1. |
2022/11/29 |
抗菌光線力学歯周療法ーレーザー照射の新たな方法についてー(第33回日本レーザー歯学会)
|
2. |
2021/08/21 |
歯周病のポケット検査における代表歯・部位の選定(第14回日本口腔検査学会学術大会)
|
3. |
2019/12/01 |
再生療法におけるGelMA-RFの有用性について(愛知学院歯学会第95回学術大会)
|
4. |
2019/11/10 |
若年層における唾液シアル酸濃度の日内変動と生理的口臭との関連について(第14回日本歯周病学会中部支地区大学。日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
5. |
2019/10/25 |
GelMAを用いた再生治療における足場材としての有用性について(第62回秋季日本歯周病学会)
|
6. |
2019/07/14 |
口臭学会の将来へむけた展望(日本口臭学会10周年記念大会)
|
7. |
2019/07/13 |
ムチン分解による揮発性硫黄化合物産生に対するシアリダーゼの影響(日本口臭学会10周年記念学術大会)
|
8. |
2019/07/13 |
一過性の肝機能障害は口臭中のジメチルサルファイドに影響する(日本口臭学会10周年記念大会)
|
9. |
2019/06/28 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた光線力学療法のEnterococcus faecalis バイオフィルムに対する殺菌効果(日本歯科保存学会2019年度春季学術大会)
|
10. |
2018/11/01 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法のEnterococcus faecalisに対する殺菌効果と歯根の温度変化(第149回日本歯科保存学会秋季大会)
|
11. |
2018/10/26 |
Webアプリを利用した臨床実習学生意識調査結果 愛知学院大学歯学部歯周病学ケースについて(第61回秋季日本歯周病学学会)
|
12. |
2018/06/14 |
インドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザーを用いた抗菌光線力学療法aPDTによるEnterococcus faecalisに対する殺菌効果(第148回日本保存学会春季学術大会)
|
13. |
2017/12/16 |
アンジオポエチン様タンパク2は歯肉上皮細胞において炎症反応を遷延化させる(日本歯周病学会60周年記念京都大会)
|
14. |
2017/10/27 |
Porphyromonas gingivalisバイオフィルムに対するインドシアニングリーン封入ナノ粒子と半導体レーザー照射によるaPDTの殺菌効果(第147回日本歯科保存学会学術大会)
|
15. |
2017/09/24 |
Porphyromonas gingivalisバイオフィルムに対してインドシアニングリーン封入ナノ粒子への半導体レーザー照射がもたらすaPDT効果について(第29回日本レーザー歯学会学術大会)
|
16. |
2017/06/11 |
愛知学院大学歯学部附属病院口臭治療科における患者導光とエゴグラムの分析について(第8回日本口臭学会学術大会)
|
17. |
2016/10/07 |
アンジオポエチン様タンパク2は歯肉上皮細胞におけるPorphyromonas gingivalis菌由来LPSによる炎症反応を制御する(第59回秋季日本歯周病学会学術大会)
|
18. |
2016/05/20 |
組織透過性を利用した半導体レーザーによるaPDTについて(第58回春季日本歯周病学会学術大会)
|
19. |
2015/07/05 |
若年層の唾液シアル酸濃度の日内変動と生理的口臭について(第6回日本口臭学会総会)
|
20. |
2015/05/28 |
唾液中のβ-galactosidase活性の日内変動と生理的口臭(第64回日本口腔衛生学会)
|
21. |
2014/07/06 |
唾液および咽頭部細菌叢のT-RFLP 法による解析データと口臭との関連(日本口臭学会第5回学術大会)
|
22. |
2014/05/23 |
T-RFLP法による咽頭領域の細菌叢解析と口臭との関連(第57回日本歯周病学会春季学術大会)
|
23. |
2013/12/01 |
ポケット外照射を想定したインドシアニングリーン封入ナノ粒子が半導体レーザー照射によるエネルギー吸収・温度変化に与える影響(愛知学院大学歯学会)
|
24. |
2013/09/29 |
ICGナノ粒子による軟組織透過エネルギー吸収の基礎的検討(第25回日本レーザー歯学会学術大会)
|
25. |
2013/06/27 |
垂直性骨欠損に対しGTR 法とエナメルマトリックスタンパク質を用いた歯周組織再生療法を行った症例の5年経過時における臨床的比較(第138 回日本歯科保存学会春季学術大会)
|
26. |
2012/11/18 |
半導体レーザーとインドシアニングリーン封入なの粒子を用いた抗菌光線療法の基礎的研究(第7回日本歯周病学会中部地区大学日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会)
|
27. |
2012/09/29 |
Serum sIL-1RAcP levels are correlated with periodontal disease severity.(American Acadmy of Periodontology 98th Annual Meetig)
|
28. |
2012/09/22 |
半導体レーザーとインドシアニングリーン封入ナノ粒子による抗菌光線療法の上皮細胞への影響(第55回日本歯周病学会秋季学術大会)
|
29. |
2012/06/28 |
骨縁下欠損に対するエナメルマトリックスタンパク質を応用した歯周組織再生療法5年経過症例の臨床的検討(第136回日本歯科保存学会春季学術大会)
|
30. |
2012/05/18 |
歯周炎患者における末梢血血清中のsIL-1RAcPと臨床所見の関係(第55回春季日本歯周病学会)
|
31. |
2012/05/18 |
歯周病におけるFollicular Dendritic Cell-Secreted Protein(FDC-SP)の接合上皮での発現について(第55回春季日本歯周病学会)
|
32. |
2011/12/03 |
ネオジウムヤグ(Nd:YAG)レーザーの非外科的歯周治療への応用(第23回日本レーザー歯学会)
|
33. |
2011/12/03 |
半導体レーザーと光感受性物質を用いたaPDTが上皮細胞に与える影響(第23回日本レーザー歯学会)
|
34. |
2011/09/24 |
プラーク細菌叢のメタゲノム解析(第54回秋季日本歯周病学会)
|
35. |
2011/09/24 |
口臭を主訴とする患者における口腔・咽頭領域における歯周病関連細菌の存在と扁桃炎との関連性について(第54回秋季日本歯周病学会)
|
36. |
2011/09/11 |
CO2レーザーとEr,Cr:YSGGレーザーによる歯肉メラニン色素沈着の除去効果の比較(第11回日本歯科用レーザー学会)
|
37. |
2011/07/09 |
口腔・咽頭領域における歯周病関連細菌と口臭の関連性について(第2回日本口臭学会)
|
38. |
2011/07/09 |
口臭の抑制のために繰り返し抗菌薬を投与されていた無歯顎患者に対し薬剤による含嗽にて長期効果を得た1症例(第2回日本口臭学会)
|
39. |
2011/06/03 |
歯周治療における半導体レーザーと光感受性物質の併用による抗菌光線力学療法(antimicrobial Photodynamic Therapy)の臨床的効果について(愛知学院大学歯学会)
|
40. |
2010/10/30 |
The photodynamic therapy using low level diode laser with an indocyanine green might be effective for clearance of periodontal pathogens(American Acady of Periodontology, 96th Annual Meeting)
|
41. |
2010/09/19 |
アジスロマイシンを用いた歯周抗菌療法の多施設研究(第53回秋季歯周病学会)
|
42. |
2010/09/19 |
歯周炎再発の予知に有用な唾液中のマーカーについて(第53回秋季日本歯周病学会)
|
43. |
2010/09 |
重度慢性歯周炎患者に再生療法を適用した一症例(第53回秋季日本歯周病学会)
|
44. |
2010/06/30 |
ナノ粒子を用いた光線力学療法の歯周治療への応用(バイオアカデミックフォーラム)
|
45. |
2010/05/15 |
歯周治療における半導体レーザーと光感受性物質の併用によるaPDT効果について(第53回春季歯周病学会)
|
46. |
2010/03/30 |
歯肉増殖症の伸長した上皮突起細胞のEDS観察(第115回日本解剖学会総会・全国学術集会)
|
47. |
2009/11/22 |
Er:Cr:YSGGレーザーとCO2レーザーによる歯肉メラニンの除去効果の比較(第21回日本レーザー歯学会)
|
48. |
2009/11/22 |
当院歯周科における歯科用レーザーの歯科治療への使用状況について(第21回日本レーザー歯学会)
|
49. |
2009/10/11 |
運動負荷が口臭に与える影響について(第52回日本歯周病学会秋季学術大会)
|
50. |
2009/09/05 |
慢性歯周炎の歯肉線維芽細胞に関する電顕的観察(第41回日本臨床分子形態学会総会 学術集会)
|
51. |
2009/07/11 |
口臭を訴えた患者に認められた副鼻腔炎の1症例(第4回口鼻臭臨床研究会)
|
52. |
2009/07/11 |
疲労は、口臭の原因となるか?-運動負荷が、口臭に与える影響について-(第4回口鼻臭臨床研究会)
|
53. |
2009/05/15 |
半導体レーザーとインドシアニングリーン封入ナノ粒子によるPDT作用について(第52回春季日本歯周病学会)
|
54. |
2008/11/07 |
歯科治療における口臭への対応(日本歯科保存学会2008年度秋季学術大会)
|
55. |
2008/04/25 |
Nd:YAGレーザーによる歯周ポケット内照射後の上皮形態への影響について(日本歯周病学会2008年春季学術大会)
|
56. |
2007/06/24 |
小児の口臭に関する研究-口腔内環境とVSCレベルの関連性について-(第2回口鼻臭臨床研究会)
|
57. |
2006/11/17 |
口臭不安を訴える女性への臨床動作法の適応(第14回臨床動作学会)
|
58. |
2006/06/10 |
フラジール溶液の口腔内微生物に対するMICについて(第1回口鼻臭臨床研究会)
|
59. |
2006/06/10 |
口臭患者に対するフラジール含嗽の効果について(第1回口鼻臭臨床研究会)
|
60. |
2004/10/31 |
口臭治療最前線(第20回日本歯科医学会)
|
61. |
2003/10/17 |
口臭外来における臨床動作法の試み(第11回日本臨床動作学会)
|
62. |
2003/10 |
重症心身障害者の歯肉増殖に影響を及ぼす要因の検討—歯周病関連細菌についてー(第20回日本障害者歯科学会)
|
63. |
2003/06/01 |
口臭科来院患者の実態調査(第62回愛院大歯学会)
|
64. |
2002/10/24 |
口臭を主訴とした患者の唾液中コルチゾールとsIgAについて(第45回秋季日本歯周病学会)
|
65. |
2002/04/25 |
口臭を主訴とした患者のエゴグラムパターンについて(第45回春季日本歯周病学会)
|
66. |
1998/11/21 |
Nd:YAGレーザーを用いた知覚過敏処置の長期予後に関する研究(第10回日本レーザー歯学会)
|
67. |
1998/07/29 |
New method for the prevention of caries using Nd:YAG laser and fluoride combination.(the 6th International Congress on Lasers in Dentistry.)
|
68. |
1997/11/01 |
Er:YAGレーザーによる歯石除去後のセメント質内エンドトキシンへの影響(第9回日本レーザー歯学会)
|
69. |
1997/10/05 |
Comparative study between heat-treatment and Nd:YAG laser irradiation on the changes on the microhardness of root surace.(The 83rd Annual Meetig of American Academy of Peiodontology)
|
70. |
1997/10/05 |
The effect of Nd:YAG laser irradiation on the reabsorption of endotoxin.(The 83rd Annual Meetig of American Academy of Peiodontology)
|
71. |
1996/10/25 |
Nd:YAGレーザー照射がエンドトキシンの再吸着および根面組成に及ぼす影響について(第8回日本レーザー歯学会)
|
72. |
1995/11/19 |
歯科用レーザーを用いた歯肉メラニン色素沈着除去に関する研究(第7回日本レーザー歯学会)
|
73. |
1994/11/09 |
Nd:YAGレーザーの市根面照射による温度変化について(第6回日本レーザー歯学会)
|
74. |
1993/11/28 |
Nd:YAGレーザーの歯周治療への応用(第一報)(第5回日本レーザー歯学会)
|
75. |
1992/11/27 |
Nd:YAGレーザーによる歯石除去の基礎的研究(第4回日本レーザー歯学会)
|
76. |
1991/11/30 |
Nd:YAGレーザー照射がヒト露出セメント質内エンドトキシンに与える影響(第3回日本レーザー歯学研究会)
|
5件表示
|
全件表示(76件)
|