(最終更新日:2022-05-19 15:33:47)
  コバヤシ タカオ   KOBAYASHI Takao
  小林 隆夫
   所属   文学部 歴史学科
   職種   教授
■ 専門分野
イギリス外交史 (キーワード:イギリス外交、20世紀初期中央アジア、中国) 
■ 主要学科目
国際関係史Ⅰ・Ⅱ、 西洋史概説Ⅱ、西洋の思想Ⅱ、史学概論、西洋史基礎・専門演習Ⅰ・Ⅱ
■ 学歴(学位)
1. 1980/04~1982/03 愛知学院大学大学院 文学研究科 歴史学専攻 修士課程修了 西洋史文学修士
2. 1982/04~1984/03 愛知学院大学大学院 文学研究科 歴史学専攻 博士課程単位取得満期退学
3. 2006/02/08
(学位取得)
愛知学院大学大学院 博士(文学)(西洋史)
■ 職歴
1. 2003/04~2006/07 愛知学院大学 文学部 歴史学科 助教授
2. 2006/08~ 愛知学院大学 文学部 歴史学科 教授
3. 2007/04~ 愛知学院大学大学院 文学研究科 歴史学専攻 教授
■ 学会発表
1. 2017/03/19 19世紀末中国の排外暴動とイギリス、1891-1895(中国現代史研究会総会・研究集会)
2. 2016/02/20 チベットをめぐる英中関係、1903-1908年―シムラ会議の遠景―(日本現代中国学会東海部会第6回研究集会)
3. 2012/10/27 ヤングハズバンド使節団のチベット遠征(1903-1904)とイギリス東アジア政策の混乱(中国現代史研究会東海例会)
4. 2010/06 日清戦争前のイギリス極東政策1887-1893(東アジア近代史学会)
5. 2009/09 巨文島撤退後のイギリス極東政策1887-1893(中国現代史研究会東海地区特別例会)
全件表示(11件)
■ 所属学会
1. 1982/04~ 日本国際政治学会
2. 1982/04~ 日本西洋史学会
3. 1988/04~ 軍事史学会
4. 1996/04~ アメリカ学会
5. 2003/04~ 東アジア近代史学会
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2014/06~2014/06 「愛知学院大学連携講座・ヨーロッパと日本の文化交流の歴史を探る」
2. 2017/09~2017/09 土曜セミナー
■ 著書・論文歴
1. 2022/03/25 著書  近現代東アジア世界の諸相   (共著) 
2. 2021/09/20 その他  {軍事革命」と近代国家の形成 愛知学院大学人間文化研究所所報 (47),5-7頁 (単著) 
3. 2016/09 論文  イギリスとチベット通商協定 1908 愛知学院大学人間文化研究所紀要 31,1-17頁 (単著) 
4. 2016/07 その他  19世紀前半のヨーロッパ社会と戦争―自由主義、ナショナリズムと戦争― 愛知学院大学人間文化研究所所報 42 (単著) 
5. 2016/03 論文  イギリスとチベット,1906~1907―チベット内政不干渉をめぐるロシアとの交渉- 愛知学院大学文学部紀要 45,17-28頁 (単著) 
全件表示(34件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020/04~  20世紀初頭の中国とイギリス 個人研究