(最終更新日:2021-06-23 17:50:18)
  フジサワ リョウスケ   FUJISAWA Ryousuke
  藤澤 良祐
   所属   文学部 歴史学科
   職種   教授
■ 専門分野
考古学 (キーワード:歴史考古学、窯業史研究) 
■ 学歴(学位)
1. 1973/04~1977/03 名古屋大学 文学部 史学科 卒業 考古学学士
2. 1977/04~1979/03 名古屋大学大学院 文学研究科 史学地理学 修士課程修了 考古学文学修士
3. 1979/04~1981/03 名古屋大学大学院 文学研究科 史学地理学 博士課程中退
4. 名古屋大学 修士課程修了 博士(歴史学)(考古学)
■ 職歴
1. 2004/04~ 愛知学院大学 文学部 歴史学科 教授
2. 2006/04~ 愛知学院大学大学院 文学研究科 博士課程前期講義担当
3. 2006/04~ 愛知学院大学大学院 文学研究科 歴史学専攻 教授
4. 2008/04~ 愛知学院大学大学院 文学研究科 博士課程前期演習担当
5. 2010/04~ 愛知学院大学大学院 文学研究科 博士課程後期研究指導担当
■ 学会発表
1. 2008/11/08 東海地方の窯業生産―生産構造の解明をめざして―(2008年度愛知大会)
■ 所属学会
1. 1981/04~ 東洋陶磁学会
2. 1982/05~ 日本考古学協会
3. 1985/04~ 日本文化財科学会
■ 著書・論文歴
1. 2018/05/25 論文  東海地方における中世窯の消長―中世前半代の様相を中心に― 東海窯業史研究論集Ⅰ  (単著) 
2. 2018/03 論文  大萱窯跡群の変遷と生産構造 大萱窯跡群 弥七田窯跡第1・2次発掘調査概要報告書  (共著) 
3. 2017/03 論文  連房式登窯導入期における天目茶碗について 大萱窯跡群 弥七田窯跡第1次発掘調査概要報告書  (単著) 
4. 2015/03 論文  中世常滑窯編年の再検討 上県2号窯跡第9次発掘調査概要報告書  (共著) 
5. 2014/02 論文  北海道出土の瀬戸美濃製品 中近世北方交易と蝦夷地の内国化に関する研究(科研費報告書) 124-149頁 (単著) 
全件表示(17件)
■ 講師・講演
1. 2017/05 伝統のやきもの瀬戸・美濃焼―古瀬戸成立の過程―
2. 2017/06 伝統のやきもの瀬戸・美濃焼―大窯生産のはじまり―
3. 2017/09 信濃における中世陶器の受容
4. 2019/03/23 美濃桃山陶の成立―大窯から連房式登窯へ―
5. 2019/11/10 県指定文化財にみる愛知のやきもの―最新の研究成果とともに―