(最終更新日:2023-04-19 11:52:12)
  ワタナベ テルヤ   WATANABE Teruya
  渡辺 輝也
   所属   健康科学部 健康科学科
   職種   准教授
■ 専門分野
スポーツ科学, 身体教育学 (キーワード:スポーツ運動学、体育科教育学、コーチング学、運動学習、技術トレーニング、実技指導力、教師教育、走高跳、背面跳び) 
■ 主要学科目
運動学(運動方法学を含む),体育実技(陸上競技),保健体育科教育法Ⅰ,保健体育科教育法Ⅳ,スポーツ指導方法論
■ 学歴(学位)
1. 2001/04~2005/03 筑波大学 体育専門学群 卒業 学士(体育学)
2. 2005/04~2007/03 筑波大学大学院 体育研究科 スポーツ科学専攻 修士課程修了 修士(体育学)
3. 2007/04~2010/03 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 コーチング学専攻 博士課程修了 博士(コーチング学)
■ 職歴
1. 2010/04~2013/03 早稲田大学 スポーツ科学学術院 助手
2. 2013/04~2020/01 愛知学院大学 心身科学部 健康科学科 講師
3. 2020/02~2023/03 愛知学院大学 心身科学部 健康科学科 准教授
4. 2021/04~ 愛知学院大学大学院 心身科学研究科 健康科学専攻 准教授
■ 学会発表
1. 2023/03/19 バレーボールにおけるアタッカーの個人戦術力の発達過程に関する運動学的考察(第36回日本スポーツ運動学会大会)
2. 2020/03/21 専門実技における学習成果の充実に向けたICTの活用に関する事例的検討(第32回日本スポーツ運動学会大会)
3. 2019/09/22 Ideas for teaching "tactics for winning" for long-distance races to everyone in physical education classes: a case study(The 2019 International Conference for the 8th East Asian Alliance of Sport Pedagogy)
4. 2018/11/10 Characteristics of performance development of speed floppers: a case study of three Japanese top high jumpers(8th European Pole Vault and High Jump Conference)
5. 2017/03/17 保健体育教職課程における実技指導力養成に向けた取り組みの成果と課題:専門実技における走り高跳びの学習指導を対象とした事例的検討(第30回日本スポーツ運動学会大会)
全件表示(18件)
■ 所属学会
1. 2006/05~ 日本陸上競技学会
2. 2006/11~ 日本スポーツ運動学会
3. 2008/12~ 日本体育学会
4. 2010/04~ 日本スポーツ教育学会
5. 2010/05~ 日本体育科教育学会
全件表示(6件)
■ 社会における活動
1. 2020/12~ 日本スポーツ協会公認コーチ養成講習会 コーチデベロッパー
2. 2023/04~ 日本体育・スポーツ・健康学会「体育学研究」編集委員(体育科教育学専門領域)
■ 著書・論文歴
1. 2023/03 論文  MCT-jump testで評価されるパワー発揮特性のトレーナビリティ:男子大学生短距離走競技者を対象とした事例的検討 陸上競技学会誌 21(1),33-43頁 (共著) 
2. 2023/03 論文  ウィズコロナ時代の柔道の専門実技における学修成果の充実に向けた試み:「教科の指導法」の学修成果を活用した取り組みの成果と課題の検討 スポーツパフォーマンス研究 15,24-43頁 (共著) 
3. 2022/12 論文  バレーボールにおけるアタック動作の習得過程に関する縦断的検討:12年間にわたるメタモルフォーゼの体系的把握の試み スポーツ運動学研究 (35),39-58頁 (共著) 
4. 2022/07 論文  体育授業の実践的指導力の育成に向けた専門実技のあり方に関する研究動向の批判的検討 スポーツ教育学研究 42(1),15-33頁 (単著) 
5. 2022/05 論文  ウィズコロナ時代の柔道の専門実技における学修成果の保障に向けた試み:バディシステムの導入を含む各種取り組みの成果と課題の検討 スポーツパフォーマンス研究 14,68-81頁 (共著) 
全件表示(39件)
■ 受賞学術賞
1. 2018/03 日本スポーツ運動学会 日本スポーツ運動学会 優秀発表賞
2. 2018/08 日本体育学会 日本体育学会 浅田学術奨励賞 (競走相手との駆け引きを学ぶ長距離走の新しい学習指導過程の提案)