■ 専門分野
|
■ 主要学科目
|
■ 学歴(学位)
|
■ 職歴
1.
|
2001/01~2004/03
|
愛知学院大学 歯学部 生理学 助手
|
2.
|
2004/04~2006/09
|
愛知学院大学 歯学部 歯科矯正学 助手
|
3.
|
2006/10~2012/10
|
愛知学院大学 歯学部 歯科矯正学 講師
|
4.
|
2012/11~
|
愛知学院大学 歯学部 歯科矯正学 准教授
|
5.
|
2012/11~
|
愛知学院大学大学院 歯学研究科 歯科基礎系・歯科臨床系 准教授
|
|
■ 学会発表
1. |
2018/07/01 |
正中口蓋歯科矯正用アンカースクリューを固定源とした上顎大臼歯遠心移動装置の治療効果について(第60回近畿東海矯正歯科学会学術集会)
|
2. |
2015/05 |
Influence of a liquid diet on the fiber composition of rabbit medial pterygoid muscle(Annual Session American Association of Orthodontists)
|
3. |
2015 |
機能的矯正装置を用いて治療を行ったピエール・ロバン症候群に起因する上顎前突症例(日本障害者歯科学会)
|
4. |
2015 |
正中口蓋に植立した歯科矯正用アンカースクリューを固定源とした上顎大臼歯遠心移動装置の考案(日本矯正歯科学会大会)
|
5. |
2014/10/20 |
歯科矯正用アンカースクリューを用いたvertical controlについて(第73回日本矯正歯科学会大会)
|
6. |
2014/10/09 |
Difference in Muscle Fiber Type of Rabbit Medial Pterygoid Muscle and Masseter Muscle(The 45th Italian Society of Orthodontics International Congress)
|
7. |
2014 |
前歯部歯根が外部吸収を起こしているため歯科矯正用アンカースクリューにて上顎臼歯を圧下し治療を行った骨格性2級開咬症例(近畿東海矯正歯科学会)
|
8. |
2013 |
嚥下機能障害に配慮し治療を行った脳性麻痺を伴う上顎前突ハイアングル症例(日本障害者歯科学会)
|
9. |
2012/06/03 |
早期療育施設小児歯科における不正咬合への対応 -大学病院矯正歯科との連携-(愛知学院大学歯学会 学術大会)
|
10. |
2012/05/05 |
Influence of a liquid diet on the fiber composition of rabbit masseter muscle(American Association of Orthodontists 10TH ANNUAL SESSION)
|
11. |
2011/12/09 |
A case of spaced arch treated by mesial movement of the maxillary molars using a miniscrew as orthodontic anchorage(The 23rd Annual Conference of Taiwan Association of Orthodontists)
|
12. |
2010/11/18 |
Skeletal class II open bite treated by intruding the molars using miniscrew implants because of external root resorption in anterior teeth(The 43th Annual Scientific Congress, Korean Association of Orhodontists)
|
13. |
2010/02/06 |
Functional classification of the anatomical region in the rabbit masseter muscle(The 7th International Orthodontic Congress)
|
14. |
2009/11/16 |
機能的負荷の変化がウサギ咬筋筋線維に及ぼす影響(第68回日本矯正歯科学会大会)
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
近畿東海矯正歯科学会
|
2.
|
|
日本スポーツ歯科医学会
|
3.
|
|
日本顎変形症学会
|
4.
|
|
日本矯正歯科学会
|
5.
|
|
日本口蓋裂学会
|
6.
|
|
日本障害者歯科学会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2020/09
|
論文
|
Down症候群を有する患者における不正咬合の種類による頭蓋顎顔面形態の特徴 Orthodontic Waves-Japanese Edition79(2) 72-81 (共著)
|
2.
|
2019/11
|
著書
|
症例でわかる歯科矯正用アンカースクリュー活用術
|
3.
|
2019/11
|
その他
|
歯科矯正学 第6版
|
4.
|
2019/06
|
論文
|
上顎咬合平面の垂直的なコントロールにより著しいガミースマイルの改善を行った骨格性上下顎前突症例 愛知学院大学歯学会誌 57(2) 68-77 57(2),68-77頁 (共著)
|
5.
|
2018/09
|
論文
|
愛知学院大学歯学部附属病院矯正歯科におけるDown症候群患者の臨床統計的調査(原著論文) 日矯歯誌 77(2),78-85頁 (共著)
|
6.
|
2018
|
論文
|
Insertion torque and Periotest values are important factors predicting outcome after orthodontic mini-screw placemen (共著)
|
7.
|
2017
|
論文
|
Development of medial pterygoid muscle fibers in rabbits fed with a liquid diet Arch Oral Biol (共著)
|
8.
|
2017
|
論文
|
Histochemical study of rabbit medial pterygoid muscle during postnatal development Odontol (共著)
|
9.
|
2017
|
論文
|
歯科矯正用アンカースクリューにより上下顎大臼歯の近心移動を行った小臼歯先
天性欠如を伴う骨格性Ⅲ級症例 (共著)
|
10.
|
2016
|
論文
|
本格矯正のトレーニングを兼ねた咬合誘導処置を行なった不正咬合を有する自閉スペクトラム症児の1例 (共著)
|
11.
|
2015
|
著書
|
チェアサイド・ラボサイドの新矯正装置ビジュアルガイド (共著)
|
12.
|
2015
|
著書
|
口唇口蓋裂 Q & A 140 (共著)
|
13.
|
2015
|
論文
|
離乳直後から成熟期までの液状飼料飼育がウサギ内側翼突筋筋線維に与える影響 (共著)
|
14.
|
2014
|
論文
|
障害児の矯正歯科治療可能な適応年齢に関する検討 日本障害者歯科学会雑誌 (共著)
|
15.
|
2013
|
著書
|
安心・安全 歯科矯正用アンカースクリューこの症例にこの方法 医歯薬出版 (共著)
|
16.
|
2013
|
論文
|
長期の粉末飼料飼育がウサギ咬筋筋線維に与える影響 ‐粉末飼料咀嚼時の咀嚼運動との比較による考察‐ (共著)
|
17.
|
2012
|
論文
|
歯学部附属病院障害者歯科診療部開設9年における全身麻酔下歯科治療症例の調査 愛院大歯誌 50(1),1-8頁 (共著)
|
18.
|
2011
|
論文
|
ミニスクリューを用いて上顎大臼歯の近心移動により空隙歯列の改善を行った一症例 愛院大歯誌 49(2),159-166頁 (共著)
|
19.
|
2011
|
論文
|
咀嚼運動機能の生後発達に対する長期の粉末飼料飼育の影響 顎機能誌 18,26-42頁 (共著)
|
20.
|
2010/03
|
著書
|
矯正歯科治療 この症例にこの装置
|
21.
|
2010
|
論文
|
愛知学院大学歯学部附属病院矯正歯科における10年間の外科的矯正治療患者に関する検討 日顎変形誌 20(4),267-274頁 (共著)
|
22.
|
2008
|
論文
|
Movement of the mandibular condyle and activity of the masseterand lateral pterygoid muscle during Arch Oral Biol 53(5),pp.462-477 (共著)
|
23.
|
2008
|
論文
|
片側咬合挙上による作業側ウサギ下顎頭の異常運動と咬筋・外側翼突筋活動との関係 日顎誌 20(2),139-150頁 (共著)
|
24.
|
2008
|
その他
|
機能的矯正装置を考える-1 バイオネーターのメカニクスと治療の実際 矯正臨床ジャーナル 24(3),11-26頁 (共著)
|
25.
|
2007
|
論文
|
ウサギ大脳皮質咀嚼野電気刺激により誘発された咀嚼様顎運動時の作業側下顎頭運動と咬筋・外側翼突筋の活動 Orthodontic Waves-Japanease Edition 66(3),123-133頁 (共著)
|
26.
|
2006
|
論文
|
ウサギ咬筋筋線維タイプの成長発育に関する組織化学的研究 Orthodontic Waves-Japanease Edition 65(1),24-35頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(26件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2018/10 |
歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正歯科治療の実際
|
|
■ 教育方法の工夫・教科書作成
1. |
2004/04~ |
歯科矯正学講座 基礎実習
|
2. |
2004/04~ |
歯科矯正学講座 講義
|
3. |
2004/04 |
歯科矯正学講座 臨床実習
|
4. |
2004/04~ |
歯科矯正学講座 臨床予備実習
|
5. |
2004/04~ |
歯科矯正学講座 専科専攻生講義・実習
|
6. |
2006/04~ |
臨床診断セミナー
|
7. |
2010/03 |
「矯正歯科治療この症例にこの装置」 (分担) 医歯薬出版
|
8. |
2020/04/01~ |
6年生 総合示説講義 (矯正歯科)
|
9. |
2020/04/01~ |
6年生 臨床実習B(矯正歯科)
|
10. |
2004/04~ |
実習:不正咬合の診断と治療
|
11. |
2004/04~ |
総合臨床実習 実習書・教材
|
12. |
2005/09~ |
臨床予備実習 医療面接実習教材
|
13. |
2015/11 |
「チェアサイド・ラボサイドの新矯正装置 ビジュアルガイド」(分担) 医歯薬出版
|
14. |
2006/04 |
愛知学院大学歯学部附属病院 スポーツ歯科外来医員(併任)
|
15. |
2006/04~ |
愛知学院大学歯学部附属病院 顎変形症診療部医員(併任)
|
16. |
2006/04~ |
愛知学院大学歯学部附属病院 障害者歯科診療部医員(併任)
|
17. |
2007/04~2015/03 |
愛知学院大学歯学部附属病院 一般料金改定委員会委員
|
18. |
2010/04~ |
愛知学院大学歯学部附属病院 口唇口蓋裂センター医員(併任)
|
19. |
2011/04~2016/02 |
愛知学院大学歯学部附属病院 医療安全推進委員会委員
|
20. |
2011/04 |
愛知学院大学歯学部附属病院 顎変形症診療部医局長(併任)
|
21. |
2011/09~2015/03 |
愛知学院大学歯学部附属病院 医長・医局長会幹事
|
22. |
2011/09~2015/03 |
愛知学院大学歯学部附属病院 矯正歯科診療部医局長
|
23. |
2012/01 |
愛知学院大学歯学部附属病院 パブリックリレーションズ改善委員会委員
|
24. |
2012/01~ |
愛知学院大学歯学部附属病院 病院業務電子化委員会委員
|
25. |
2012/11~ |
愛知学院大学歯学部附属病院 矯正歯科診療部副部長
|
26. |
2017/04~2018/03 |
愛知学院大学歯学部附属病院 矯正歯科診療部医局長
|
27. |
2017/08~ |
歯学部附属病院経営改善 実務担当者
|
28. |
2011/09~ |
愛知学院大学歯学部歯科衛生学科 臨床実習指導者
|
29. |
2016/03/01~2017/02/28 |
平成28年度在外研究
|
5件表示
|
全件表示(29件)
|
|
■ 資格・免許
1. |
2001/09/17 |
日本矯正歯科学会認定医
|
2. |
2006/08/03 |
日本矯正歯科学会指導医
|
|
■ 学外委員会・協会等
1. |
2010/02~2014/01 |
日本矯正歯科学会 理事長幹事
|
2. |
2017/05~2019/05/19 |
日本口蓋裂学会理事長 幹事
|
|