民事法研究会 |
17. |
2018/01/08 |
「調査士法3条業務に関する研究(2)」(日本土地家屋調査士会連合会委嘱研究) |
18. |
2017/12/24 |
「調査士法3条業務に関する研究」(日本土地家屋調査士会連合会委嘱研究) |
19. |
2017/05 |
「入会権と物権的請求権」(立命館大学) |
20. |
2017/04/19 |
「調査士法3条業務に関する研究」(日本土地家屋調査士会連合会委嘱研究) |
21. |
2017/04 |
「税理士業務と民法改正」 |
22. |
2017/03 |
「筆界立会いの代理権・立会い要請権・筆界調査権・筆界認証権に関する研究」 |
23. |
2017/02 |
「自然人と法人に関する法律問題Q&A」(東三支部) |
24. |
2017/02 |
「自然人と法人に関する法律問題Q&A」 |
25. |
2017/02 |
「官民境界について」 |
26. |
2017/01 |
「税理士業務と民法改正」 |
27. |
2016/10 |
「自然人と法人に関する法律問題研究会」(5回連続) |
28. |
2016/08 |
「土地家屋調査士の受託業務Q&A」 |
29. |
2016/08 |
「税理士業務と遺留分、特別受益制度」 |
30. |
2016/07 |
「日本では18歳は大人なの? -18歳選挙権とは何か」(中部大学) |
31. |
2016/07 |
「土地家屋調査士と民法」 |
32. |
2016/07 |
「土地家屋調査士と所有権・地役権」 |
33. |
2016/07 |
「相隣関係法制Q&A」 |
34. |
2016/04 |
「土地家屋調査士の受託業務Q&A」 |
35. |
2016/02 |
「あいち境界シンポジウム2016」シンポジウムコーディネーター(愛知県女性総合センターウィルあいち) |
36. |
2016/01 |
「筆界立会いの代理権・立会い要請権・筆界調査権・筆界認証権に関する研究」(日本土地家屋調査士会連合会会館) |
37. |
2015/12 |
「筆界立会いの代理権・立会い要請権・筆界調査権・筆界認証権に関する研究」(日本土地家屋調査士会連合会会館) |
38. |
2015/10 |
「筆界立会いの代理権・立会い要請権・筆界調査権・筆界認証権に関する研究」(日本土地家屋調査士会連合会会館) |
39. |
2015/09 |
「土地家屋調査士業務Q&A」(名古屋市公会堂) |
40. |
2015/09 |
「土地家屋調査士業務Q&A」(豊橋商工会議所) |
41. |
2015/08 |
「土地家屋調査士業務Q&A」(京都土地家屋調査士会館) |
42. |
2015/04 |
「筆界立会いの代理権・立会い要請権・筆界調査権・筆界認証権に関する研究」(日本土地家屋調査士会連合会会館) |
43. |
2015/04 |
「土地家屋調査士の受託業務Q&A」(香川県土地家屋調査士会館) |
44. |
2015/03 |
民法改正と税理士業務(天白区小劇場) |
45. |
2015/03 |
土地家屋調査士業務Q&A(京都土地家屋調査士会館) |
46. |
2015/03 |
「民法改正と税理士業務」(天白区小劇場) |
47. |
2015/03 |
「土地家屋調査士業務Q&A」(京都土地家屋調査士会館) |
48. |
2014/12 |
「相隣関係研究会」(愛知県土地家屋調査士会館) |
49. |
2014/09 |
土地家屋調査士業務と『民法』」―特に、契約トラブル未然防止の視点から(名古屋市公会堂) |
50. |
2013/09 |
土地家屋調査士受託業務Q&Aの解説(名古屋市公会堂) |
51. |
2013/08 |
『民法』からみる調査士業務 -契約トラブルとその未然防止策-(富山県民会館) |
52. |
2013/07 |
調査士業務と『民法』 ―特に、契約トラブル未然防止の視点から(長良川国際会議場) |
53. |
2013/02 |
知らないでは済まされない私たちの民事責任 ―副題 知ってトクする報酬トラブル防止策(名古屋市公会堂) |
54. |
2013/01 |
土地家屋調査士受託業務Q&Aの解説 |
55. |
2012/11 |
標準契約書の作成 |
56. |
2012/10 |
消費者契約法について |
57. |
2012/10 |
取得時効と登記と抵当権の消長<最判平成24年3月16日裁時1552号156頁) |
58. |
2012/09 |
契約の有効性について |
59. |
2012/08 |
業務委託契約について |
60. |
2022/07/08 |
令和3年民法・不動産登記法改正の概要ポイント(愛知県・知多市) |
61. |
2022/08/30 |
令和3年民法・不動産登記法改正の概要ポイント(山口士) |
62. |
2022/10/06 |
改正民法・不動産登記法の解説(愛知県名古屋市) |
63. |
2022/10/15 |
契約法の世界(2)賃貸借契約トラブル |
64. |
2022/10/26 |
改正民法・不動産登記法の解説 |
65. |
2022/11/25 |
令和3年民法・不動産登記法改正の概要ポイント(静岡県沼津市) |
66. |
2023/01/20 |
令和3年民法・不動産登記法改正の概要ポイント(Q&A編)(愛知県名古屋市) |
5件表示
|
全件表示(66件)
|