1. |
2012/08/30 |
Objective evaluation of periodontal pain intensity by wavelet analysis of ECG potential fluctuation (1st report): Analysis method(14Th World congress on PAIN)
|
2. |
2012/08/30 |
Objective evaluation of periodontal pain intensity by wavelet analysis of ECG potential fluctuation (2nd report): Response from incisors and molars(14Th World congress on PAIN)
|
3. |
2012/07/14 |
Indirect Bonded Splint (IBS) 応用顎間牽引療法を施行した開口を伴う顎関節症患者1例における咬合状態の経時的変化(日本顎関節学会 第25回学術大会)
|
4. |
2012/05/26 |
EVAシート咀嚼時の咀嚼周期が前頭前野の活動性におよぼす影響(日本補綴歯科学会 第121回学術大会)
|
5. |
2012/05/26 |
ガム咀嚼時の咀嚼周期が前頭前野の活動性におよぼす影響(日本補綴歯科学会 第121回学術大会)
|
6. |
2011/12/18 |
印象採得における術者の診療位置とトレーの設定位置(日本歯科人間工学会 第27回研究発表大会)
|
7. |
2011/12/18 |
概形印象の客観的評価 ―チェックシートとチェックリストの作成―(日本歯科人間工学会 第27回研究発表大会)
|
8. |
2011/10/02 |
印象時の術者のポジションがトレーの設定位置におよぼす影響(日本補綴歯科学会 平成23年度東海支部学術大会)
|
9. |
2011/09/01 |
Influence of forward head tilt on multichannel near-infrared spectroscopy measurement(The 45th meeting of the continental european division of IADR)
|
10. |
2011/09/01 |
Influence of lateral head tilt on multichannel near-infrared spectroscopy measurement(The 45th meeting of the continental european division of IADR)
|
11. |
2011/09/01 |
Near-infrared spectroscopy study of brain activity in swallowing(The 45th meeting of the continental european division of IADR)
|
12. |
2011/07/24 |
クレンチングの強度が前頭前野の活動性に及ぼす影響(日本顎関節学会 第24回学術大会)
|
13. |
2011/07/24 |
診断に苦慮する顎関節症およびその他の顎関節疾患の鑑別診断の取り組み(日本顎関節学会 第24回学術大会)
|
14. |
2011/05/22 |
有歯顎用ゴシックアーチ描記装置を用いたチェックバイト法による顆路角の測定精度(日本補綴歯科学会 第120回記念学術大会)
|
15. |
2011/05/21 |
ECG電位変動のウェーブレット解析による痛みの客観的評価(日本補綴歯科学会 第120回記念学術大会)
|
16. |
2011/05/21 |
間欠性ロック症例に対する補綴学的対応 ―病状と咬合状態および症状の変化との関連―(日本補綴歯科学会 第120回記念学術大会)
|
17. |
2011/05/05 |
(社)日本補綴歯科学会「Designing Clinical Research」コースを受講して(愛知学院大学歯学会 第78回学術大会)
|
18. |
2010/12/12 |
有歯顎用ゴシックアーチ描記装置を用いたチェックバイト法の検討 ―描記時の咬合高径が咬合器顆路角におよぼす影響―(日本歯科人間工学会 第26回研究発表大会)
|
19. |
2010/12/12 |
咬合接触ABCコンタクトの働き(日本歯科人間工学会 第26回研究発表大会)
|
20. |
2010/11/21 |
New method for pain evaluation (1st report) : analysis method(The 58th annual meeting of Japanese asoosiation for dental research)
|
21. |
2010/11/21 |
New method for pain evaluation(2nd report) : correlation with VAS(The 58th annual meeting of japanese association for dental research)
|
22. |
2010/07/24 |
Indirect bonded splint (IBS)応用顎間牽引療法を施行した開咬を伴う顎関節症2例における咬合状態の経時的変化(第23回日本顎関節学会学術大会)
|
23. |
2010/07/24 |
顎関節鏡視下剥離授動術術後に開口を呈した症例に対し保存的療法を行った1例 ―Indirect Bonded Splint (IBS) 顎間牽引療法 第3報―(第23回日本顎関節学会学術大会)
|
24. |
2010/07/16 |
Cerebral and masseter blood flow time-dependent change during gum chewing(The 88th annual meeting of international assosiation for dental research)
|
25. |
2010/06/06 |
アルジネート印象材で採得した概形印象の観察手段の検討(愛知学院大学歯学会 第76回学術大会)
|
26. |
2010/06/04 |
心電図電位変動のウェーブレット解析を用いた保存領域における痛みの客観的評価 第1報 心電図を応用した痛みモニタの概要について(日本歯科保存学会 2010年度春期学術大会)
|
27. |
2010/01/30 |
歯学教育のおけるアルジネート概形印象の評価基準の検討 ―印象欠陥の観察方法―(日本歯科人間工学会 第25回研究発表大会)
|
28. |
2009/11/29 |
有歯顎用ゴシックアーチ描記装置を用いたチェックバイト法の検討(日本補綴歯科学会 平成21年度東海支部学術大会)
|
29. |
2009/11/07 |
アルジネート印象材を用いた概形印象における欠陥の観察(日本歯科医学教育学会 第28回学術大会)
|
30. |
2009/07/26 |
間欠性ロック症例におけるスプリント療法による症状の変化(日本顎関節学会 第22回学術大会)
|
31. |
2009/06/14 |
咬合接触ABCコンタクトの機能的特性(愛知学院大学歯学会 第74回学術大会)
|
32. |
2008/11/30 |
ペーパーコーン用マンドレールを考える(日本補綴歯科学会 平成20年度東海支部学術大会)
|
33. |
2008/11/16 |
咬合採得用付加型シリコーン印象材の咬合接触診査への応用とその留意点(第21回日本歯科医学会総会)
|
34. |
2008/08/31 |
ハンドメイドタイプ・ゴシックアーチトレーサーの作製と臨床応用(日本歯科人間工学会 第24回研究発表大会)
|
35. |
2008/07/27 |
間欠性ロック症例の病状と咬合接触状態の関連性(日本顎関節学会 第21回学術大会)
|
36. |
2008/06/07 |
咬頭嵌合位における咬合接触ABCコンタクトの観察(愛知学院大学歯学会 第72回学術大会)
|
5件表示
|
全件表示(36件)
|