■ 専門分野
形態、構造 (キーワード:口腔解剖,内分泌腺,外分泌腺)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 学歴(学位)
1. |
1977/04~1983/03 |
愛知学院大学 歯学部 歯学科 卒業 |
2. |
|
岐阜大学 医学部 医学科 博士(医学)(解剖学) |
|
■ 職歴
1. |
1989/10~1994/03 |
国立岐阜大学 医学部解剖学第一講座 助手 |
2. |
1994/04~2000/03 |
愛知学院大学 歯学部 解剖学1 助手 |
3. |
2000/04~2016/03 |
愛知学院大学 歯学部 口腔解剖学 講師 |
4. |
2016/04~2022/03 |
愛知学院大学短期大学部 短期大学部 衛生/教員 准教授 |
5. |
2022/04~ |
愛知学院大学短期大学部 短期大学部 衛生/教員 教授 |
|
■ 学会発表
1. |
2022/09/18 |
電動歯ブラシによるプラークの除去効果(日本歯科衛生学会第17回学術大会) |
2. |
2021/09/18 |
酵素配合洗剤の浸漬洗浄時間における蛋白質の除去効果(日本歯科衛生学会第16回学術大会) |
3. |
2020/12/18 |
歯科衛生士養成校学生に対する遠隔授業主観的教育効果(第11回日本歯科衛生教育学会総会) |
4. |
2020/08/01 |
酵素配合洗剤における蛋白質の除去効果(日本歯科衛生学会第15学術大会) |
5. |
2019/09/15 |
日本人女性における口腔および歯の形態学的観察(日本歯科衛生学会第14学術大会) |
6. |
2016/10/23 |
マイクロCT撮影による日本人上顎大臼歯の歯根陥凹度と根管数との関係(第23回日本歯科医学会総会) |
7. |
2015/09/11 |
内因性 peroxidase 活性による諸種哺乳動物の唾液腺腺房細胞の性状(第57回歯科基礎医学学術大会) |
8. |
2012/11/09 |
フェニトイン誘発性歯肉増殖症の電子顕微鏡所見−線維芽細胞の形態計測法−(第22回日本歯科医学会総会) |
9. |
2012/11/09 |
多剤服用精神疾患患者歯肉の電子顕微鏡的観察(第22回日本歯科医学会総会) |
10. |
2011/06/30 |
フェニトイン誘発性歯肉増殖症における線維芽細胞数と細胞面積の増加−電子顕微鏡を用いた形態計測法−(第28回日本障害者歯科学会総会および学術大会) |
11. |
2010/10/23 |
フェニトイン誘発性歯肉増殖症に対する電子顕微鏡を用いた形態計測(第27回日本障害者歯科学会総会および学術大会) |
12. |
2009/11/22 |
Nd:YAGレーザーで切除した遺伝性歯肉線維腫症の電子顕微鏡による観察(第21回日本レーザー歯学会総会・学術大会) |
13. |
2008/11/14 |
フェニトイン投与ラット歯肉および上皮小体の電子顕微鏡的観察(第21回日本歯科医学会総会) |
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
■ 所属学会
1. |
1983/04~ |
愛知学院大学歯学会 |
2. |
1989/04~ |
日本解剖学会 |
3. |
1994/04~ |
歯科基礎医学会 |
4. |
2019/04~ |
日本歯科衛生士会 |
5. |
2020/04~ |
日本歯科衛生教育学会 |
|
■ 著書・論文歴
1. |
2023/03/31 |
論文 |
酵素配合洗剤におけるタンパク質除去効果の検討 研究紀要 (31) (共著) |
2. |
2022/02/10 |
論文 |
日本人女性における口腔および歯の形態学的観察 日本歯科衛生学会雑誌 16(2),59-65頁 (共著) |
3. |
2021 |
論文 |
Micro-computed tomography analysis of the relationship between root canal number and root concavity in maxillary first and second molars in a Japanese population Odontology 109,pp.193-200 (共著) |
4. |
2021 |
論文 |
歯科衛生学生への双方向・同期型遠隔授業の主観的学習効果 日歯衛教会誌 12(2),109-114頁 (共著) |
5. |
2020 |
論文 |
Ultrastructural study of the age-dependent effects of the alendronate sodium hydrate treatment on the parathyroid gland in golden hamsters Journal of Hard Tissue Biology 29(3),pp.147-150 (共著) |
6. |
2017 |
論文 |
Structural characterization of endogenous peroxidase activity in human, rat, hamster and Suncus Murinus salivary glands Journal of Oral Biosciences 59,pp.184-191 (共著) |
7. |
2016 |
論文 |
Three-dimensional imaging of internal tooth structures: Applications in dental education. Journal of Oral Biosciences 58,pp.100-111 (共著) |
8. |
2014 |
論文 |
Age-related changes of the ultrastructure in the parathyroid gland of the golden hamster. Okajimas Folia Anat. Jpn. 91(2),pp.37-43 (共著) |
9. |
2013 |
論文 |
Confocal laser scanning microscopic analysis of ectopic sublingual gland-like tissue inside the hamster submandibular gland. Microscopy Research and Technique 76,pp.1284-1291 (共著) |
10. |
2011 |
論文 |
Light and electron microscopic histochemistry of the peroxidase activity in the secretory granule of the developing hamster submandibular gland Folia Anat. Jpn. 87(4) (共著) |
11. |
2004 |
論文 |
Age-related changes of the ultrastructure in the cardiomyopathic
hamster (UM-X7.1Syrian hamster) parathyroid gland Histol Histopathol 19(3) (共著) |
12. |
2004 |
論文 |
Cytochemical detection of endogenous peroxidase in the intralobular ducts of hamster major salivary glands J. Electron Microscopy 53(4) (共著) |
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 講師・講演
1. |
2009/03/08 |
カルシウム代謝にかかわる内分泌腺について(高知) |
2. |
2015/11/14 |
カルシウムのホメオスタシス(大阪) |
3. |
2022/03 |
ティーチング・ポートフォリオについて |
|
■ 教育方法の工夫・教科書作成
1. |
2016/04/01~ |
愛知学院大学短期大学部1年生細胞の構造と働き講義 |
2. |
2016/04/01~ |
愛知学院大学短期大学部1年生歯と口腔の構造講義 |
3. |
2016/04/01~ |
愛知学院大学短期大学部1年生人体の構造講義 |
4. |
2016/04/01~ |
愛知学院大学短期大学部3年生国家試験対策ゼミ |
5. |
2016/04/01~ |
愛知学院大学短期大学部専攻生歯の進化・人類学講義 |
6. |
2016/04/01~ |
愛知学院大学短期大学部専攻生頭頸部の基本構造講義 |
7. |
2020/04/01~ |
愛知学院大学短期大学部専攻生成長発育学 (顎・顔面)講義 |
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 資格・免許
1. |
1983/06/27 |
歯科医籍登録 |
2. |
1993/11/25 |
博士(医学)の学位取得 |
3. |
2010/11/10 |
衛生検査技師 |
4. |
2011/04/25 |
死体解剖資格認定 |
|