■ 専門分野
保存治療系歯学 (キーワード:保存修復学、齲蝕、診断、接着、MID)
|
|
■ 学歴(学位)
|
■ 職歴
1.
|
1989/04~2007/03
|
愛知学院大学 歯学部 保存修復学 助手
|
2.
|
2007/04~2008/03
|
愛知学院大学歯学部付属病院 総合診療部 臨床研修医指導歯科医
|
3.
|
2007/04~
|
愛知学院大学 歯学部 保存修復学 助教
|
4.
|
2012/04~2020/03
|
愛知学院大学歯学部付属病院 総合診療部 臨床研修医指導歯科医
|
|
■ 学会発表
1. |
2020/12 |
Er:YAGレーザー照射象牙質に最適なレジン接着システムの新規開発に関する研究 ー酸コンディショニングまたはプライミングを併用したレジン添加型グラスアイオノマー系ボンディング処理がEr:YAGレーザーによる低出力照射象牙質におけるレジンの初期接着ならびに接着耐久性に及ぼす影響ー(日本レーザー歯学会)
|
2. |
2006/05 |
ワンステップ接着システムについてーFLUORO BOND SHAKE ONEの辺縁封鎖性と短期臨床成績(日本歯科保存学会春季学会)
|
3. |
2004/06 |
DIAGNOdentTMの臨床応用の可能性と問題点(日本歯科保存学会)
|
4. |
2003/11 |
DIAGNOdentTM応用に関する基礎的研究ー第5報:小窩裂溝う蝕に対する反応ー(日本レーザー歯学会)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1988/04~
|
愛知学院大学歯学会
|
2.
|
1991/07~
|
日本歯内療法学会
|
3.
|
1993/04~
|
口腔衛生学会
|
4.
|
1997/01~
|
日本歯科審美学会
|
5.
|
1998/03~
|
International Association for Dental Research
|
6.
|
1998/06
|
日本歯科レーザー学会
|
7.
|
1999/06~
|
日本歯科保存学会
|
8.
|
2009/04
|
日本接着歯学会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 社会における活動
1.
|
2015~
|
愛知学院大学歯学部同窓会 女性企画委員
|
2.
|
2015/11
|
女性会員交流会
|
3.
|
2016
|
三歯科大学女性委員会
|
4.
|
2016/11
|
第3回 女性歯科医師の集い
|
5.
|
2017~
|
愛知学院大学歯学部歯学部同窓会理事
|
6.
|
2017/10
|
第4回 女性歯科医師の集い
|
7.
|
2018/11
|
第5回 女性歯科医師の集い
|
8.
|
2019/09
|
愛知学院大学歯学部 女性協議会 第1回令和の集い
|
9.
|
2019/12
|
第6回 女性歯科医師の集い
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 教育方法の工夫・教科書作成
1. |
2021/04/01~2022/03/31 |
臨床実習A 保存修復実習主任
|
2. |
2021/04/01~2022/03/31 |
臨床実習A 保存修復 に必要な実習マニュアル帳の作成
|
|
■ 学外委員会・協会等
1. |
2015/07/04~ |
愛知学院大学歯学部同窓会 女性企画委員会・副委員長
|
2. |
2016/01~ |
三歯科大学女性協議会 三歯科大学女性協議会委員
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2020 |
第32回日本レーザー歯学会優秀発表賞 (Er:YAGレーザー照射象牙質に最適なレジン接着システムの新規開発に関する研究)
|
|