■ 専門分野
経営学, 商学 (キーワード:国際経営、マーケティング、物流、環境経営)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 学歴(学位)
1. |
1971/04~1975/03
|
早稲田大学 法学部 卒業 民事法学法学士
|
2. |
1975/04~1977/03
|
早稲田大学大学院法学研究科 法学研究科 修士課程修了 民事法学法学修士
|
3. |
1981/07~1983/05
|
米コロンビア大学経営大学院 経営学研究科 修士課程修了 経営学修士(MBA)(経営学)
|
4. |
2005/05
|
愛知学院大学大学院経営学研究科 経営学研究科 博士(経営学)(経営学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1997/10~2001/03
|
名古屋大学 経済学部 非常勤講師
|
2.
|
1999/04~2002/03
|
朝日大学 経営学部 経営学科 教授
|
3.
|
2000/04~2002/03
|
朝日大学 大学院経営学研究科 教授
|
4.
|
2001/04~2002/03
|
朝日大学 経営学部 経営学科 経営学科長
|
5.
|
2002/04~2006/03
|
愛知学院大学 経営学部 国際経営学科 教授
|
6.
|
2002/04~
|
愛知学院大学大学院 経営学研究科 経営学専攻 教授
|
7.
|
2002/10~2003/03
|
名古屋大学 経済学部 非常勤講師
|
8.
|
2006/04~2013/03
|
愛知学院大学 経営学部 現代企業学科 教授
|
9.
|
2013/04~
|
愛知学院大学 経営学部 経営学科 教授
|
10.
|
2014/04~2018/03
|
愛知学院大学大学院経営学研究科 経営学研究科長
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2018/11 |
日本の物流の課題、方向性、ワーク・ライフ・バランス(中国物流学会全国大会 日本物流フォーラム)
|
2. |
2018/10 |
これからの物流について ―ワーク・ライフ・バランスの観点を踏まえて―(物流フォーラム 2018)
|
3. |
2018/10 |
物流業へのワーク・ライフ・バランスの導入と普及に関する研究(日本物流学会中部部会研究報告会)
|
4. |
2017/10 |
荷主との労働改善と物流事業の経営効率化(物流フォーラム 2017 (静岡県トラック協会主催))
|
5. |
2014/07 |
日本における低温物流の社会性と食品問題(2014年 中国国際食品サプライチェーンサミット)
|
6. |
2013/12 |
The Current Situation and Policy of Cold Chain in Japan(International Food Supply Chain Summit in China)
|
7. |
2013/12 |
日本における食品の物流・ロジスティクスの安全・安心の問題(中国国際食品サプライチェーンサミット)
|
8. |
2013/06 |
日本におけるコールドチェーン(低温物流)の現状と政策(2013年 中国国際コールドチェーンフォーラム)
|
9. |
2012/11 |
高齢化社会における地域物流の効率の向上(第6回 中国流通現代化フォーラム)
|
10. |
2012/04 |
21世紀の物流・ロジスティクス時代を解く(日本物流学会中部部会)
|
11. |
2012/04 |
これからの企業戦略の在り方(物流大学校講座 (愛知県トラック協会の中部トラック総合研修センターに設置))
|
12. |
2011/10 |
ロジスティクス・マーケティングの提唱(第5回中国流通現代化フォーラムにて招待講演)
|
13. |
2010/11/13 |
The Marketing Era is evolving into the Logistics Era(China Society of Logistics (CSL) in Nanjing, China on November 13th 2010)
|
14. |
2010/10 |
マーケティングからロジスティクスの時代へ(第4回中国流通現代化フォーラムにおいて招待講演)
|
15. |
2010/05 |
日本企業のグリーン物流(環境経営学会第10回研究報告大会)
|
16. |
2008/10 |
低炭素社会と環境経営(なごや環境大学のエコ事業所に関する共育講座)
|
17. |
2008/06 |
トヨタ自動車の販売戦略(日本マテリアル・ハンドリング(MH)協会の関西支部総会における特別講演)
|
18. |
2008/04 |
トヨタ販売方式(TMS)に関する前提的アプローチ(日本産業経済学会 研究部会)
|
19. |
2008/01 |
環境問題に関する認定・認証制度について(なごや環境大学のエコ事業所・社員環境教育講座)
|
20. |
2007/11 |
低炭素社会と環境経営(環境経営学会 第1回中部地区研究報告大会における基調講演)
|
21. |
2007/05 |
現代企業に求められる 「企業経営の社会性」(岐阜産業人クラブ (日刊工業新聞社後援) 平成19年度定時総会における記念講演)
|
5件表示
|
全件表示(21件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本物流学会
|
2.
|
1998/04~
|
∟ 理事
|
3.
|
2005/10~
|
∟ 中部部会長
|
4.
|
2007/09~2013/09
|
∟ 副会長
|
5.
|
|
日本物流学会
|
6.
|
2008/11~2009/09
|
∟ 第26回 全国大会実行委員長
|
7.
|
2014/11~2015/09
|
∟ 第32回 全国大会実行委員長
|
8.
|
|
日本物流学会
|
9.
|
~2018/03
|
国際ビジネス研究学会
|
10.
|
~2018/03
|
日本経営学会
|
11.
|
~2018/03
|
日本産業経済学会
|
12.
|
~2018/03
|
日本商業学会
|
13.
|
~
|
環境経営学会
|
14.
|
2000/10~
|
∟ 理事
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2019/06~
|
日本マテリアル・ハンドリング(MH)協会 理事
|
2.
|
2018/08~
|
愛知県貨物自動車運送適正化事業実施機関評議委員会 委員・座長
|
3.
|
2015/10~2019/03
|
愛知県トラック協会 「トラック運送事業におけるワーク・ライフ・バランス協議会」 委員
|
4.
|
2015/08~
|
中部運輸局 「静岡県トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会」 座長
|
5.
|
2015/07~
|
中部運輸局 「愛知県トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会」 座長
|
6.
|
2014/06~
|
名古屋市エコ事業所懇談会 委員
|
7.
|
2012/04~
|
日本ロジスティクスシステム協会 (JILS) 能力開発委員会 物流技術管理士専門委員
|
8.
|
2011/11~
|
愛知県トラック協会 研修検討委員会 委員長
|
9.
|
2011/11~2012/02
|
名古屋市 「なごや環境活動賞」 審査会 委員長
|
10.
|
2010/02~
|
パロマ環境技術開発財団 評議員
|
11.
|
2008/06~
|
日本ロジスティクスシステム協会 (JILS) 中部支部運営委員会 委員
|
12.
|
2008/02~2008/03
|
テクノプラザ・ベンチャーファクトリー入居審査委員会 委員長
|
13.
|
2007/10~2011/02
|
名古屋市 「エコ事業所優秀賞」 審査会 委員長
|
14.
|
2007/03~2007/06
|
岐阜県産業労働部 「アニメ制作体験教室等開催事業委託業務」 プロポーザル審査委員会 委員長
|
15.
|
2006/03~
|
株式会社パロマ 外部有識者委員
|
16.
|
2004/05~2014/05
|
名古屋市エコ事業所認定審査会 委員長
|
17.
|
2003/11~2006/03
|
ソフトピアジャパン・パワーベンチャー企業 (マイクロソフト・インキュベーションプログラム) 選定委員会 委員長
|
18.
|
2002/07~2003/06
|
岐阜県中濃圏域 経済顧問 (岐阜県中濃地域振興局 委嘱)
|
19.
|
2002/06~2005/03
|
中部経済産業局 「中小商業ビジネスモデル支援事業審査委員会」 委員
|
20.
|
2002/06~2003/03
|
岐阜県 「ベンチャー支援人材選考委員会」 委員
|
21.
|
2002/04~2009/03
|
(財)ソフトピアジャパン・インキュベートルーム入居審査委員会 委員長
|
22.
|
2002/04~2002/07
|
岐阜県 「地域産業再生プロジェクト」 に係る企画案評価委員会 委員長
|
23.
|
2002/03~2008/03
|
岐阜県住宅供給公社 「ワークショップ24」 技術開発室入居選定委員会 委員長
|
24.
|
2001/10~2002/03
|
中部経済産業局 「中部地域における物流アウトソーシング調査研究会」 委員
|
25.
|
2001/07~2002/03
|
岐阜県の郡上地域情報化研究会 [総務省の電気通信高度化促進調査] 顧問
|
26.
|
2001/04~2005/03
|
岐阜県情報関連業務戦略的アウトソーシング業務評価委員会 委員
|
27.
|
2000/04~2009/03
|
岐阜県各務原市にある 「テクノプラザ・インキュベートルーム」 入居審査委員会 委員長
|
28.
|
1999/11~2002/03
|
岐阜県大垣市にある(財)ソフトピアジャパン・研究開発委員会 委員
|
29.
|
1999/11~2000/03
|
岐阜県穂積町・老人保健福祉計画作成委員会 委員
|
30.
|
1998/06~2000/03
|
中小企業総合事業団・産地等国際化指導事業検討委員会 委員
|
5件表示
|
全件表示(30件)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2019/04
|
著書
|
地球環境辞典(第4版) (共著)
|
2.
|
2019/12
|
論文
|
環境経営から健康経営への時代的変遷に関する研究 (第26号),10頁-20頁頁 (単著)
|
3.
|
2019/12
|
論文
|
物流業における健康経営の推進に関する研究 愛知学院大学論叢 「経営学研究」 第29巻(第1号),1頁-12頁頁 (単著)
|
4.
|
2018/12
|
論文
|
企業経営の社会性と地球環境問題の専門用語に関する動向研究 愛知学位大学経営管理研究所紀要 (第25号) (単著)
|
5.
|
2018/04
|
著書
|
市場流通に関する諸問題(新訂版) 訳・論説 (単著)
|
6.
|
2017/12
|
論文
|
流通分野におけるロジスティクス・マーケティングの応用に関する考察 愛知学院大学 経営管理研究所 紀要 (第24号) (24),75-88頁 (単著)
|
7.
|
2017/09
|
著書
|
NEGOTIATION and MARKET GLOBALIZATION (単著)
|
8.
|
2016/12
|
論文
|
ロジスティクス・マーケティングと物流共同化に関する最新事例の研究 愛知学院大学 経営管理研究所 紀要 (第23号),49ページ-75ページ頁 (単著)
|
9.
|
2016/04
|
著書
|
企業経営の物流戦略研究(第2版) (単著)
|
10.
|
2016/03
|
論文
|
物流・ロジスティクスの発展と中国への学術的な応用可能性に関する研究(2) 愛知学院大学論叢 『経営学研究』 第25巻(第3・4合併号),71ページ-81ページ頁 (単著)
|
11.
|
2016/02
|
論文
|
物流・ロジスティクスの発展と中国への学術的な応用可能性に関する研究(1) 愛知学院大学論叢『経営学研究』 第25巻(第1・2合併号),57ページ-67ページ頁 (単著)
|
12.
|
2015/12
|
論文
|
日本の共同配送と米国の混載システムに関する研究 愛知学院大学 経営管理研究所 紀要 (第22号),41ページ-57ページ頁 (単著)
|
13.
|
2015/05
|
論文
|
日本の都市における共同配送の理論と実務 (第7章に中国語に翻訳されて掲載) 中国供給連鎖管理(SCM)白書 391-427頁 (単著)
|
14.
|
2014/12
|
論文
|
日本の共同物流に関する研究 (単著)
|
15.
|
2014/04
|
著書
|
企業経営の社会性研究〈第3版〉 (単著)
|
16.
|
2014/03
|
著書
|
企業経営の物流戦略研究 (単著)
|
17.
|
2013/12
|
論文
|
物流・ロジスティクスの社会性に関する研究 愛知学院大学 経営管理研究所 紀要 (第20号) (単著)
|
18.
|
2012/12
|
論文
|
ロジスティクス・マーケティング戦略に関する研究 愛知学院大学 経営管理研究所 紀要 (第19号),33-46頁 (単著)
|
19.
|
2012/12
|
論文
|
高齢化社会における地域物流の効率の向上 中国流通経済 第26巻 (単著)
|
20.
|
2012/04
|
著書
|
Negotiation and Business Globalization (単著)
|
21.
|
2012/04
|
著書
|
地球環境辞典 〈第3版〉 (編著) (共著)
|
22.
|
2012/01
|
著書
|
市場流通に関する諸問題 [新増補版] (訳・論説) (単著)
|
23.
|
2011/12
|
論文
|
現代のロジスティクスとマーケティングに関する若干の提案 (中国語) 中国流通経済 第23巻,11~14頁頁 (単著)
|
24.
|
2011/12
|
論文
|
物流におけるマテリアル・ハンドリングの機能に関する研究 愛知学院大学 「経営管理研究所紀要」 (第18号),43~56頁頁 (単著)
|
25.
|
2011/03
|
論文
|
「CSR」 に関する国際経営的視点からの研究 愛知学院大学論叢 「経営学研究」 第20巻(第3/4号合併号),17~27頁頁 (単著)
|
26.
|
2010/12
|
論文
|
ロジスティクス・マーケティングの提唱 愛知学院大学論叢 「経営管理研究所紀要」 (第17号),35~46頁頁 (単著)
|
27.
|
2010/11
|
論文
|
マーケティングの時代から現代のロジスティクスの時代への変遷 (中国語) 中国流通経済 第24巻,42~44頁頁 (単著)
|
28.
|
2010/10
|
論文
|
グローバル人事で組織に多様性を持たせ、変化に対応できる体制を オムニ・マネジメント 第19巻(第10号),12~15頁頁 (単著)
|
29.
|
2010/03
|
論文
|
SCMに関する国際経営的視点からの研究 「マネジメント・ジャーナル」 (第2号),67~82頁頁 (単著)
|
30.
|
2010/02
|
著書
|
企業経営のグローバル化研究〈第2版〉 (単著)
|
31.
|
2009/12
|
論文
|
ロジスティクスとマーケティングの概念的融合に関する研究 愛知学院大学 「経営管理研究所紀要」 (第16号),21~31頁頁 (単著)
|
32.
|
2009/12
|
論文
|
積極的な経営資源の投入と政府・業界団体との協調・連携を: 国際標準化で大きく遅れをとる日本 オムニ・マネジメント 第18巻(第12号),2~5頁頁 (単著)
|
33.
|
2009/03
|
著書
|
ベンチャー企業と産業振興 産業情報社会 (第2章、69~89頁) (共著)
|
34.
|
2008/12
|
論文
|
物流の変遷に関する国際経営的視点からの考察 愛知学院大学 「経営管理研究所紀要」 (第15号),45~58頁頁 (単著)
|
35.
|
2008/05
|
論文
|
低炭素社会と環境経営 サステイナブルマネジメント 第7巻(第2号),3~14頁頁 (単著)
|
36.
|
2007/12
|
論文
|
トヨタ自動車のマーケティングに関する研究 愛知学院大学 「経営管理研究所紀要」 (第14号),1~15頁頁 (単著)
|
37.
|
2007/09
|
論文
|
製薬企業の経営理念 愛知学院大学論叢 「経営学研究」 第17巻(第1号),15~28頁頁 (単著)
|
38.
|
2006/09
|
論文
|
国際経営に関する専門用語の動向研究 愛知学院大学論叢 「経営学研究」 第16巻(第1号),1~14頁頁 (単著)
|
39.
|
2006/02
|
論文
|
環境問題に関する認定・認証制度の研究 愛知学院大学論叢 「経営学研究」 第15巻(第3号),31~45頁頁 (単著)
|
40.
|
2005/05
|
著書
|
大変革の潮流 (単著)
|
41.
|
2005/04
|
著書
|
企業経営の社会性研究 〈第2版〉 (単著)
|
42.
|
2004/12
|
論文
|
国際マーケティングに関する専門用語の動向研究 愛知学院大学論叢 「経営学研究」 第14巻(第2号),73~85頁頁 (単著)
|
43.
|
2004/10
|
論文
|
「企業経営の社会性」と広告 日経広告研究所報 (第217号),30~36頁頁 (単著)
|
44.
|
2003/03
|
著書
|
「知」の文明 (単著)
|
45.
|
2003/03
|
著書
|
環境基礎読本 (単著)
|
46.
|
2002/10
|
著書
|
環境経営論の構築 (共著)
|
47.
|
2002/04
|
著書
|
ベンチャー企業と産業振興 (編著) (共著)
|
48.
|
2001/11
|
著書
|
IT基礎読本 (単著)
|
49.
|
2001/09
|
著書
|
International Business and Negotiation (Revised Edition) (単著)
|
50.
|
2000/10
|
著書
|
創造性をはぐくむ (単著)
|
51.
|
1999/09
|
著書
|
新版・国際経営とマーケティング (単著)
|
52.
|
1998/10
|
著書
|
ひるむな中高年! (単著)
|
53.
|
1996/09
|
著書
|
検証・超高齢化の潮流 (単著)
|
54.
|
1995/09
|
著書
|
検証・地球環境志向の潮流 (単著)
|
55.
|
1994/09
|
著書
|
検証・社会貢献志向の潮流 (単著)
|
56.
|
1993/09
|
著書
|
検証・新時代の企業像 (単著)
|
57.
|
1992/10
|
著書
|
検証・日米ビジネススクール (単著)
|
5件表示
|
全件表示(57件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
2011/04~2016/03
|
物流・ロジスティクスの発展と中国への学術的な応用可能性に関する研究 基盤研究(C)
|
2. |
2018/04~2019/03
|
物流業へのワーク・ライフ・バランスの導入と普及に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
|
3. |
2019/04~2020/03
|
物流業における健康経営の推進に関する研究 競争的資金等の外部資金による研究
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
1995/12 |
「経営科学研究奨励金」を受賞 日本経営協会より
|
2. |
2003/05 |
「学会賞(学術貢献賞)」を受賞 環境経営学会より
|
3. |
2014/09 |
日本物流学会 「学会賞(著書)」を受賞 日本物流学会より
|
|