■ 専門分野
都市計画、都市計画史, 参加型まちづくり、コミュニティ論, 里山保全 (キーワード:都市計画、まちづくり、コミュニティ論、里山保全)
|
|
■ 学歴(学位)
1. |
1985/04~1989/03
|
東京工業大学 工学部 社会工学科 卒業
|
2. |
1989/04~1991/03
|
東京工業大学 理工学研究科 社会工学専攻 修士課程修了 修士(工学)
|
3. |
~1985/03
|
大阪教育大学付属高等学校平野校舎 卒業
|
|
■ 職歴
1.
|
1991/04~1994/03
|
株式会社 三和総合研究所 研究員
|
2.
|
1994/04~1998/03
|
東京工業大学 大学院情報理工学研究科 助手
|
3.
|
1998/04~2001/10
|
愛知学院大学 総合政策学部 総合政策学科 講師
|
4.
|
2001/11~2007/03
|
愛知学院大学 総合政策学部 総合政策学科 助教授
|
5.
|
2007/04~
|
愛知学院大学 総合政策学部 総合政策学科 准教授
|
|
■ 所属学会
1.
|
1988~
|
日本都市計画学会
|
2.
|
1998~
|
日本造園学会
|
3.
|
2000~
|
日本NPO学会
|
4.
|
2022~
|
日本環境共生学会
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2003/05~2011/06
|
特定非営利活動法人まちの縁側育くみ隊 理事
|
2.
|
2004/03~2012/03
|
特定非営利活動法人にっしん市民環境ネット 理事
|
3.
|
2017/04~
|
一般社団法人ユメ・フルサト 理事
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2022/03
|
論文
|
郊外住宅地における市街地整備がコミュニティ形成に与える影響 政策科学 (13),1-8頁 (単著)
|
2.
|
2019/03
|
論文
|
避難指示解除における帰還意識についての考察
福島県川俣町山木屋地区を事例として 政策科学 10,105-110頁 (単著)
|
3.
|
2016/03
|
その他
|
津波は巨大公共事業で防げるのか 政策科学 (7),23-26頁 (単著)
|
4.
|
2015/03
|
その他
|
福島視察実施報告「持続可能なコミュニティの形成を目指した―福島に学ぶ―」
津波と原発事故は何をもたらしたのか 政策科学 (6),41-45頁 (単著)
|
5.
|
2014/03
|
論文
|
まちづくりがコミュニティ意識に与える影響 政策科学 (5),35-40頁 (単著)
|
6.
|
2009/04
|
論文
|
NPO・コミュニティと自治の活性化 政策科学 (1),39-46頁 (単著)
|
7.
|
2005/03
|
論文
|
「場所の力」と「人間力」の相互浸透による<まちの縁側>形成 住宅総合研究財団研究論文集 31,125-136頁 (共著)
|
8.
|
2001/11
|
論文
|
名古屋城の選地に関する考察 日本都市計画学会『学術研究論文集』 36,145-150頁 (単著)
|
9.
|
2000/10
|
論文
|
織田信長による城下町安土の選地と主要施設配置の原理に関する考察 日本都市計画学会『都市計画』 (227),95-100頁 (単著)
|
10.
|
1999/03
|
論文
|
豊臣秀吉による城下町大坂の選地に際しての異界的構造に関する研究 愛知学院大学情報社会政策研究 1,45-57頁 (単著)
|
11.
|
1998/11
|
論文
|
江戸期における遊里の全国的分布と城下町内立地の特性に関する研究 日本都市計画学会学術研究論文集 33,391-396頁 (共著)
|
12.
|
1997/11
|
論文
|
李朝期全羅道における地方行政都市の風水以外の立地及び空間構成原理に関する研究 日本都市計画学会学術研究論文集 32,529-534頁 (共著)
|
13.
|
1996/12
|
論文
|
江戸期の温泉地の空間構造に関する研究 日本都市計画学会『都市計画』 (204),66-73頁 (共著)
|
14.
|
1996/11
|
論文
|
近世における港町の空間構造に関する研究 日本都市計画学会学術研究論文集 277-282頁 (共著)
|
15.
|
1992/11
|
論文
|
異界的要素からみた江戸のまちの空間的構造に関する研究 日本都市計画学会学術研究論文集 27,25-30頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2007/10 |
“人と人”“人と自然”がつながるまちづくり(豊橋市役所)
|
2. |
2010/11 |
持続可能な都市コミュニティをめざして(名古屋市環境学習センター)
|
3. |
2011/02 |
地域コミュニティの再生に向けて(日進市社会福祉協議会)
|
4. |
2014/12 |
里山保全活動における学生ボランティアの可能性
|
5. |
2016/01 |
地域活動の活性化
|
6. |
2016/02 |
持続可能なまちづくり~若者を参加させるためには~
|
7. |
2018/02 |
日進市協働ファシリテーション研修
|
8. |
2019/03/20 |
SDGsって何?(愛知県日進市)
|
9. |
2020/01/26 |
日本遺産のまち有松の未来を考えよう 未来に残すためのヒント
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 学外委員会・協会等
1. |
2001/04~2004/03 |
日進市環境基本計画審議会 委員
|
2. |
2002/04~2005/03 |
21世紀の日進市まちづくり懇話会 委員
|
3. |
2006/04~2016/08 |
日進市街づくり審議会 委員
|
4. |
2008/08~2010/03 |
豊山町都市計画マスタープラン策定委員会 副委員長
|
5. |
2010/07~2011/03 |
日進市社会福祉協議会第3次地域福祉活動計画 策定委員会 委員長
|
6. |
2012/04~ |
みよし市まちづくり審議会 委員
|
7. |
2015/06~ |
長久手市協働まちづくり事業活動助成金審査委員会 委員長
|
8. |
2015/11~ |
長久手市NPO法人設立支援事業助成金審査委員会 委員長
|
9. |
2016/09/16~ |
リニモ沿線地域づくり会議 委員
|
10. |
2017/08/07~2019/08/06 |
長久手市総合計画審議会 委員
|
11. |
2019/04/01~ |
瀬戸市指定管理者選定委員会 委員
|
12. |
2020/02/14~ |
豊明市地域一括交付金PT会議 委員
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|