(最終更新日:2022-05-21 13:55:00)
  ワタナベ タカトシ   WATANABE Takatoshi
  渡邉 隆俊
   所属   経済学部 経済学科
   職種   教授
■ 専門分野
経済統計, 経済政策 (キーワード:計量経済学,産業連関分析,環境経済) 
■ 学歴(学位)
1. 1985/04~1990/03 鶴岡工業高等専門学校 電気工学科 卒業
2. 1990/04~1992/03 豊橋技術科学大学 工学部 知識情報工学科 卒業 学士(工学)
3. 1992/04~1994/03 豊橋技術科学大学 工学研究科 知識情報工学 修士課程修了 修士(工学)(知識情報工学)
4. 1994/04~1996/03 帝塚山大学 経済学研究科 経済学 修士課程修了 修士(経済学)(経済統計学)
5. 1996/04~1998/09 帝塚山大学 経済学研究科 経済学専攻 博士課程中退
■ 職歴
1. 1998/10~2002/03 甲南大学 経済学部(情報教育研究センター) 講師
2. 2000/04~2003/03 帝塚山大学経済学部 非常勤講師
3. 2002/04~2009/03 甲南大学広域副専攻センター 非常勤講師
4. 2002/04~2004/03 甲南大学経済学部 非常勤講師
5. 2002/04~2004/03 愛知学院大学 商学部 産業情報学科 講師
全件表示(16件)
■ 学会発表
1. 2021/12 「供給制約の産業連関分析-首都直下型地震を例にとって-」(日本経済政策学会第54回中部地方大会)
2. 2017/08 「名古屋ベイエリア開発に関する数量分析」(平成29年度日本港湾経済学会中部部会研究報告会)
3. 2013/06 「中国での炭素税導入による地域別負担」(中国経済学会第12回(2013年)全国大会)
4. 2012/09 “炭素税の地域別負担”(原題は中国語,入力不可のため日本語表記)(中国投入産出学会2012年研究報告会)
5. 2012/09 「PES(生態系サービスへの支払い)の現状」(日本マクロエンジニアリング学会シンポジウム2012)
全件表示(27件)
■ 所属学会
1. 1996/04~ 日本経済学会
2. 1998/04~ 日本環境教育学会
3. 2003/04~ 環太平洋産業連関分析学会
4. 2016/04~2019/03 ∟ 運営委員会委員
5. 2003/04~ 日本経済政策学会
全件表示(12件)
■ 社会における活動
1. 2002/04~2019/03 公益社団法人私立大学情報教育協会 経済学教育FD/ICT活用研究委員会委員(2003年3月までは経済学情報教育研究委員会委員、2003年4月より経済学教育IT活用委員会、2007年4月から現在の名称に至る)
2. 2017/04~ 公益社団法人私立大学情報教育協会 ICT利用教育改善発表会運営委員会
3. 2019/02~2019/03 「やっとかめ文化祭」の経済波及効果について
■ 著書・論文歴
1. 2022/02 論文  文系AI 人材教育に対する調査研究 経済研究所所報 2,50-78頁 (共著) 
2. 2020/04 著書  『経済政策入門』   (共著) 
3. 2018/12 論文  「東アジアの貿易ハブ構造に関する実証分析」 地域分析 57(1),17-56頁 (共著) 
4. 2018/05 論文  「名古屋ベイエリア開発に関する数量分析」  (39),67-91頁 (単著) 
5. 2018/03 論文  「東アジア貿易の構造的変移」 地域分析 56(2・3合併),1-29頁 (共著) 
全件表示(23件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~  石炭投融資撤退による環境・経済・経営持続性への移行:アジアの事例分析 基盤研究(A) (キーワード:石炭投融資撤退 / 持続可能性への移行 / 行動変容 / 付加価値分配 / アジア)
■ 受賞学術賞
1. 2013/08 日本産業科学学会 日本産業科学学会奨励賞