(最終更新日:2022-05-09 15:37:04)
  フタヤ トモコ   FUTAYA Tomoko
  二谷 智子
   所属   経済学部 経済学科
   職種   教授
■ 専門分野
経済史 (キーワード:日本経済史,薬業史、医療史) 
■ 主要学科目
日本経済史
■ 学歴(学位)
1. 東京大学 経済学研究科 経済史 博士課程単位取得満期退学 博士(経済学)(経済史)
■ 職歴
1. 2014/04~2020/03 愛知学院大学 経済学部 経済学科 准教授
2. 2017/04~2020/03 愛知学院大学大学院 経済学研究科 経済学専攻 准教授
3. 2020/04~ 愛知学院大学 経済学部 経済学科 教授
4. 2020/04~ 愛知学院大学大学院 経済学研究科 経済学専攻 教授
■ 学会発表
1. 2022/03/13 旧金沢藩領におけるコレラ流行と地域社会(日本人口学会関西地域部会・2021年度研究会)
2. 2017/08/08 Reshaping the Toyama Patent Medicines of Japan(9th International Congress on Traditional Asian Medicines)
3. 2009/10/24 近代日本における配置売薬消費と地域の医療環境(2009年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会)
4. 2006/10/28 近代日本における医療費と医療状況の展開(2006年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会)
5. 2005/04/30 1879年コレラ流行と地域社会―石川県射水郡新湊三日曽根村を事例として―(社会経済史学会第74回全国大会自由論題報告)
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 1994/03~ 社会経済史学会
2. 1996/05~ 政治経済学・経済史学会
3. 2000/04~ 歴史学研究会
4. 2002/04~ 経営史学
5. 2006/10~ 日本薬史学会
全件表示(7件)
■ 社会における活動
1. 2017/08~2019/03 富岡製糸場女性労働環境等研究委員会委員
■ 著書・論文歴
1. 2022/02 著書  Asian Medical Industries  pp.110-135 (共著) 
2. 2020/08/31 著書  『世界経済の歴史[第2版]』  334-336頁 (共著) 
3. 2020/03/31 その他  富岡製糸場での疾病と医療体制 『富岡製糸場女性労働環境等研究委員会報告書』 87-102頁 (単著) 
4. 2019/03 論文  近代日本における処方薬と売薬の変容 愛知学院大学論叢『経済学研究』 6(2),37-60頁 (単著) 
5. 2018/12 著書  近代日本の消費と生活世界   (共著) 
全件表示(25件)
■ 講師・講演
1. 2021/11/28 近代期における富山配置売薬の消費 -懸場帳と家計史料を中心に‐(富山市)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 1994/03~1995/03  近代日本における医薬品産業の研究 その他の補助金・助成金 
2. 2000/04~2002/03  家計支出に医療の近代化がおよぼした影響の実証的研究 その他の補助金・助成金 
3. 2008/04~2011/03  近代日本における医療サービスの多様性に関する経済的実証分析 特別研究員奨励費 
4. 2011/04~2015/03  近現代日本における都市・農村複合型産業化と生活環境に関する総合的研究 科学研究費補助金 
5. 2016/04~2018/01  弔いの近代日本経済史 その他の補助金・助成金 
全件表示(7件)
■ 学外委員会・協会等
1. 2017/08/23~2019/03/31 富岡製糸場女性労働環境等研究委員会 委員
■ 担当経験のある科目
1. 一般経済史(愛知学院大学,名古屋大学)
2. 専門購読(愛知学院大学,四日市大学)
3. 日本経済史(愛知学院大学,名古屋大学, 名古屋経済大学,四日市大学)