1. |
2021/12/05 |
上顎犬歯の萌出スペース獲得のために上顎第二大臼歯を抜去し、上顎第一大臼歯を遠心移動した一症例.(第99回愛知学院大学歯学会)
|
2. |
2021/11/04 |
Guanabenzによる歯周炎モデルラットに対する歯槽骨吸収の抑制効果.(第80回日本矯正歯科学会学術大会)
|
3. |
2021/11/04 |
オトガイ神経部分結紮による痛覚過敏におけるTRPV1チャネルの関与.(第80回日本矯正歯科学会学術大会)
|
4. |
2021/11/04 |
スフィンゴ糖脂質はマウス骨芽細胞増殖を促進する.(第80回日本矯正歯科学会学術大会)
|
5. |
2021/11/04 |
口蓋正中の第一大臼歯相当部に植立した歯科矯正用アンカースクリューの予後安定性の評価について.(第80回 日本矯正歯科学会大会)
|
6. |
2021/11/04 |
歯周病モデルマウスに対するeIF2α脱リン酸化阻害剤(salubrinal)の効果.(第80回日本矯正歯科学会学術大会)
|
7. |
2021/11/04 |
上下顎右側第一大臼歯を抜去し第二大臼歯の近心移動に配慮して治療を行った叢生症例.(第80回日本矯正歯科学会学術大会)
|
8. |
2021/09/25 |
骨芽細胞の増殖におけるグルコシルセラミド合成酵素の関与.(第41回日本歯科薬物療法学会学術大会)
|
9. |
2021/07/04 |
アンキローシスしていた下顎左側第一大臼歯を抜去し、第二大臼歯の近心移動によりスペース閉鎖を行なった上下顎前突症例.(第98回愛知学院大学歯学会)
|
10. |
2021/06/20 |
下顎左側第一大臼歯が保存困難となった上下顎前突症例.(第63回近畿東海矯正歯科学会学術大会・総会)
|
11. |
2021/06/12 |
顎矯正手術後の下顎の安定性に配慮し治療を行った開咬を伴う骨格性上顎前突症例.(第31回日本顎変形症学会総会・学術大会)
|
12. |
2021/06/12 |
顎矯正手術中における矯正装置破損のリスクと予防策についての検討.(第31回日本顎変形症学会総会・学術大会)
|
13. |
2020/12/06 |
第一大臼歯の両側性鋏状咬合に対して咬合挙上を行いながら咬合の回復を行なった上顎前突症例.(第96・97回愛知学院大学歯学会学術大会)
|
14. |
2020/12/06 |
適切な時期に上下顎右側第二大臼歯を抜去しアングルIII級の臼歯関係を改善した一治験例(第96・97回愛知学院大学歯学会学術大会)
|
15. |
2020/11/06 |
Timely upper and lower second molar extraction to refine molar relation after early orrthodontic treatment.(53rd Scientific Congress of Korean Association of Orthodontists)
|
16. |
2020/10/04 |
Diurnal variation of experimental tooth movement.(9th IOC)
|
17. |
2020/10/04 |
Skeletal ClassⅡ unilateral crossbite treatment through correcting the right and left differences of the molar relation followed by improvement of the occlusal plane inclination.(9th IOC)
|
18. |
2020/06/24 |
下顎骨前方移動術により良好なプロファイルを得られた開咬を伴う骨格性上顎前突症例(日本顎変形症学会)
|
19. |
2020/06/04 |
マウス骨細胞様細胞株におけるグルココルチコイドによる時計遺伝子と破骨細胞分化誘導因子の発現制御(第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会)
|
20. |
2020/06/04 |
歯髄幹細胞培養上清による骨格筋への効果について(第 44 回日本口蓋裂学会総会・学術集会)
|
21. |
2020/06/04 |
青年期に矯正治療を開始し、早期接触の除去により顎位が変化した片側性口唇裂術後の機能性下顎前突症例(第44回日本口蓋裂学会総会・学術集会)
|
22. |
2020/05/01 |
骨格筋マイオカイン発現に対する歯髄幹細胞培養上清の効果(第19回日本再生医療学会)
|
5件表示
|
全件表示(22件)
|