1. |
2021/11/21 |
Porphyromonas gingivalis成分/分泌物質は Streptococcus pneumoniae 感染によるマウス肺炎を相乗的に促進する(第15回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
2. |
2021/11/14 |
脂肪組織幹細胞と多血小板血漿を用いた歯周組織再生の臨床研究実施状況と今後の課題(第66回日本口腔外科学会総会・学術大会)
|
3. |
2021/10/16 |
広汎型慢性歯周炎患者に対し骨移植術を併用したフラップ手術を行い審美的な改善が得られた一症例(第64回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
4. |
2021/10/15 |
Porphyromonas gingivalis 由来Mfa1線毛のマウス歯肉線維芽細胞に対する免疫調節能および代謝調節能に関する研究(第64回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
5. |
2021/10/15 |
歯周基本治療によって改善した広汎型中等度慢性歯周炎の一症例(第64回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
6. |
2021/10/15 |
歯列不正を伴う侵襲性歯周炎患者に対する28年にわたる長期経過症例報告(第64回秋季日本歯周病学会)
|
7. |
2021/10/15 |
洗口液による口腔内環境の改善と細菌叢の変化(第64回秋季日本歯周病学会)
|
8. |
2021/07/04 |
糖尿病性神経障害に対する歯髄幹細胞を用いた細胞移植療法の長期的治療効果の検討(愛知学院大学歯学会第98回学術大会)
|
9. |
2021/06/10 |
Porphyromonas gingivalis 由来Mfa1線毛のマウス歯肉線維芽細胞に対する免疫調節能および代謝調節能に関する研究(第154回春季日本歯科保存学会学術大会)
|
10. |
2021/05/22 |
GLP-1の歯周炎抑制効果とそのメカニズムの解明(第64回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
11. |
2021/05/21 |
歯周病原細菌と肺炎球菌を用いた肺炎モデルマウスにおける免疫応答の解析(第64回春季日本歯周病学会学術大会)
|
12. |
2020/10/22 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法のEnterococcus faecalisバイオフィルムへの殺菌効果(第2報) Live/Dead染色後の観察(第153回日本歯科保存学会2020年度秋季学術大会)
|
13. |
2020/07/13 |
IL-35はRAW264.7細胞におけるRANKL誘導性破骨細胞形成を促進する(第63回春季日本歯周病学会学術大会)
|
14. |
2020/06/11 |
GLP-1の膵外作用による歯周炎抑制についての検討(第152回日本歯科保存学会2020年度春季学術大会)
|
15. |
2019/12/01 |
再生治療におけるGelMA-RFの有用性について(愛知学院大学歯学会第95回学術大会)
|
16. |
2019/11/10 |
IL-35はRAW264.7細胞におけるRANKL誘導性破骨細胞形成を促進する(第14回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
17. |
2019/11/10 |
若年層における唾液シアル酸濃度の日内変動と生理的口臭との関連について(第14回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
18. |
2019/11/10 |
上顎左側大臼歯部の骨縁下欠損に対し,トラフェルミンを用いた歯周組織再生療法を行なった症例(第14回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
19. |
2019/10/25 |
GelMAを用いた再生治療における足場材料としての有用性について(第62回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
20. |
2019/10/25 |
GLP-1の膵外作用による歯周炎抑制についての検討(第62回秋季日本歯周病学会年次学術集会)
|
21. |
2019/09/27 |
歯周炎に対するGLP-1の抗炎症作用について(第34回日本糖尿病合併症学会)
|
22. |
2019/09/16 |
香川県歯科衛生士会員の喫煙に関する質問票調査(日本歯科衛生学会第14回学術大会)
|
23. |
2019/09/16 |
三重県歯科衛生士会主催の講習会受講者の喫煙に関する質問票調査(日本歯科衛生学会第14回学術大会)
|
24. |
2019/07/13 |
ムチン分解による揮発性硫黄化合物産生に対するシアリダーゼの影響(日本口臭学会10周年記念学術大会)
|
25. |
2019/07/13 |
一過性の肝機能障害は口臭中のジメチルサルファイドに影響する(日本口臭学会10周年記念学術大会)
|
26. |
2019/06/28 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法のEnterococcus faecalisバイオフィルムに対する殺菌効果(日本保存学会2019年度春季学術大会)
|
27. |
2019/06/09 |
Liraglutide improves periodontitis by the anti-inflammatory activities of GLP-1(The Ameracan Diabetes Association’s (ADA’s) 79th Scientific Sessions)
|
28. |
2019/05/24 |
歯周炎に対するGLP-1の治療効果とそのメカニズムの解明(第62回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
29. |
2019/05/24 |
超スマート社会の歯周病治療 〜次世代(Society 5.0)の口腔ケア〜(第62回春季日本歯周病学会学術大会)
|
30. |
2019/04/28 |
糖尿病と歯周病の相互関係:糖尿病慢性合併症の歯周病の治療が血糖コントロールに与える効果(第30回 日本医学会総会2019中部)
|
31. |
2018/12/01 |
GelMA-RFの足場材料としての可能性について(第16回日本再生歯科医学会学術大会)
|
32. |
2018/11/23 |
骨縁下欠損に対し歯周組織再生療法を行った一症例(第13回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
33. |
2018/11/23 |
根分岐部病変を伴う広汎型重度慢性歯周炎に歯周外科手術を行った一症例 —根分岐部病変のクラスに応じた術式の選択—(第13回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
34. |
2018/11/23 |
歯周ポケット外からのレーザー照射を想定したaPDTの基礎的検討(第13回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
35. |
2018/11/23 |
歯肉上皮細胞においてアンジオポエチン様タンパク2はPorphyromonas gingivalis菌由来LPSによる炎症反応に関与する(第13回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
36. |
2018/11/02 |
再生治療におけるGelMA-RFの足場材料としての新たな可能性について(第149回日本歯科保存学会秋季学術大会)
|
37. |
2018/11/01 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法のEnterococcus faecalisに対する殺菌効果と歯根温度変化(第149回日本歯科保存学会秋季学術大会)
|
38. |
2018/11/01 |
咽頭上皮細胞における歯周病原細菌刺激による炎症性サイトカイン発現に対する咽頭常在菌の検討(第149回日本歯科保存学会秋季学術大会)
|
39. |
2018/10/27 |
広汎型重度慢性歯周炎患者に対して再生療法を行い良好な歯周組織改善を認めた一症例(第61回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
40. |
2018/10/26 |
Webアプリを利用した臨床実習学生意識調査結果 -愛知学院大学歯学部歯周病学ケースについて-(第61回秋季日本歯周病学会)
|
41. |
2018/10/21 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法(aPDT)によるEnterococcus faecalis殺菌効果と歯根温度変化(第30回記念日本レーザー歯学会総会・学術大会)
|
42. |
2018/09/13 |
Relationship between smoking status and periodontal conditions among initial patients at 9 dental clinics.(The 12th Asian Pacific Conference on Tobacco or Health)
|
43. |
2018/08/26 |
医科歯科連携の歯周病指標としての歯周炎症表面積(PISA)の可能性(第6回日本病巣疾患研究会)
|
44. |
2018/06/14 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法(aPDT)によるEnterococcus faecalisに対する殺菌効果(第148回日本歯科保存学会春季学術大会)
|
45. |
2018/06/02 |
2型糖尿病を伴う広汎型重度慢性歯周炎に対して歯周基本治療が奏功した一症例(第61回春季日本歯周病学会)
|
46. |
2018/05/31 |
歯周病専門医申請症例の臨床データを用いた歯周炎症表面積(PISA)の基準値の検討(第61回春季日本歯周病学会)
|
47. |
2018/05/26 |
JDCP研究ベースライン時の歯周病所見(第61回日本糖尿病学会)
|
48. |
2018/03/28 |
マイクロフォーカスX線CTを用いた肥大セメント質のHA含有量の解析(第123回日本解剖学会)
|
49. |
2018/01/14 |
舌の血管腫が疑われた微小サイズの出血性病変に対して炭酸ガスレーザー照射を試みた一症例(第3回日本レーザー歯学会症例報告会)
|
50. |
2017/12/16 |
歯周病関連細菌Porphyromonas gingivalisにおけるMfa5のMfa1線毛形成における役割(日本歯周病学会60周年記念京都大会)
|
51. |
2017/12/16 |
初診患者の喫煙に関する認知と歯周病態との関係-9歯科診療所における調査から禁煙支援を考える-(日本歯周病学会60周年記念京都大会)
|
52. |
2017/12/16 |
波歯ブラシを用いた歯周病実習に関するアンケート調査(日本歯周病学会60周年記念京都大会)
|
53. |
2017/12/16 |
慢性歯周炎患者に対するチームアプローチによる28年にわたる長期症例報告(日本歯周病学会60周年記念京都大会)
|
54. |
2017/12/15 |
アンジオポエチン様タンパク2は歯肉上皮細胞において炎症反応を遷延化させる(日本歯周病学会60周年記念京都大会)
|
55. |
2017/10/27 |
Porphyromonas gingivalisバイオフィルムに対するインドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザー照射によるaPDTの殺菌効果について.(第147回日本歯科保存学会学術大会)
|
56. |
2017/09/24 |
Porphyromonas gingivalisバイオフィルムに対してインドシアニングリーン封入ナノ粒子への半導体レーザー照射がもたらすaPDT効果について(第29回日本レーザー歯学会学術大会)
|
57. |
2017/09/24 |
「軟組織治療におけるレーザーイノベーション」超高齢社会に対応するこれからのaPDTとは(第29回日本レーザー歯学会学術大会)
|
58. |
2017/06/08 |
糖尿病誘導ラットにおけるインスリン投与が実験的歯周炎に及ぼす影響(第 146 回日本歯科保存学会春季学術大会)
|
59. |
2017/06/04 |
歯周病病態におけるTh17細胞に対するIL-35の役割についての基礎的検討(愛知学院大学歯学会第90回学術大会)
|
60. |
2017/05/12 |
歯周炎と全身疾患(糖尿病・関節リウマチ)に共通するリスク遺伝子の解析(第60回春季日本歯周病学会学術大会)
|
61. |
2017/05/12 |
歯周病病態におけるTh17細胞に対するIL-35の役割についての基礎的検討(第60回春季日本歯周病学会学術大会)
|
62. |
2016/12/04 |
歯周ポケット外照射を想定した半導体レーザーによるaPDTについて.(第89回愛知学院大学歯学会)
|
63. |
2016/11/07 |
上顎第一小臼歯と上顎第一第臼歯を抜去し治療を行った、歯周炎を伴うハイアングル上顎前突症例.(第75回日本矯正歯科学会大会)
|
64. |
2016/11/03 |
GIPによる歯周炎抑制経路の検討.(第11回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
65. |
2016/11/03 |
インターロイキン 1レセプター アンタゴニスト(IL-1Ra)のコラゲナーゼ3(MMP-13)発現抑制について.(第11回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
66. |
2016/11/03 |
歯根形態異常が修飾因子と考えられた2壁性骨欠損に対し、歯周組織再生療法が奏功した一症例.(第11回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
67. |
2016/11/03 |
慢性歯周炎患者の下顎大臼歯部に骨移植術を行った一症例.(第11回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
68. |
2016/10/27 |
ヒト歯肉上皮細胞におけるIL-35の影響について.(第145回秋季日本歯科保存学会学術大会)
|
69. |
2016/10/21 |
Glucose-dependent Insulinotolopic Polypeptide(GIP)による歯周病抑制効果の検討.(第23回日本歯科医学会総会)
|
70. |
2016/10/21 |
インターロイキン 1レセプター アンタゴニスト(IL-1Ra)のコラゲナーゼ3(MMP-13)発現抑制について.(第23回日本歯科医学会総会)
|
71. |
2016/10/21 |
マイクロCT撮影による日本人上顎大臼歯の歯根陥凹度と根管数との関係.(第23回日本歯科医学会総会)
|
72. |
2016/10/07 |
ンジオポエチン様タンパク2は歯肉上皮細胞におけるPorphyromonas gingivalis菌由来LPSによる炎症反応を制御する.(第59回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
73. |
2016/09/17 |
ヒト口腔由来上皮細胞のジルコニアに対する付着特性.(第46回秋季日本口腔インプラント学会)
|
74. |
2016/09/13 |
IL-15 and RANKL play a synergistically important role in osteoclastogenesis.(2016 Annual Meeting of American Academy of Periodontology)
|
75. |
2016/09/13 |
Interleukin (IL)-35 and IL-17 may play important role in periodontitis.(2016 Annual Meeting of American Academy of Periodontology)
|
76. |
2016/09/13 |
Porphyromonas gingivalis LPS induced the production of Angiopoietin-like protein2 in gingival epithelial cells.(2014 Annual Meeting of American Academy of Periodontology)
|
77. |
2016/09/11 |
全身性エリテマトーデスを伴う慢性歯周炎患者の長期経過症例(第4回日本病巣疾患研究会)
|
78. |
2016/08/27 |
天然物を配合した歯磨き剤による歯周病改善効果.(第33回和漢医薬学会学術大会)
|
79. |
2016/07/17 |
Antimicrobial photodynamic therapy using a laser transmitted through soft tissue.(The 15th Congress of the World Federation for Laser Dentistry)
|
80. |
2016/07/17 |
Fundamental assessment of irradiation method for antimicrobial photodynamic therapy (aPDT) using a laser transmitted through soft tissue.(15ht Congress of the World Federation for Laser Dentistry)
|
81. |
2016/07/16 |
歯周ポケット外照射を想定したaPDTについて.(第28回日本レーザー歯学会学術大会)
|
82. |
2016/07/01 |
レーザー歯学の講義用ガイドラインの作成.(第35回日本歯科医学教育学会学術大会)
|
83. |
2016/06/19 |
クラスター解析を用いた口臭患者の口蓋扁桃細菌叢データと臨床データとの関連.(第7回日本口臭学会学術大会)
|
84. |
2016/06/05 |
IL-15 and RANKL play a synergistically important role in osteoclastogenesis.(第88回愛知学院大学歯学会)
|
85. |
2016/05/20 |
関節リウマチを伴った広汎型重度慢性歯周炎の一症例.(第59回春季日本歯周病学会学術大会)
|
86. |
2016/05/20 |
歯根形態異常が修飾因子と考えられた2壁性垂直性骨吸収に対し,歯周組織再生療法を行った一症例.(第59回春季日本歯周病学会学術大会)
|
87. |
2016/05/20 |
組織透過性を利用した半導体レーザーによるaPDTについて.(第59回春季日本歯周病学会学術大会)
|
88. |
2016/05/19 |
GIPによる歯周炎抑制経路の検討.(第59回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
89. |
2015/12/06 |
GIPによる歯周炎抑制効果についての検討(第87回愛知学院大学歯学会)
|
90. |
2015/11/13 |
Porphyromonas gingivalis由来LPSは歯肉上皮細胞のアンジオポエチン様タンパク質2産生を誘導する(第143回秋季日本歯科保存学会学術大会)
|
91. |
2015/11/13 |
SAAは血管内皮細胞における接着分子の発現を上昇させる(第143回秋季日本歯科保存学会学術大会)
|
92. |
2015/11/13 |
破骨細胞原性に対するIL-15とRANKLの相乗効果について(第143回秋季日本歯科保存学会学術大会)
|
93. |
2015/11/01 |
アルゴン(Ar)イオンボンバードメントを用いたポリ塩化ビニリデン(PVDC)フィルムの生体活性増強とGBRへの応用(第10回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
94. |
2015/11/01 |
歯周炎により活性化された単核/マクロファージは大動脈において炎症を惹起する(第10回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
95. |
2015/11/01 |
上顎大臼歯根分岐部病変を伴う慢性歯周炎患者に骨移植術を行った一症例(第10回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
96. |
2015/11/01 |
慢性関節リウマチを伴った広汎型重度慢性歯周炎の一症例(第10回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
97. |
2015/10/31 |
Adhesion properties of human oral epithelial-derived cells to zirconia(The 63rd Annual Meeting of JADR 2015)
|
98. |
2015/09/13 |
ジルコニアに対するヒト口腔由来上皮細胞の付着特性(第58回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
99. |
2015/09/13 |
口蓋扁桃細菌叢と口臭との関連-含嗽剤を用いた介入研究-(第58回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
100. |
2015/09/13 |
上顎両中切歯を抜歯した軽度慢性歯周炎罹患患者に対しGBR法と歯科矯正治療にて欠損部の閉鎖を行った一症例(第58回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
101. |
2015/09/13 |
破骨細胞原性に対するIL-15とRANKLの相乗効果について(第58回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
102. |
2015/07/24 |
破骨細胞原性に対するIL-15とRANKLの相乗効果について(第33回日本骨代謝学会学術集会)
|
103. |
2015/07/10 |
Periodontitis-activated monocytes/macrophages are possible mediators for the induction of the aortic inflammatory response.(The 47th Annual Scientific Meeting of the Japan Atherosclerosis Society)
|
104. |
2015/07/04 |
口蓋扁桃部細菌叢と口臭との関連-含嗽剤を用いた介入研究-(第6回日本口臭学会学術大会)
|
105. |
2015/07/04 |
若年層の唾液シアル酸濃度の日内変動と生理的口臭について(第6回日本口臭学会学術大会)
|
106. |
2015/06/14 |
口蓋扁桃部細菌叢と口臭との関連について-含嗽剤を用いた介入研究-(第86回愛知学院大学歯学会)
|
107. |
2015/06/04 |
Examination of the periodontal disease suppressor pathway by GIP(75th American Diabetes Association)
|
108. |
2015/05/22 |
GIPによる歯周炎抑制経路の検討(第58回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
109. |
2015/05/16 |
開咬を伴う侵襲性歯周炎患者に対して,ブラキシズムの管理に努め病状安定の得られた一症例(第58回春季日本歯周病学会学術大会)
|
110. |
2015/05/15 |
GIPは歯周炎を抑制する(第58回春季日本歯周病学会学術大会)
|
111. |
2015/04/25 |
Circulating Monocytes/Macrophages Activated by Periodontitis Induced Early Inflammatory Response in Aorta.(The 79th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society)
|
112. |
2015/03/13 |
Surface modification of polyvinylidene chloride films using argon ion bombardment for guided bone regeneration(2015 IADR/AADR/CADR General Session &Exhibition)
|
113. |
2014/12/07 |
インタ−ロイキン1 レセ プター アンタゴニストのコラゲナーゼ3 (MMP-13) 発現抑制について.(第85回愛知学院大学歯学会)
|
114. |
2014/12/05 |
Effects of mouthrinse on gingivitis and bacterial flora.(The 62th Annual Meeting of International Association for Dental Research Japanese Division)
|
115. |
2014/11/23 |
IL-1Ra欠損マウスを用いた Aggregatibacter actinomycetemcomitans単独感染による実験的歯周炎の病態と骨関連分子の遺伝子発現.(第9回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
116. |
2014/11/23 |
ヒト顎骨由来未分化骨芽細胞の骨原性マーカーの探索.(第9回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
117. |
2014/11/23 |
顕著な歯列不正を伴う慢性歯周炎・咬合性外傷にチームアプローチで対応した包括的治療症例.(第9回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
118. |
2014/11/23 |
妊娠を伴う侵襲性歯周炎患者に対してチームアプローチを行った1症例.(第9回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
119. |
2014/11/22 |
歯列不正を伴う慢性歯周炎患者に対し包括的歯科治療を行い審美的改善が得られた1症例.(第25回日本歯科審美学会学術大会)
|
120. |
2014/10/19 |
Interleukin-1 receptor antagonistは歯肉上皮細胞からのMatrix metallopeptidase 13 発現を抑制する.(第57回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
121. |
2014/10/19 |
姉弟に発症した遺伝性歯肉線維腫症に対する包括的治療報告(第57回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
122. |
2014/10/19 |
歯周炎により活性化された単核球が大動脈の炎症を惹起する機序の検討.(第57回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
123. |
2014/10/19 |
慢性歯周炎患者にインプラントを併用した包括的治療を行った1症例.(第57回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
124. |
2014/10/19 |
薬物性歯肉増殖症を併発した慢性歯周炎患者に対して、歯周基本治療により著しい改善を認めた1症例.(第57回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
125. |
2014/10/03 |
GIPは歯周炎を抑制する(第29回日本糖尿病合併症学会学術集会)
|
126. |
2014/09/20 |
High levels of sIL-1RAcP was observed in chronic periodontitis patients.(2014 Annual Meeting of American Academy of Periodontology)
|
127. |
2014/07/06 |
唾液および咽頭部細菌叢のT-RFLP法による解析データと口臭との関連(第5回日本口臭学会学術大会)
|
128. |
2014/06/19 |
ヒト歯槽骨由来未分化骨芽細胞の骨原性維持に関わるマーカーの探索(第140回春季日本歯科保存学会学術大会)
|
129. |
2014/06/08 |
ジルコニアに対するヒト口腔由来上皮細胞の付着特性(第84回愛知学院大学歯学会)
|
130. |
2014/05/23 |
T-RFLP法による咽頭領域の細菌叢解析と口臭との関連.(第57回春季日本歯周病学会学術大会)
|
131. |
2014/05/23 |
全身性エリテマトーデスを伴う慢性歯周炎患者の1症例(第57回春季日本歯周病学会学術大会)
|
132. |
2014/05/22 |
GIPは歯周炎を抑制する(第57回日本糖尿病学会年次学術集会)
|
133. |
2014/03/09 |
緊急トピックス:禁煙支援に必要な無煙タバコ(Smokeless Tobacco)の基礎知識(第4回日本小児禁煙研究会)
|
134. |
2014/01/13 |
Establishment of a system middle-aged human immature osteoblast culture.(2014 the International Association for Dental Research)
|
135. |
2013/12/01 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子が半導体レーザー照射によるエネルギー吸収・温度変化に与える影響 〜ポケット外照射モデルを用いた基礎的検討〜(第81回愛知学院大学歯学会)
|
136. |
2013/09/29 |
ICGナノ粒子による軟組織透過エネルギー吸収の基礎的検討(第25回日本レーザー歯学会総会・学術大会)
|
137. |
2013/06/27 |
垂直性骨欠損に対し GTR 法とエナメルマトリックスタンパク質を用いた歯周組織再生療法を行った症例の 5 年経過時における臨床的比較(第138回日本歯科保存学会春季学術大会)
|
138. |
2013/06/01 |
歯科用コーンビームCTにおける歯根膜腔観察を目的とした最適再構成フィルタの検討(日本歯科放射線学会第54回総会・学術大会)
|
139. |
2012/12/02 |
歯肉接合上皮(ラット)におけるFollicular Dendritic Cell-Secreted Protein(FDC-SP)の発現と歯周病の関連性について(第81回愛知学院大学歯学会)
|
140. |
2012/12/01 |
半導体レーザーの軟組織透過性に関する基礎的検討(第24回日本レーザー歯学会総会・学術大会)
|
141. |
2012/11/18 |
近赤外線分光法を用いたクレンチング時脳血流量の日間変動測定(第7回 日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
142. |
2012/11/18 |
半導体レーザーとインドシアニングリーン封入なの粒子を用いた抗菌光線療法の基礎的研究(第7回日本歯周病学会中部地区大学日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
143. |
2012/09/30 |
Serum sIL-1RAcP levels are correlated with periodontal disease severity(98TH Annual Meeting American Academy of Periodontology in collaboration with the Japanese Society of Periodontology)
|
144. |
2012/09/23 |
遠赤外線分光法を用いたクレンチング時脳血流量の日間変動測定(第55回日本歯周病学会秋季学術大会)
|
145. |
2012/09/23 |
半導体レーザーと光感受性物質を用いたaPDTが上皮細胞に与える影響(第55回日本歯周病学会秋季学術大会)
|
146. |
2012/09/07 |
The Effect of Interleukin-15 on Inflammatory Bone Metabolism(EUROPEAN CONGRESS OF IMMUNOLOGY)
|
147. |
2012/06/29 |
骨縁下欠損に対するエナメルマトリックスタンパク質を応用した歯周組織再生療法5年経過症例の臨床的検討(第136回日本歯科保存学会春季学術大会)
|
148. |
2012/06/03 |
IL-15の炎症性骨代謝に対する影響(第80回愛知学院大学歯学会)
|
149. |
2012/05/18 |
IL-15 の炎症性骨代謝に対する影響(第 55 回春季日本歯周病学会学術大会)
|
150. |
2012/05/18 |
歯周炎患者における末梢血血清中の sIL-1RAcP と臨床所見の関係(第 55 回春季日本歯周病学会学術大会)
|
151. |
2012/05/18 |
歯周病における Follicular Dendritic Cell-Secreted Protein(FDC-SP)の接合上皮での発現について(第 55 回春季日本歯周病学会学術大会)
|
152. |
2011/12/03 |
半導体レーザーと光感受性物質を用いたaPDTが上皮細胞に与える影響(第23回日本レーザー歯学会)
|
153. |
2011/11/06 |
口臭を主訴とする患者の口腔・咽頭領域における歯周病関連細菌の存在と扁桃炎の関連性について(第6回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
154. |
2011/11/06 |
多数歯におよぶ歯肉退縮に対し根面被覆を行った1症例(第6回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
155. |
2011/10/21 |
IL-1Ra欠損マウスの破骨細胞形成能と実験的歯周炎について(第135回日本歯科保存学会)
|
156. |
2011/09/24 |
口臭を主訴とする患者における口腔・咽頭領域における歯周病関連細菌の存在と扁桃炎との関連性について(第54回秋季日本歯周病学会)
|
157. |
2011/09/24 |
多数歯におよぶ過度の歯肉退縮に対し根面被覆を行った1症例(第54回秋季日本歯周病学会)
|
158. |
2011/09/11 |
CO2レーザーとEr, Cr:YSGGレーザーによる歯肉メラニン色素沈着の除去効果の比較(第11回日本歯科用レーザー学会)
|
159. |
2011/07/09 |
口腔・咽頭領域における歯周病関連細菌と口臭の関連性について(第2回日本口臭学会)
|
160. |
2011/07/09 |
口臭の抑制のために繰り返し抗菌薬を投与されていた無歯顎患者に対し薬剤による含嗽にて長期効果を得た1症例(第2回日本口臭学会)
|
161. |
2011/06/05 |
歯周治療における半導体レーザーと光感受性物質の併用による抗菌光線力学療法(antimicrobial Photodynamic Therapy)の臨床的効果について(第78回愛知学院大学歯学会)
|
162. |
2010/12/05 |
LPSに対するIL-1Ra KOマウス腹腔マクロファージの応答に関する研究(第77回愛知学院大学歯学会)
|
163. |
2010/12/05 |
骨縁下欠損に対する歯周組織再生療法5年経過症例の臨床的検討-エナメルマトリックスタンパク質を用いた症例について-(第77回愛知学院大学歯学会)
|
164. |
2010/11/02 |
The photodynamic therapy using low level diode laser with an indocyanine green might be effective for clearance of periodontal pathogens(2010 AAP Annual Meeting in Hawaii)
|
165. |
2010/10/03 |
慢性歯周病患者に対して歯周基本治療と歯周組織再生療法を行い歯槽骨の改善を認めた1症例(第5回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
166. |
2010/09/19 |
IL-1RaKOマウス腹腔マクロファージからのIL-1産生亢進(第53回秋季日本歯周病学会)
|
167. |
2010/09/19 |
ラット実験的歯周炎における破骨細胞形成とIL-1ファミリーの動態(第53回秋季日本歯周病学会)
|
168. |
2010/09/19 |
骨縁下欠損に対するエナメルマトリックスタンパク質を応用した歯周組織再生療法5年経過症例の臨床的検討(第53回秋季日本歯周病学会)
|
169. |
2010/08/25 |
Azithromycin inhibits interleukin-8, Rac1 and nuclear factor kappaB activation in an oral epithelial cell line stimulated with lipopolysaccharide.(International Congress of Immunology)
|
170. |
2010/07/13 |
歯周治療におけるaPDT の効果について(第22回日本レーザー歯学会)
|
171. |
2010/05/14 |
歯周治療における半導体レーザーと光感受性物質の併用によるaPDT効果について(第53回春季日本歯周病学会)
|
172. |
2009/12/06 |
耳鼻科との連携で改善が認められた口臭の1症例(第75回愛知学院大学歯学会歯学学術大会)
|
173. |
2009/11/22 |
Er:Cr:YSGGレーザーとCO2レーザーによる歯肉メラニンの除去効果の比較(第21回日本レーザー歯学会)
|
174. |
2009/11/22 |
当院歯周科における歯科用レーザーの歯科治療への使用状況について(第21回日本レーザー歯学会)
|
175. |
2009/10/25 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた光線力学療法について(第4回 日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
176. |
2009/10/11 |
愛知県豊橋市で行われた健診における歯周病指数と心臓血管疾患との関連について(第52回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
177. |
2009/10/11 |
運動負荷が口臭に与える影響について(第52回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
178. |
2009/07/12 |
口臭を訴えた患者に認められた副鼻腔炎の1症例(第4回口鼻臭臨床研究会)
|
179. |
2009/07/12 |
疲労は口臭の原因となるか?-運動負荷が口臭に与える影響について-(第4回口鼻臭臨床研究会)
|
180. |
2009/06/14 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子を用いた光線力学療法について(74回愛院大歯学会)
|
181. |
2009/05/15 |
半導体レーザーとインドシアニングリーン封入ナノ粒子によるPDT作用について(第52回春期日本歯周病学会)
|
182. |
2008/11/24 |
Supportive Periodontal Therapy (SPT) におけるレーザーのポケット内照射とDDS(ポケット内抗菌薬投与)との併用療法(第2回日本歯周病学会中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
183. |
2007/12/15 |
歯肉縁下バイオフィルムのコントロールを目的としたNd:YAGレーザーと歯科用塩酸ミノサイクリン軟膏の併用療法(平成19年度愛知学院大学大学院歯学研究科ハイテク・リサーチ・センター 最終研究成果報告会)
|
184. |
2007/11/08 |
骨縁下欠損に対するエナメル基質タンパクを応用した再生療法2年経過症例の臨床的検討(第127回秋季保存学会)
|
185. |
2007/09/21 |
マウス歯肉上皮細胞におけるtypeII IL-1 レセプター発現のメカニズムについて(第50回秋季日本歯周病学会)
|
186. |
2007/06/03 |
Nd:YAGレーザーと歯科用塩酸ミノサイクリン軟膏を併用した歯肉縁下バイオフィルムのコントロール(第70回愛院大歯学会)
|
187. |
2007/05/18 |
歯科用塩酸ミノサイクリン軟膏による脱灰をNd:YAG レーザーの根面照射が抑制する効果について(抜去歯を用いた検討)(第50回春季日本歯周病学会)
|
188. |
2007/05/18 |
自然発症糖尿病ラットにおける歯周組織の加齢変化について(第50回春季日本歯周病学会)
|
189. |
2007/03/23 |
Differential profiles of hepatic gene expression in mice injected interleukin-6.(The 85th General Session of the International Association for Dental Research (IADR))
|
190. |
2006/12/03 |
歯科医師臨床研修制度の必修化の現状と総合診療部について(第69回愛院大歯学会)
|
191. |
2006/12/03 |
歯科医師臨床研修制度必修化の概略についてー必修化以前との比較と本学の対応についてー(第69回愛院大歯学会)
|
192. |
2006/11/19 |
拘束ストレスが歯周炎に与える影響―ラット実験モデルを用いたマイクロアレイによる検討―(第1回日本歯周病学会中部地区大学 日本臨床歯周病学会中部支部 合同研究会)
|
193. |
2006/10/08 |
Nd:YAGレーザーによる歯科用塩酸ミノサイクリン軟膏に対する耐酸性効果について(第18回日本レーザー歯学会)
|
194. |
2006/04/28 |
LPS刺激上皮細胞培養上清のサイトカインがJurkat細胞のTh1/Th2分化に及ぼす影響(第49回春季日本歯周病学会)
|
195. |
2006/04/28 |
歯周組織より注入したInterleukin-6によるマウス肝臓での遺伝子発現(第49回春季日本歯周病学会)
|
196. |
2006/03/05 |
閉経後女性の歯周病メインテナンスにおけるカルシウム・イソフラボン・ビタミンD3補充の効果(第4回日本歯科骨粗鬆症研究会)
|
197. |
2006/03/04 |
歯周組織より注入したInterleukin-6によるマウス肝臓での遺伝子発現の解析(平成17年度愛知学院大学大学院歯学研究科ハイテク・リサーチ・センター 第3回研究成果報告会)
|
198. |
2005/12/13 |
LPS刺激上皮細胞培養上清のサイトカインがJurkat細胞のTh1/Th2分化に及ぼす影響(第35回日本免疫学会)
|
199. |
2005/11/12 |
The relationship between soluble IL-1 receptor type2 levels in gingival crevicular fluid and the clinical findings from periodontal disease patients.(2005 Sino-Japanese Conference on Stomatology)
|
200. |
2005/09/23 |
愛知学院大学歯学部歯周病科における根分岐部病変の予後調査(第48回秋季日本歯周病学会)
|
201. |
2005/09/22 |
THP-1細胞におけるActinobacillus actinomycetemcomitans Y4株由来莢膜多糖刺激時のIL-1βmRNA発現はJFK経路を介する(第48回秋季日本歯周病学会)
|
202. |
2005/09/22 |
各種レーザー照射がLPS処理根面上に培養した上皮細胞に与える影響(第48回秋季日本歯周病学会)
|
203. |
2005/06/05 |
マクロライド系抗菌薬が咽頭上皮細胞からのIL-8発現に及ぼす影響について(第66回愛院大歯学会)
|
204. |
2005/05/20 |
Effects of the Nd:YAG laser irradiation on bioactivity of oral epithelial cells attached to lipopolysaccharide-treated tooth surface(European Society for Oral Laser Applications)
|
205. |
2005/04/23 |
GTR法とエムドゲイン®を応用した歯周外科にて著しい歯槽骨改善を認めた一症例)(第48回春季日本歯周病学会)
|
206. |
2005/04/22 |
マクロライド系抗菌薬が咽頭上皮細胞からのIL-8発現に及ぼす影響について(第48回春季日本歯周病学会)
|
207. |
2005/04/22 |
メインテナンス期の閉経後歯周病患者における 栄養摂取・骨吸収マーカーと歯周病所見の関係(第48回春季日本歯周病学会)
|
208. |
2005/03/10 |
IL-6 induces murine hepatic expression of acute phase protein genes(The 83rd annual meeting of International Association for Dental Research)
|
209. |
2004/12/02 |
マクロライド系抗菌薬(azithromycin)がKB細胞のIL-8産生に及ぼす影響(第34回日本免疫学会)
|
210. |
2004/11/21 |
Autogenous blood derived components induce new bone formation in mice(The 90th annual meeting of the American Academy of Periodontology)
|
211. |
2004/10/30 |
歯周ポケットに対する手用・超音波・エアスケーラーの到達度,根面沈着物の除去に関する研究(模型上における検討)(第20回日本歯科医学会)
|
212. |
2004/10/30 |
某大学大学生における侵襲性歯周炎発症頻度の疫学調査による解析(第20回日本歯科医学会)
|
213. |
2004/10/29 |
拘束ストレスによるラット実験的歯周炎の進行(第20回日本歯科医学会)
|
214. |
2004/06/06 |
GTR法の予後に影響を及ぼすと思われる諸因子の検討(第64回愛院大歯学会)
|
215. |
2004/05/21 |
GTR法の予後に影響を及ぼすと思われる諸因子の検討(第47回春季日本歯周病学会)
|
216. |
2004/05/21 |
シバヤギの歯周病自然発症モデル動物としての臨床的,微生物学的検索(第47回春季日本歯周病学会)
|
217. |
2004/03/13 |
Injected interleukin-6 into periodontal tissue upregulates serum amyloid A(The 82nd annual meeting of International Association for Dental Research)
|
218. |
2004/03/06 |
MyD88はLPSおよびIL-1によって誘導される破骨細胞分化に必須である(平成15年度愛知学院大学大学院歯学研究科ハイテク・リサーチ・センター 第1回研究成果報告会)
|
219. |
2003/12/10 |
マクロライド系抗菌薬(azithromycin)がTHP-1細胞のサイトカイン産生に及ぼす影響(第33回日本免疫学会)
|
220. |
2003/11/07 |
手用,超音波,エアースケーラーの歯肉縁下ポケットへの到達度および根面着色剤の除去率に関する研究(模型上における検討)(第119回秋季日本歯科保存学会)
|
221. |
2003/10/19 |
重症心身障害者の歯肉増殖に影響を及ぼす要因の検討—歯周病関連細菌について—(第20回日本障害者歯科学会)
|
222. |
2003/04/26 |
新β型チタン合金(Ti-13Ta-29Nb-4,6Zr)の生体親和性に関する基礎的研究—組織学的検討—(第46回春季日本歯周病学会)
|
223. |
2003/04/26 |
部位特異型スケーラーの有効性に関する研究—歯肉縁下用エアースケーラーとの比較(模型上における検討)—(第46回春季日本歯周病学会)
|
224. |
2002/12/04 |
Actinobacillus actinomycetemcomitansY4株由来夾膜多糖抗原でのT細胞活性化によるRANKL発現の検討(第32回日本免疫学会)
|
225. |
2002/04/26 |
骨芽細胞でのLPSによるRANKL産生におけるシグナル伝達経路について(第45回春季日本歯周病学会)
|
226. |
2001/12/13 |
Listeria monocytogenesis経口感染マウスにおける腸管上皮細胞の初期免疫誘導での役割(第31回日本免疫学会)
|
227. |
2001/12/13 |
骨芽細胞でのLPS誘導性ERK活性化およびRANKL発現におけるCot/Tpl2活性化の役割(第31回日本免疫学会)
|
228. |
2001/06/28 |
LPS mediates osteoclast differentiation factor (ODF) expression in osteoblasts through TLR(The 79th General Session of the International Association for Dental Research)
|
229. |
2001/06/10 |
LPSは骨芽細胞においてTLRを介してRANKL遺伝子の発現を増加する(第58回愛院大歯学会)
|
230. |
2001/06/10 |
骨縁下欠損に対する非吸収性膜によるGTR法10年経過症例の臨床的検討(第58回愛院大歯学会)
|
231. |
2001/04/25 |
骨縁下欠損に対する非吸収性膜によるGTR法10年経過症例の臨床的検討(第44回春期日本歯周病学会)
|
232. |
2001/04/19 |
Depressed bone metabolism in spontaneous diabetic GK rats(AAP-NIDCR The Perio-Systemic Connection: A State-of-the-Science Symposium)
|
233. |
2000/07/15 |
高生体融合性機能性材料の歯周組織への影響を検索するための免疫染色,in situ hybridization 法の確立(第2回フロンティア研究成果報告会)
|
234. |
2000/06/09 |
The role of interleukin-15 in the periodontal lesion(The 3rd European Federation of Periodontology)
|
235. |
2000/05/14 |
初期の粘膜感染防御における上皮系サイトカインの役割の検討(第43回春季日本歯周病学会)
|
236. |
2000/04/07 |
Immune regulatory mechanism by heat shock protein reactive-T-cells(The 78th Annual Meeting of International Association for Dental Research)
|
237. |
1999/12/02 |
HSP 70反応性T細胞はIL-10をアジュバント関節炎産生することによってを抑制する(第29回 日本免疫学会 学術集会)
|
238. |
1999/12/02 |
Listeria monocytognes 経口感染に対する初期感染防御機構(第29回 日本免疫学会 学術集会)
|
239. |
1999/09/03 |
高生体融合性機能性材料の歯周組織への影響を検索するための免疫染色,in situ hybridization 法の確立(第1回フロンティア研究成果報告会)
|
240. |
1999/06/21 |
Interleukin-15 production at the early stage after oral infection with Listeria monocytogenes in mice(Meeting of The International Academy of Periodontology)
|
241. |
1999/06/17 |
The effect of osteoporotic condition produced by ovariectomy on experimental periodontitis in rats(International Conference on Periodontal Research)
|
242. |
1999/04/23 |
炎症性疾患におけるHeat shock protein (HSP) 70反応性T細胞の役割(第42回日本歯周病学会 春季学術集会)
|
243. |
1998/12/02 |
Heat shock Protein (HSP) 70反応性T細胞による免疫制御機構 -ラットアジュバント関節炎モデルにおける解析(第28回日本免疫学会 学術集会)
|
244. |
1998/12/02 |
Listeria monocytogenes 経口感染マウスでの腸管上皮リンパ球の役割(第28回日本免疫学会 学術集会)
|
245. |
1998/10/16 |
Actinobacillus actinomycetemcomitans 培養上清中に含まれる細胞死誘導因子の性状について(第41回日本歯周病学会 秋季学術大会)
|
246. |
1998/10/16 |
ラットにおける卵巣摘出の実験的歯周炎に及ぼす影響(第41回日本歯周病学会 秋季学術大会)
|
247. |
1997/10/30 |
Listeria monocytogenes経口感染マウスでのγδ型腸管上皮間リンパ球の活性化における上皮系サイトカインIL-15及びIL-7の役割の検討(日本免疫学会)
|
248. |
1997/10/04 |
粘膜感染でのγδT細胞の活性化における上皮系サイトカインの役割の検討(第40回日本歯周病学会 秋季学術大会)
|
249. |
1996/11/26 |
ラットにおける炎症性細胞浸潤に対する拘束ストレスの影響(第44回国際歯科研究会日本部会)
|
5件表示
|
全件表示(249件)
|