■ 専門分野
数理物理、物性基礎, 大気水圏科学, 機能物性化学 (キーワード:結晶成長学、雪氷物理学、低温生物工学、無機化学)
|
|
■ 学歴(学位)
1. |
1984/04~1988/03
|
東京理科大学 理工学研究科 物理学専攻 博士課程単位取得満期退学
|
2. |
1989/03 (学位取得)
|
名古屋大学 論理博 第541号
|
|
■ 職歴
1.
|
1988/04~1998/02
|
東京理科大学 基礎工学部材料工学科 助手
|
2.
|
1993/08~1994/07
|
Saarland大学(ドイツ、ザールブリュッケン州)新素材研究所(INM) 研究員
|
3.
|
1998/03~1998/03
|
東京理科大学 基礎工学部材料工学科 専任講師
|
4.
|
1998/04~2004/03
|
愛知学院大学 教養部 教養部本属 助教授
|
5.
|
2004/04~
|
愛知学院大学 教養部 教養部本属 教授
|
6.
|
2018/04~2019/03
|
東京理科大学 基礎工学部電子応用工学科 客員教授
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2014/11/14 |
気相成長する氷結晶の疑似液体層と表面融解(エレクトロニクス基礎研究所ワークショップ)
|
2. |
2007/08/14 |
Growth of ice crystal in saccharide solution and hydration structure of saccharide(ICCG 15)
|
3. |
2001/08/03 |
Growth rate and morphology of ice crystal growing in the solution of sugar and water(ICCG 13/ICVGE 11)
|
4. |
1991/09 |
Faceted growth of ice crystals growing at temperature just below the melting point(International Symposium on the Physics and Chemistry of Ice)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1982/04~
|
日本結晶成長学会
|
2.
|
1988/04~2009/08
|
日本セラミックス協会
|
3.
|
1990/04~1992/03
|
∟ 夏季若手セミナー担当
|
4.
|
1995/04~1998/03
|
∟ 行事企画委員会委員
|
5.
|
1996/04~1997/03
|
∟ 行事企画委員会幹事
|
6.
|
1997/04~1998/03
|
∟ 行事企画委員会主査
|
7.
|
1997/04~
|
無機マテリアル学会
|
8.
|
1997/06~2001/05
|
∟ 編集委員会委員
|
9.
|
2000/04~
|
低温生物工学会
|
10.
|
2005/06~2017/05
|
∟ 理事(学会誌編集委員)
|
11.
|
2017/05~
|
∟ 総務理事(学会誌編集副委員長)
|
12.
|
|
日本雪氷学会
|
13.
|
|
日本無機リン学会
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2001/05~2001/07
|
名古屋市市民大学講座講師
|
2.
|
2003/05
|
稲沢市成人大学講座講師
|
3.
|
2014/03~2014/03
|
氷の渦巻き成長の発見-世界初のビデオ映像-
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 資格・免許
1. |
1984/03/31 |
高等学校教諭 一種免許状(理科)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
1989/04~
|
糖水溶液中で成長する氷結晶の成長形と成長速度 研究テーマ
|
|
■ 学外委員会・協会等
1. |
2009/10/01~2011/09/30 |
北海道大学低温科学研究所共同利用・共同研究拠点課題等審査委員会 委員
|
|