■ 主要学科目
歯科診療補助論習、歯科予防処置論実習、臨床予備実習、臨床実習、卒業研究
|
|
■ 職歴
1.
|
2001/04~2007/03
|
専門学校 歯科衛生専門学校 教員(歯科衛生) 講師
|
2.
|
2007/04~
|
愛知学院大学短期大学部 短期大学部 衛生/教員 講師
|
|
■ 学会発表
1. |
2022/02/20 |
歯科衛生士リカレント研修センターにおける2021年度 第1期研修生の研修効果(愛知県歯科衛生士会第16回学術大会)
|
2. |
2021/12/17 |
愛知学院大学短期大学部歯科衛生士リカレント研修センターにおける研修効果:第1期研修生の教育指標の講義前後の変化(第12回日本歯科衛生教育学会(Web開催))
|
3. |
2021/04/17 |
愛知学院大学短期大学部歯科衛生士リカレント研修センターの取り組みー2020年度口腔機能管理関連プログラムの報告―(口腔ケア学会第18回学術大会)
|
4. |
2020/12/18 |
歯科衛生士養成校における遠隔授業システムの活用と有効性(第11回日本歯科衛生教育学会(Web開催))
|
5. |
2020/09/20 |
各種ホワイトニング剤の経時的漂白効果(日本歯科衛生学会第15回学術大会(Web開催))
|
6. |
2019/12/08 |
歯周病科臨床実習時の学生に対する歯周組織,口腔清掃技術およびその習慣に対する評価と指導の効果(第10回日本歯科衛生教育学会)
|
7. |
2019/09/15 |
ラバーダムシートによる背景色が歯の色調選択時に与える影響(日本歯科衛生学会第14回学術大会)
|
8. |
2019/09/15 |
歯科衛生士をめざす学生の喫煙,受動喫煙に対する認識と口腔内所見との関係(日本歯科衛生学会第14回学術大会)
|
9. |
2018/12/02 |
小学5,6年生児童の喫煙,受動喫煙および歯周病に対する認識と脱タバコに関する講義の効果(第9回日本歯科衛生教育学会)
|
10. |
2017/09/18 |
歯科衛生学科学生の入学時における口腔清掃習慣に関する調査(日本歯科衛生学会第12回学術大会)
|
11. |
2017/09/18 |
某大学短期大学における歯の色調診査実習から得られた一考察(日本歯科衛生学会第12回学術大会)
|
12. |
2015/11/29 |
臨床実習における出来事への対処法の分析(第6回日本歯科衛生教育学会)
|
13. |
2013/02/19 |
妊婦の口腔、喫煙、受動喫煙の状況とその意識および脱タバコ講義の効果に関する研究(第6回愛知県歯科衛生士学術大会)
|
14. |
2012/12/02 |
歯科衛生士教育における模型活用の効果(第3回日本歯科衛生教育学会)
|
15. |
2011/02/20 |
歯科衛生士教育―2年制から3年制へー(第5回愛知県歯科衛生士会学術大会)
|
16. |
2009/09/20 |
学生の喫煙に対する意識と受動喫煙の評価 第1報 短期大学部歯科衛生学科学生(第4回日本歯科衛生学会)
|
17. |
2009/09/20 |
要介護福祉施設における臨地実習の試み(第4回日本歯科衛生学会)
|
5件表示
|
全件表示(17件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1995/04~
|
日本歯科医療管理学会
|
2.
|
1996/04~
|
愛知学院大学歯学会
|
3.
|
2001/04~
|
日本口腔衛生学会
|
4.
|
2006/04~
|
日本歯科衛生学会
|
5.
|
2008/04~
|
日本歯科医学教育学会
|
6.
|
2009/04~
|
日本歯科審美学会
|
7.
|
2009/04~
|
日本歯周病学会
|
8.
|
2011/04~
|
日本歯科衛生教育学会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 教育方法の工夫・教科書作成
1. |
2010/04/15 |
最新歯科衛生士教本 歯の硬組織・歯髄疾患―保存修復・歯内療法
|
|
■ 資格・免許
1. |
1983/04/25 |
歯科衛生士免許
|
2. |
1986/03/31 |
中学校教諭2級普通免許
|
|
■ 学外委員会・協会等
1. |
2011/04~2022/03/31 |
全国歯科衛生士教育協議会 教育委員
|
2. |
2019/04/01 |
全国大学歯科衛生士教育協議会 教育・研究委員
|
|
■ 担当経験のある科目
1. |
歯科診療補助論実習、歯科予防処置論実習、臨床予備実習、臨床実習、卒業研究(短期大学部歯科衛生学科)
|
|