(最終更新日:2022-05-23 11:06:28)
  シバタ テツオ   SHIBATA Tetsuo
  柴田 哲雄
   所属   教養部 教養部本属
   職種   准教授
■ 専門分野
中国近現代史, 現代中国政治, 日本近現代史 (キーワード:歴史学、政治学) 
■ 学歴(学位)
1. 京都大学大学院 人間・環境学研究科 文化・地域環境学専攻 博士課程単位取得満期退学 京都大学 博士(人間・環境学):人博第211号
■ 職歴
1. 2002/04~2008/01 愛知学院大学 教養部 教養部本属 講師
2. 2008/02~ 愛知学院大学 教養部 教養部本属 准教授
■ 学会発表
1. 2021/03 康生再考(日本現代中国学会東海部会)
2. 2020/12 潘漢年の諜報活動について(中国現代史研究会東海例会)
3. 2019/10 台頭する中国とドイツ・日本との比較(中国現代史研究会東海例会)
4. 2014/11 習近平の外交政策の原像(アジア政経学会)
5. 2014/03 習仲勲の改革思想(中国現代史研究会)
全件表示(9件)
■ 所属学会
1. アジア政経学会
2. 中国現代史研究会
3. 日本現代中国学会
4. 名古屋歴史科学研究会
■ 著書・論文歴
1. 2021/12 その他  日本の大手メディアが報じない、中国の「諜報機関」の知られざる実態:弾圧、粛清、攪乱工作のオンパレード 現代ビジネス  (単著) 
2. 2021/11/02 その他  恒大のデフォルト危機と国家安全省 中部経済新聞  (単著) 
3. 2021/11 論文  習近平の政治思想形成から見た中国政治の展望:パーソナル・ヒストリーから国内外政策の原像を探る 世界平和研究 (231),70-78頁 (単著) 
4. 2021/11 その他  スパイのヒーローと鬼のボス、そして国家安全省 一冊の本 (2021年11月),8-9頁 (単著) 
5. 2021/11 その他  程映虹著『マオイズム〈毛沢東主義〉革命』 週刊読書人 (2021年11月26日) (単著) 
全件表示(79件)
■ 講師・講演
1. 2021/07 習近平の政治思想形成から見た中国政治の展望:パーソナル・ヒストリーから国内外政策の原像を探る
■ 教育方法の工夫・教科書作成
1. フクシマ・抵抗者たちの近現代史:平田良衛・岩本忠夫・半谷清寿・鈴木安蔵
2. 習近平の政治思想形成
3. 中国と博覧会―中国2010年上海万国博覧会に至る道(第二版)
4. 汪兆銘と胡耀邦:民主化を求めた中国指導者の悲劇
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.   中国のインテリジェンス 研究テーマ 
2.   中国の民主化の動向 研究テーマ